
お早うございます、信です。
季節は進み7月文月は大暑の次候、第三十五候 土潤溽暑(つち うるおうて むしあつし)になりました。
昨日、うちうのクマさんのワクチン・クーポンが送付されてきましたが、予約が出来ません。
区内では既に8月20日まで予約が埋まっています。
今回は会場、受付回数ともに少ないので、本当に接種を進める気があるのか非常に疑問です。
さらに3回目の接種と同時なので、集団接種会場は3回目に限定されています。
うちのクマさんも3回目までファイザーできましたら、ここへ来てモデルナという選択はつらいところです。
一時的な医療機関の輻輳による影響であれば、致し方ないところですが、その忙しさを緩和するためにも
4回目の接種もしっかり枠を広げて、実施して欲しいものです。
さて土曜日の軽井沢に続いて、日曜日は越後湯沢に涼を求めて出掛けました。
駅から歩いて8分の湯沢高原ロープウェイです
谷川岳は雲の中

1
越後の百名山 巻機山も雲に巻かれています

2
目の前の鋭鋒は飯士山

3
その奥は中ノ岳です

4
そのまま北の六日町と連なります

5
向かい側はGALAのスキー場です

6
目の前にはラベンダー畑

7
こちらは一面のコキア

8
子供たちが遊ぶ遊技場も

9
レストランがある丘へ向かいます

10
こちらはユリ園です

11

12
レストラン棟です

13

14
日差しは暑いですが

15
山上の涼風が

16
心地よいユリ園です

17

18

19
振り向くと飯士山と割引岳

20
ガスが霞む越後平野です

21
明日は高山植物園 アルプの里を歩きます。
撮影日: 7月24日
撮影場所:湯沢町 湯沢高原
それでは皆様、ご機嫌よう。
湯沢高原は、行ったことがなくて、スキー場があるだけだと思っていました。飯山から野沢を経由すれば、遠くないと思うので、一度出かけてみたいと、記事を拝見しながら思いました。
長野県内では、コロナが流行していて、病床使用率が35%を超えています。山小屋も、休業するところがでてきていて、今年の夏は、波乱含みですね。全国的に予防接種が進んでほしいです。
お早うございます。
どうも岸田内閣は何もせず、ダンマリを決め込んだように見えます。
東京、大阪や沖縄の首長の方が危機感は高く、独自に行動制限を宣言しています。
それでいてワクチン対策は万全かというと、医療関係者、3回目接種、4回目接種が同時期になって
さらにこのBA.5での急拡大ですから、現場は右往左往の大混乱です。
第六波の後の小康状態にもっと打てる手はあったと思いますが、参院選で頭がいっぱいということでしょうか
我々はまったく不幸な国民です。
この第七波の対応を誤れば、間違いなく岸田内閣も倒れるでしょう。
先日、湯沢周遊した時に清洲峡に行きましたが、これを越えると野沢温泉とありました。
廻る時は是非、清洲峡も候補に入れておいて下さい。
映え感たっぷりのフォトジェニックは場所のようです。
コメント有難うございます。