gavan80's blog

自分用メモ。
instagram、twitter すべてここに集約。

プロジェクト・バークレイ

2011-04-17 | シェンムーヘタレの道
1998年発売のドリームキャスト版
『バーチャファイター3tb』同梱の
スペシャルディスク映像(約30分)です。

バーチャ購入された方はこのディスク
何度か観られたとは思いますが
今、あらためて観直すとなかなか面白いお話です。
(と、思うのは俺だけか・・・)
ま、これまで観たことないお方で興味ある人、是非。


『プロジェクト・バークレイ Part1』
鈴木裕さんのこの作品に対する意気込みが伝わりますね。


『プロジェクト・バークレイ Part2』
シェンムーサントラの名曲、
「新たなる旅立ち」この曲からこのプロジェクトが始まったんですね~。
でも実際この曲、本編のゲーム中では殆ど使用されません。
(俺の記憶では確か「Ⅱ」後半、ジョイを百虎から助けたあたりに
この曲の別バージョンが使用されるくらいだったかな?)


『新たなる旅立ち』




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (vergleich、comparison、yas)
2011-04-18 20:40:13
貴重な映像をありがとうございます。

発売日にドリームキャスト本体とVF3tbの初回限定版とペンペントライアスロンを同時購入し、VF3のオープニングデモと一緒に何度も見ていた記憶が有ります。
久々に(ゲームをクリアしてから)見ると構想の壮大さを改めて感じました。
続編やりたいですね。
返信する
yasさんへ・・ (今日だら)
2011-04-19 22:27:37
懐かしい映像ですよね。
この映像や、サターン版開発映像見る限り
まだ、先まで作りこんでいたのがわかります。
このまま終わってはもったいないですね。
でも「2」で強引な展開に持ってった感もあるので、続編作るにはそこら辺まとめるのが少し大変かもしれませんね。


返信する
こんばんは (80-cafe)
2011-04-25 23:52:04
鈴木裕氏のインタビュー動画初めて見させてもらいました。一つの時代を築いた人の話というのは面白いですね。

この頃の鈴木氏の姿勢とも重なるのですが、この頃までのセガは新しいゲーム、任天堂に対抗する自社ハードと、常に挑戦的で夢のある会社でしたね。会社の形が変わってしまったのが、つくづく残念だと思います。3Dか体感の新ハード出さないかなあ。
返信する
80-cafeさんへ・・ (今日だら)
2011-04-27 22:14:04
いやいやまったくその通りです。
モデムにインターネット。常に新しい試みに挑戦していました。インフラが世の中がまだ追いついてなかった感じですよね。アーケードの技術力は抜群の知名度でしたが(ここはセガが一番と言ってるわけではありません。もちろんナムコもコナミもカプコンも素晴らしいゲームたくさんあります。)家庭用ゲーム機ではいつも戦略不足でした。ただそこら辺のギャップかなぁ、なんか応援してしまうんですよね。
俺が一旦ゲームから離れた理由の一つですね。セガのハード撤退は。バーチャ4やるため一応PS2買いましたが、なんかそこら辺から醒めてしまった・・・


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。