NPO法人 海外医療情報センターは次のような非営利活動を行っています。
1)保健、医療又は福祉の増進を図る活動
日本での医療保健制度が目まぐるしく変わる中、隙間とも言われるその制度に取り残された方々がいらっしゃる現実を我々は見直さなければなりません。
その隙間とは国内外を問わずして、発症したけがや病気をもとに医療を必要とするのか介護を必要とするのかその制度の隙間に置き去りにされた患者を救うのが我々の活動です。
医療を必要とする急性期と医療を必要としない介護を中心とした慢性型療養期との狭間にいる医療難民問題を研究しています。
2)海外医療機関等に関しての協力・支援に関する事業
海外でけがや病気になった患者が急性期治療を受け、完全治癒していない場合でも日本に帰国を希望した場合は受け入れ医療機関を決めなければなりません。
その際に患者の容態にもよりますが、急性期なのか療養型なのかと判断が付けにくく医療難民となる可能性があります。
そういった問題を解決するために我々が海外の病院と日本の病院との間に介在し調整をとっていく事により円満に解決する事を目指しています。
また、国際移植学会等に参加したり、実際に海外の医療機関に赴いて情報収集してデータを蓄積し医療従事者らと交流支援をする事業を行っています。
3)難病患者に対しての相談・支援に関する事業
国内で治療方法のないと主治医に断定された難病患者に対して、海外での先進医療や移植も視野に入れた相談及び支援の事業を行っています。
4)アジアでの孤児に対しての孤児院の設立支援及び医療協力に関する事業
主にパキスタン、フィリピンに対して孤児院の設立支援や、医療、食料提供の協力をする事業を行っています。
5)上記に関する基金運営に関する事業
上記の4項目に関する事業についての基金を募りその基金を運営管理する事業を行っています。
ご連絡は海外医療情報センター ホームページからどうぞ
*********************************************************************
海外では、日本にはない病気がたくさんあります。
海外旅行では、時差や気候の違いなどから、(自覚していなくても)様々なストレスを受けます。
この結果、体の抵抗力が落ち、病気にかかりやすくなってしまいます。
無理のないスケジュールを心がけましょう。
●生水・氷・カットフルーツをとるときは、場所を選びましょう。
●食事は十分火の通ったものを食べましょう。
●蚊・ダニに刺されないように、虫よけ剤を使うなどしましょう。
●動物は狂犬病や鳥インフルエンザなどの病気をもっていることがありますので、近寄らないようにしましょう。
●現地で羽目をはずして薬物に手を出したり、ゆきずりの性交渉をもったりしないようにしましょう。
ご連絡は海外医療情報センター ホームページからどうぞ
*********************************************************************
-------------------------------------------------------------------------
最近、報道されている不正な 海外療養費の還付請求の問題ですが、報道後、当センターに問い合わせが増加しております。報道により 海外療養費が申請して給付されることを知られた方々が多いのではないでしょうか。所轄役所などに相談されることも大切な確認です。保険詐欺はもちろんの事ながら、二重請求は不正受給の対象となりますので、ご注意をお願いしております。請求期限は治療費を支払った日の翌日から起算して2年間となっておりますのでそれ以前のものは請求する事ができません。
1)保健、医療又は福祉の増進を図る活動
日本での医療保健制度が目まぐるしく変わる中、隙間とも言われるその制度に取り残された方々がいらっしゃる現実を我々は見直さなければなりません。
その隙間とは国内外を問わずして、発症したけがや病気をもとに医療を必要とするのか介護を必要とするのかその制度の隙間に置き去りにされた患者を救うのが我々の活動です。
医療を必要とする急性期と医療を必要としない介護を中心とした慢性型療養期との狭間にいる医療難民問題を研究しています。
2)海外医療機関等に関しての協力・支援に関する事業
海外でけがや病気になった患者が急性期治療を受け、完全治癒していない場合でも日本に帰国を希望した場合は受け入れ医療機関を決めなければなりません。
その際に患者の容態にもよりますが、急性期なのか療養型なのかと判断が付けにくく医療難民となる可能性があります。
そういった問題を解決するために我々が海外の病院と日本の病院との間に介在し調整をとっていく事により円満に解決する事を目指しています。
また、国際移植学会等に参加したり、実際に海外の医療機関に赴いて情報収集してデータを蓄積し医療従事者らと交流支援をする事業を行っています。
3)難病患者に対しての相談・支援に関する事業
国内で治療方法のないと主治医に断定された難病患者に対して、海外での先進医療や移植も視野に入れた相談及び支援の事業を行っています。
4)アジアでの孤児に対しての孤児院の設立支援及び医療協力に関する事業
主にパキスタン、フィリピンに対して孤児院の設立支援や、医療、食料提供の協力をする事業を行っています。
5)上記に関する基金運営に関する事業
上記の4項目に関する事業についての基金を募りその基金を運営管理する事業を行っています。
ご連絡は海外医療情報センター ホームページからどうぞ
*********************************************************************
海外では、日本にはない病気がたくさんあります。
海外旅行では、時差や気候の違いなどから、(自覚していなくても)様々なストレスを受けます。
この結果、体の抵抗力が落ち、病気にかかりやすくなってしまいます。
無理のないスケジュールを心がけましょう。
●生水・氷・カットフルーツをとるときは、場所を選びましょう。
●食事は十分火の通ったものを食べましょう。
●蚊・ダニに刺されないように、虫よけ剤を使うなどしましょう。
●動物は狂犬病や鳥インフルエンザなどの病気をもっていることがありますので、近寄らないようにしましょう。
●現地で羽目をはずして薬物に手を出したり、ゆきずりの性交渉をもったりしないようにしましょう。
ご連絡は海外医療情報センター ホームページからどうぞ
*********************************************************************
-------------------------------------------------------------------------
最近、報道されている不正な 海外療養費の還付請求の問題ですが、報道後、当センターに問い合わせが増加しております。報道により 海外療養費が申請して給付されることを知られた方々が多いのではないでしょうか。所轄役所などに相談されることも大切な確認です。保険詐欺はもちろんの事ながら、二重請求は不正受給の対象となりますので、ご注意をお願いしております。請求期限は治療費を支払った日の翌日から起算して2年間となっておりますのでそれ以前のものは請求する事ができません。