![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/c6f0e4231dfe208258e0fd9e4ada1768.jpg)
お早うございます、信です。
昨日は毎年恒例の松戸・本土寺の紫陽花を楽しんで来ました。
流石に凄い人出で予想はしていたものの、人の多さにやや酔いました。
それでも内庭の菖蒲田も綺麗に咲き誇り、寺人たちの人を迎える誇りを感じました。
日差しが強く半袖・半ズボンが丁度良い感じでしたが、電車の中では冷房が効きすぎて寒いほどでした。
朝と夜、それと内と外の体感温度のギャップ調整が難しい季節です。
さて6月5日の信州白馬、岩岳マウンテンフィールドです。
まずはMOUNTAIN HARBORに向かいます。
Yoo-hoo! Swingは閑古鳥でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/77214520bc6a9d64c8f63b1af5f28896.jpg)
1
この日の白馬岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0b/8f8b26c3159270dd6f01d18e9c96e479.jpg)
2
標高2,000m以上が雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/117f221b451ee790bdbd3bbb5028aac3.jpg)
3
こちらは隣の唐松岳。真ん中は唐松沢です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/f71ea22ca4459360327fb6650a072414.jpg)
4
それにしても雪が少ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/f689d65902bb6714db5f46210397ba99.jpg)
5
唐松沢をズームイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/62ced44fd6f8b9b2d774ba20e141defd.jpg)
6
去年も稜線では水の確保が大変だったようですが
今年は更に過酷になりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/412fdad7788c8dfd7b34e4d96df6d27c.jpg)
7
雲の間から頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/59d161d16495d9d37bc924ce38ab7667.jpg)
8
白馬大雪渓では5/24に3号雪渓の大崩落があり、5m大の落石がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/478bc31d5cc859db00ae44e9f413f2fa.jpg)
9
この日も崩落があったとニュースで聞きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/b34d65772b70ff5718d4157bf7a151f7.jpg)
10
ブランコに乗ってる人がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/e53492f7fa2c0b82c73e93733e4d0dfb.jpg)
11
ブナの森へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ad/06a6d6a06faf595eb19ddc30eb66d413.jpg)
12
岩岳の頂上標があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/da/fb98aa5c04f1924137a8f782b2234210.jpg)
13
2等三角点もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/02/b52c4325bcf10dc8af7256a938e6dc72_s.jpg)
乗馬体験の馬たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/e8d0c4599450d5129c889aea76ff982a.jpg)
14
タニウツギが綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/aecacbc5e2e7b4b2d2115261d2f7ebc3.jpg)
15
そのままヒトトキノモリへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/6cf4820d6ae44f7e07a0ff7a61aba58f.jpg)
16
目の前は八方尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/04705fb82bad826f2db80231e553040a.jpg)
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/9d71817f0ac7e87965b123129a4a6459.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/bcd677547a425b6696057138701ae335.jpg)
19
ここでもタニウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/95b1c491480ee2115b0a5667eaff5fb8.jpg)
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/eb426129f9cc48c84ce6fd9234d19bf3.jpg)
21
レンゲツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/25d5f61702ad3ce0d04a36ccca7c2947.jpg)
22
すぐ下に松川です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/788dec35d7c3102a54c32c77a1c28cb7.jpg)
23
爽やかな風が抜けていました。
こんなところで昼寝をすれば最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/a31f9f7f20c3ef7103a16a22d6982f48.jpg)
24
私はそうもしてられないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/d64d22e4780d763bb7176eac82df1974.jpg)
25
下りのゴンドラへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/298e1677e6ddd38adb756eceb950bd90.jpg)
26
現在ゴンドラ更新工事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/17d5732697ffc38a6b40d74f0148004b.jpg)
27
新しい基礎です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e9/fc7d471636236011f37ed4cb61fdf7bc.jpg)
28
ここにワイヤーが掛かり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/5e79f0309008e280f5bef2474d5131a6.jpg)
29
新しいゴンドラが動き出すのは今年のウィンターシーズンから。
麓に戻ると、どこかの小学生の楽しそうな声が森に響いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/0d9fc3097b9664b4166807432610ade2.jpg)
30
明日は大出公園から仁科三湖です。
撮影日: 6月5日
撮影場所:白馬村 岩岳マウンテンフィールド
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます