
お早うございます、信です。
長らく那須高原を綴ってきましたが、そろそろ終わりにしたいと思います。
今朝は那須高原の雲を追ってみたいと思います。
ブナ、ミズナラの森を歩いて行きます。
来た道ではなくて北温泉に向かう道です。

1
右手にシロヤシオ

2
残念、茶臼岳が望めるところですが雲に隠れてます。

3
木漏れ日が往く道を照らしてくれます

4

5
陰ったり、また照らされたり

6
このまま北温泉まで行きたいところでしたが

7
まだ昼ご飯を食べてないので

8
ゴンドラ駅へ戻ります。

9
ゴンドラ駅広場も冷気で包まれました。

10
皆さん、寒いのでどんどん降りていきます。
私もつられて降りましょう。

11
強風で何度も徐行運転になりました。

12

13

14
車に戻ってお握りを食べてるうちに

15
この雲を追っかけてみたくなりました。
大丸温泉の展望台から

16

17
ここは7月にヒルクライムレースで、ゲンゴロウさんが駆け抜けるところ

18
少し下ってまたここへ

19

20
八幡崎です。

21
山躑躅はもう終わりでしたが

22
更紗灯台(サラサドウダン)が綺麗でした。

23

24

25
青年の家でホオジロ君が見送り「信サン マタオイデ」

26
那須塩原の駅で

27
雲の追っかけも終わりです。

28
さて明日は初夏の森林公園から
すっかり様変わりしていました。
それでは皆さま、ご機嫌よう。
こんないい風景の中、こんな気持ちいい雲を眺めながら走ってみたいです。ヒルクライム中は眺める余裕はないでしょうけど。
あと1ケ月、待ち遠しい那須高原です。
お早うございます。
もうすぐですね。
ちゃんと下調べしておきましたよ。
7月も爽やかな涼風が迎えてくれることでしょう。
晴れると良いですね。
ハレルヤハレロヤピーカンカン
青空と白い雲、清々しい風景が広がっていますね。
写真を見ていると爽快な気分になれますが、強風で相当寒かったようですね。
ブナ、ミズナラ、シロヤシオの道、気持ちよさそうですね。
18〜20番、スカッとするような風景です。
柵の上のホオジロくんの1枚も良いですね。
今日は朝から快晴、梅雨も中休みのようです。
今日も厳選された1枚目が秀逸です。
16番にある大駐車場にわたしも車を停めた記憶があります。
皇太子様と雅子様が登山された少し前だったと覚えてますね
那須のご用邸はどこなんだと探したんですが最後迄判らず仕舞いでした。
五葉ツツジ遊歩道と名がつくほどの散歩道
花期にはさぞ素晴らしい風景が広がってるのでしょうね
寒いとレポにはありますが、信さんのブログからはいつも温かさを感じ取っています。
そうなんです。
冷気がガンガン降りてきて、寒かったです。
前の日夕方に寒気が入って、雷雨だったそうです。
おかげであまり下は温度が上がらずに、雷がありませんでした。
金曜日は良いお天気でしたね。
「逃してなるものか」と梅雨の合間、しっかり遊んできました。
おいおい載せますので、また覗いてやって下さい。
リコメ遅くなってスイマセン。
コメントありがとうございました。
御用邸、どこにあるんでしょうね。
その御用邸の一部が払い出され、平成の森という公園になっています。
その近くなんでしょうか
私にもよく分かりませんでした。
今度7月にあの大丸温泉駐車場をゲンゴロウさんがロードバイクで駆け抜けます。
その下調べを兼ねて行って見ました。
ゲンゴロウさんがどんな姿でここを駆け抜けるのか
マラソンならまだしも
追っかけるのは至難の業ですね。
コメントありがとうございました。
おNewのSIGMA広角、どんな世界なんでしょうワクワクします。