信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2023寒露 白馬岩岳ヒトトキノモリ

2023年10月20日 | 白馬紀行




こんにちは、信です。
昨日NHKの「涙のトリセツ」を見て、ドライアイに足りないのは涙と、アブラと聞いて目からウロコの思いでした。

現像作業が進まず、現像作業が終わったものから記事にアップしていく自転車操業をずっと続けています。
どうもこのPCでの長時間作業と、寝る前の寝床でのスマホが決定的に良くないようです。

寝る前のスマホはなるべく「聞く」だけにしたいと思います。
しばらく石原さとみさんの云う、涙のストレッチを続けてみたいと思います。




さて信州紀行・白馬編です。

FB記事を読んでいると、そろそろ八方、遠見尾根が見頃を迎えたようです。

もう一週間前の白馬ですが、とりあえず綴っておきましょう。

Yahooではなくて”Yoo-Hoo ! SWING"でした


1



ゲレンデへ戻ります


2


現在岩岳ゴンドラ「ノア」は支柱も含めて、全面入れ替え工事中です 
2024年12月竣工とのことでした。

リフトで”ヒトトキノモリ”へ


3


良い色のカエデが見えました


4



目の前に八方北尾根


5





6


これはブナか、コナラか


7


これはカエデ


8



   良い色づきです

   
   9





10


ここのブナ林は良い色合いになってました


11





12





13



あまり深入りすると熊さんが待ってます


14


うちのクマさんが待っている方へ


15



「ヒトトキノモリ」テラスから


16


白馬の街並みです


17





18



ススキと白馬三山


19


   白馬岳

   
   20


   白馬鑓

   
   21





22


唐松沢です。
雲が落ち着いてきたので戻ります


23


帰りのリフトから


24





25



戻ってみると良い感じでした


26



明日も雲が落ち着いた岩岳MOUNTAIN HARBORから。


 撮影日: 10月13日
 撮影場所:白馬村 岩岳ヒトトキノモリ


それでは皆様、ご機嫌よう。









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (azumino)
2023-10-20 19:41:57
こんにちは

白馬三山の写真が印象的で、形がよくわかります。今年の夏に、白馬岳と白馬鑓ヶ岳に登ったのですが、改めて見ると、本当に形の良い山だと、写真を惚れ惚れと拝見しました。次は、白馬大池の方から白馬岳へ行ってみたいと思っています。

マウンテンハーバーは、出来た当時はさほど、まあという感じだったのですが、こうしてみると、素晴らしいビューポイントになっていますね。岩岳もしばらく行ってないので、でかけたくなりました。
返信する
白馬三山 ()
2023-10-21 09:02:40
azuminoさん>

お早うございます。
私も岩岳MOUNTAIN HARBORは、観光客目当ての俗っぽい場所だと敬遠していましたが
平日行けるようになってからは、見方を変えました。
特に三段紅葉が見れるこれからは、最高の場所だと思います。
熊対策をしっかりすれば、遊歩道を楽しむのも良いし、ブランコも最高です。
そう云えば絵を収めるのを忘れましたが「ヒトトキノモリ」にGiant SWINGなる単独ようの大きなブランコが出来ていました。
白馬の街に飛んで行きそうなロケーションのようです。

来年には30年続いた「ガタガタ」ゴンドラ・ノアもベース基地ごと、支柱までそっくり入れ替えた新しいゴンドラが登場するようです。
さらに魅力を倍増することでしょう。
私もまた出掛けたいと思います。
コメント有難うございます。
返信する

コメントを投稿