![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/244434aa035eb0847a9a8e0b92bc3125.jpg)
お早うございます、信です。
昨日は梅を求めて、東京駒込の六義園、小石川後楽園と廻ってきましたが
やはり東京は埼玉より気温が2~3℃高く、咲いている種類も多かったように思います。
能登の被災地では梅どころの話ではないと思いますが、一旦は地元から離れ、二次避難をして
一時的にせよ、心体を休めて欲しいと思うのですが、火事場泥棒の暗躍でなかなか離れられないのでしょうか。
阪神淡路の震災でも横行していましたが、人の弱みにつけこんで物を盗む輩の故で、昼は瓦礫を片付けながら
夜は寝ずの番をする話はよく聞きました。
戦争と同じく、人の弱みにつけ込んで夜盗をする所業は、ダークな人間の本質の一面なのでしょうか。
早く、本当に早く平穏な毎日が訪れることを祈るばかりです。
さて今朝の話題は、近場のウォーキングで見かけた梅の花。
まずは市民の森からです。
梅ではありませんがエントランスの大きな蠟梅の株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/594e3514b4e24365a1acbb0345677349.jpg)
1
まだまだ玉の蕾が多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/f857d175b92e20c8558ab913c4d5b6cc.jpg)
2
北風吹くこの時期は閑散としています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/a7d3de57d5c14a5ba6895ebebc306b98.jpg)
3
センター前の、開き始めたマンサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/a7d3de57d5c14a5ba6895ebebc306b98.jpg)
4
奥のリスの家横のマンサクは綺麗に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/2c0448725831a3cf49a9bb813cf91fcd.jpg)
5
センター横の梅はまだ数輪だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/88/09ba45a19aaac4491551a97bb031cf47.jpg)
6
再びロウバイを見ながら第二公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/14/d7dbdfabb4cb8a5dc74ee3b48e747119.jpg)
7
第二公園の紅梅もまだ咲き始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/8325699eedf0e879ad6d2a283b760b77.jpg)
8
駐車場のヤマモモ並木を抜けて梅林へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/5d4ed6f70533e18159b7ef4656c18da6.jpg)
9
二日前は蕾だった福寿草。もう開いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/c12dc248b375d070eef219a886a01616.jpg)
10
二日前はこんな感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/9e/b1870f51b87b49023718bb49dd5b4530_s.jpg)
梅林の南端の紅梅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5a/84edf3d5553855bdb473a9097d7eec6b.jpg)
11
早咲きの「玉光」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/c75604b1dd5b3a49e6f3f3fb36555fdb.jpg)
12
逆光で「紅梅や見ぬ 恋つくる 玉すだれ(芭蕉)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/50/1969906f9bc96b9f079fc1f76d598653.jpg)
13
その隣の「新冬至」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/06b0d57b4c7d497ffb30f96935b7fe3c.jpg)
14
この蠟梅が青空に映えてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/29d7e2a51b7bcf9305f6bb12fd58a532.jpg)
15
黄色の発色が濃い個体でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8d/327aeacba8b273d09e5ec45354df47a5.jpg)
16
「白加賀」はまだ硬いまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c4/223ef517b2894d56c07928b48097759d.jpg)
17
これも早咲きの「大盃」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/98c9ec74b4117bfa8b3fe04aa6fc0908.jpg)
18
こちらは遅咲きの「見驚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/5ee3dd30480fe1bd164bb67f8529b0e0.jpg)
19
やはり「八重寒紅」梅は早いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/71e757a46c0aeabb9da9b68a073ca5e9.jpg)
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/a02791def4820744ed9fc03450421757.jpg)
21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/dcd0578ad3aaaf8ba8def68cc510ba74.jpg)
22
「紅梅の やがてといふて 日数かな(浪化)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/5ce0dc025c2a8502be83604c27ffd1ca.jpg)
23
明日も大宮第二公園の梅の花、続けます。
撮影日: 1月26日
撮影場所:見沼区 さいたま市民の森、大宮区 第二公園梅林
それでは皆様、ご機嫌よう。
昨日今日はプラス気温で雪も一休みとところで、久しぶりに雪かきをしないでいられています。
北海道で蠟梅は、松前でしか見られなかったように思います。
良いですね、梅の季節は。
仕事は、もう少し続けられることになりました。
蝋梅は満開、紅梅や早咲きの白梅も咲き始めて、
少し春の気配が感じられますね。
これから日毎に梅の花も増えて、梅林の風景も華やかさが増して来ますね。
そろそろウメジローの季節、楽しい季節の始まりですね。
お早うございます。
何だか温暖化の故で、大雪が降る場所が北上しているように思えるほど
札幌近郊、特に留萌の雪は異常なほどですね。
関東はそれでも今年は昨年ほどの異常な暖かさはなく、程よく冷えて(笑)いるような気がします。
若しかして私の感覚も温暖化の故で、ズレてきているのかも知れません。
梅の季節には鎌倉で、仏閣で静かに楽しむのが良いかも知れません。
まだ仕事を続けられるのですか、本当に仕事がお好きなのですね。
ストレスfreeな仕事は無いと思いますが、どうぞストレスを溜めないようお過ごし下さい。
コメント有難うございます。
お早うございます。
今回はウメジロー目当てではなかったので、レンズの用意もありませんでした。
今週あたりウメジローも賑やかに出てくると思います。
メジロは結構見ますが、まだ樹液を吸う木の上でしか見ていません。
いつも有難うございます。