
お早うございます、信です。
台風13号が消滅しました。千葉・茨木・福島とかなり大きな爪痕を残したようです。
まだ被害の全貌は明らかにされていません。
被害にあった皆様に心からお見舞い申し上げるとともに、一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。
洪水・浸水災害は、家から汚泥を掻き出すしか復旧方法は無く、人力による作業しかありません。
二次被害の危険性が去った時点で、災害ボランティアによる復旧支援が始まると思います。
さて剱岳眺望紀行も終盤です。
別山での撮影も終わり、そのまま雷鳥沢を下りました。
日差しも適度に隠れ、高曇りの登山日和な一日でした

1
薬師岳もずっと姿が見えていました

2
白山は雲に巻かれています。
眼下のロッジ立山連峰で温泉に入ります

3
大日連山

4
テントも疎らな雷鳥沢に戻ります

5
別山乗越から約1.5hで浄土橋です

6
テン場に戻ってお湯を沸かし、即席ラーメンで遅いお昼にしました。
その後、ロッジ立山連峰で温泉三昧¥700也。
小屋の前でまったり生ビール

7
慣れないテントで、寝不足と登山疲れでテントに戻ったらそのままウトウト。
目が覚めたのは薄暗くなった17時過ぎでした

8
皆さん晩御飯の真っ最中かな

9

10

11
PM18時過ぎ、大日連山の向こう側が明るくなってきます

12
立山が少し明るくなりました

13

14
それから2分後

15
立山夕焼け劇場の開幕です

16

17

18
先ほどまでいた別山が金色に輝きます

19
このあたりがピーク

20

21

22

23

24
立山夕焼け劇場でした

25

26
明日は麓の岩峅寺 雄山神社前立社壇から。
撮影日: 8月30日
撮影場所:立山町 雷鳥沢キャンプ場
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます