お花大好き 野鳥大好き

カタクリ・キクザキイチゲ・椿

大阪市立大付属植物園 広い園内です。

桜を見た後、山野草の咲いている場所に行きました。

カタクリは僅かに遅かったようです。

先端の傷みが目立っていたので、いいとこ撮りです。

 

 

 

キクザキイチゲ 白はもう咲き進んでいました。

 

 

ヒメイカリソウ

 

 

椿山では沢山の品種が咲いています。

撮ったのは、ほんの一部です。

 

 

 

大関

 

絞り繻子

 

みーつけた! 帰り道で見かけた白い蓮華草です

三日間同じ日の画像が続きました。

ご覧いただき 有難うございました。

 

今夜か明日にも自粛帰省がもっと厳しくなるのではとテレビで話していました。

自分が自覚症状なしで感染しているのかもわからない・・・・

ならばご近所さんと話す時もマスクは必要なのかな?と

少し考えさせられました。


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
yuuさん こんばんは
この植物園は自然を大切にしているので樹木が多いのですが
山野草も見る事が出来ます。
こちらは夏越しが難しい山野草毎年楽しみにして
います。
植物園は隣りの市なのですが少し高いところにあります。
電車で行くと4駅、自転車だと3~40分くらいかしら。
下りは早いですけどね。
蓮華のハチミツさっぱりしてますよね。
この市でも養蜂家の方が売り出しています。
ちょっと高いですけどね(笑)
yuu
可愛い山野草
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
このような良い場所があるのは幸せですね
お家から遠いのですか?
カタクリの群生イカリソウ可愛い
蓮華草も今年は開花が少し早いですね
九州の同級生が養蜂家なんですが
レンゲソウの蜂蜜を何度か買いましが
癖がなくて美味しいですよ
今年は??
ありがとうございました
ポピー
midoriさん こんにちは
山野草は群生とはゆきませんが
近くで見ることは稀なので
ここで見ることが出来て嬉しいです。
キクザキイチゲは白もありましたが、もう最盛期は過ぎていました。
この植物園は自然を大切にしているので
子供さんも松ぽっくりを拾ったり探検遊びをしたり
とっても楽しそうです。
ごめんなさい。白い蓮華は帰り道の田んぼで見つけました
midori
カタクリの花の名所が
こちらでもありますが行きそびれました
キクザイチゲの白は見たことがあります。
ムラサキ色もあるんですね。
大阪市立大付属植物園は桜や山野草、そして椿といろんな植物が楽しめて いいですね~。
椿がきれいだわぁ。
レンゲの花まで咲いていて ほんとに羨ましいです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事