
お早うございます、信です。
久しぶりに朝焼けが出ています。関東は良いお天気になりそうです。
今朝の上高地も快晴です

こんな日に行けた人が羨ましいですね。
まあ またそのうちに行けば良いか。
さて久しぶりの信州紀行ですが、まずは白馬の街からです。
行ったのは6月5日、まだ梅雨入りはしていませんが貴重な芒種の晴れ間です。
駅でレンタカーを借りて、白馬に入ったのはAM 9:20でした。
まずはお約束の白馬サンサンパークから

1
上空は青空でしたが、山には厚い雲がまとわりついていました

2

3
シロツメクサの奥にオレンジ色の花が

4
ググるとコウリンタンポポと出てきました。
ヨーロッパ原産のタンポポで、北海道には多く自生しているようです

5
美しい堀之内の街並み

6
田圃の畔道に沢山のフランス菊

7
こりゃ菖蒲(アヤメ)ですね

8

9
群生していました

10
街中を走ってオリンピック大橋から

11
大糸線を越えて姫川へ注ぐ平川

12
先ほどよりは雲が割れたか

13
次は倉下白馬大橋へ

14
うーん 微妙

15
雲が上がる可能性もあるか

16
こちらは南側

17
八方尾根は八方池までは晴れているか

18
でもゴンドラはまだ動いていません。6/8からグリーンシーズン開始です。
やっぱり岩岳に行ってみるか

19
雪解けで嵩を増した松川も、すぐ先で姫川と合流します

20
ということで今回も岩岳へ

21
上に上がったら、目の前にいきなりミキサー車

22
これは吃驚しました

23
肝心の八方・唐松岳は雲の中でした

24
明日は岩岳MOUNTAIN HARBORから。
撮影日: 6月5日
撮影場所:白馬村 サンサンパーク・オリンピック大橋・白馬大橋
それでは皆様、ご機嫌よう。
少し雲があり、山は低い雲に覆われていますが、
新緑の信州の風景に爽やかな風を感じます。岩岳は昨年の秋に初めて行きましたが、ゴンドラの距離が長いのに驚きました。
明日の岩岳MOUNTAIN HARBORを楽しみにしています。
お早うございます。
やはり梅雨の走りの中日で、雲に覆われた北アルプスでした。
それでも上空は青空で、爽やかな3,000mの風が癒してくれました。
ゴンドラ・ノアは現在更新工事中です。
全長は約2.2kmくらいでしょうか。
もうかなりガタがきているので、ガタガタと物凄い音がしますが、今年の12月に
新しいゴンドラが動き出すようです。
そうすると快適に山頂まで軽快に運んでくれるようです。
いつも有難うございます。