ポルトガルの空の下で

ポルトガルの町や生活を写真とともに綴ります。また、日本恋しさに、子ども恋しさに思い出もエッセイに綴っています。

家族の肖像

2018-08-19 19:11:03 | 思い出のエッセイ
2018年8月19日

 
墓参はもちろんのこと、ご先祖の霊の迎え火送り火も容易にできないほどの遠国に住んでしまったわたしではあるが、8月は遠く過ぎ去った夏にひとりしきり思いをよせる時期である。

一昔ほど前に横浜の叔母がみまかったのを最後に、叔父叔母である我が母方の9人兄弟はみな鬼籍に入ってしまった。父は岩手県雫石の出身だったが、どうやら若い時から家族のもてあまし者だったようで、父の存命中もその親族とはほとんど行き来がなく、我が両親亡き後はそれっきりプッツリのままであるから、わたしの思い起こすお盆はいつも弘前である。

故郷を後にして長年大阪に住んだのだが、今思ってみれば誠に残念なことに盆とてわたしは一度も帰郷していなかった。田舎の土臭さ、線香の放つ古臭さに、言うなれば因習にあの頃のわたしは精一杯抗っていたのである。そのような因習に囚われずに、精神を自由に遊ばせて生きることは流浪の旅の中にあると本気で考え、そういうことに憧れていたものだった。

それにいくらか似たような若い時代を経て、やがて人並みに結婚し、二人の子育てもほぼ一通り終わったのだが、この間の異国での暮らしは、それまでのわたしをゆるく大きなうねりを描くように、人生の学習をせしめ、近年再び故郷に向かう心を取り戻させたような気がする。

「子を持って親の心を知る」と昔から言われるが、わたしは遅まきながらこの言葉を今噛み締め、祖母や母の心に、故郷に、思いを馳せるようになったのである。

次男坊だった父がその昔、彼を獣医にしたいという地主の父親の元を出奔したのは10代だと聞く。思春期には黙した態度で目一杯父に反抗し、弘前から大阪への家出を繰り返した13、14のわたしは、何のことはない、しっかりとこの父のDNAを引き継いでいるではないか^^;

それまで競馬騎手だった父が、その職を諦めるべき時期になり、盛岡から弘前に来て親子四人がともに暮らし始めて以来、わたしには長い間、両親の仲良い姿が記憶にないのであった。

南部生まれの競馬騎手だった父が異郷の地、津軽に生きるには難しかったこともあったろう、昭和30年代も半ば、その日食うのにも苦労する貧しい家庭は周囲にいくらでもあったし、父が無職がちだったわたしの家族もそうであった。その日食べるために、母はできうる限りのことはなんでもし、父はよく酔っては暴れていたものだ。

ある年の春、帰国した折に、横浜の叔母の遺品の中から出てきたと妹が持ち出してきた、わたしたちが見たこともない古い数枚の写真の中に、こんな一枚があった。





父と母の、恐らく40代前半の写真であろう。なんにしても、馬なりバイクなりと「乗る」のが好きな人であった。このバイクで、あんな時代に父はモトクロスまがいのことをしては周囲の眉をひそめさせていたのであろう。そう思うと、なぜか父の姿と重なる若いときの自分がちらちら見えてくる。

写真を撮ってあげるとおだてられて、「いごすじゃ。」(いいわよ、遠慮しとくわ、の意味)としり込みする母を無理やり乗っけでもしたのだろうか? 仲良く写っているではないか。

この写真一枚を見るにつけ、もしもわたしがあの頃、もう少し素直でかわいらしい心根をもった少女だったら、もう少し気の利く少女だったら、わたしたち家族の肖像は、もう少し違っていたのではなかったろうかと、わたしはこの歳になってふと思うことがある。

子どもに責任はないと言うけれど、過ぎ去った遠い昔の時間を取り戻すなど無理なことではあるが、あの頃に今の気持ちを持つわたしを置いてみたい、そして、家族4人が「あっはっは」と心から笑ってみたいとの見果てぬ夢を見る。

失って長い時間がたたないと見えてこないものが人生にはある。お盆はわたしにとって父母を偲ぶ懺悔の時期でもある。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チョィト粋な「のせ」かた(^_-) (やまひろ)
2018-08-21 08:01:56
いまでは、考えられませんが、バイク🏍に女性を横坐りで「のせる」は、当時は粋な所作(^_-)
78才のかたは、まさにそのかた(^_-)、ぶしつけな、インタビューに答えて、ユーモアでバッチリな返答👌で、視聴者を「のせまくって」おられます(^_-)例えば、「奥さんは、5年まえに用事で出掛けて、まだ帰ってない(^_-)」とか(^_-)
返信する
くみさん (spacesis)
2018-08-21 07:31:25
コメント、ありがとうございます。

二番目に言いたいことしか人には言えない。一番言いたいことは言えないのだそうですよ。詩人の星野富広さんが詩の中で言っていますが、子ども時代の色々な出来事を今思い返してみると、星野さんの言うことが分かる気がします。

気が利かない子どもではありましたが、子どもはそれが普通かも知れないとも思います。

この歳になってから取り戻すことができない時間の重さを少し感じます。

娘と息子のガールフレンドが今朝、日本へ帰りました。息子はまだ10日ほどいるのですが、家の中が静か過ぎて寂しいのが本音です。でも親のわがままはいえませんね。
返信する
やまひろさん (spacesis)
2018-08-21 07:14:32
母はエプロンをしめて草履をはいています。当時が思い出される懐かしい写真です。

78歳の男性とは、ボランティアをしていて、行方不明の2
歳児を発見した方ですね?

芯が一本通ったような方だと思います。
返信する
Unknown (くみ)
2018-08-20 19:16:48
今日の記事胸にささります。私は気の利く子供ではなかったし、見栄っ張りな子供でした。書いてらっしゃること、私の場合とは違うかもしれませんが、何となく解ります。お子さん達との楽しい時間、良かったですね。
返信する
バイク🏍、かっこいいじゃありませんか(^_-) (やまひろ)
2018-08-20 15:39:05
1960年前後、当時最先端のホンダのバイク乗るお二人(^_-)に拍手👏喝采(^_-)、日本🇯🇵野球界の78才のレジェンド、張本勲さんも、Wikiを拝見すると、1959年、河原を2人乗りで同型バイクで走る💨スナップ写真が(^_-)最近、日本🇯🇵では、78才の男性諸氏がマスメディアを賑わし元気、元気(^_-)
返信する

コメントを投稿