
新年明けましておめでとうございます、信です。
新年を迎え1月睦月は冬至の末候、第六十六候 雪下出麦(ゆきわたりて むぎいずる)になりました。
今年もせいぜい歩いて美しい日本、とりわけ信州の自然を発信したいと思います。
とは云っても昨年2月から続くロシアによるウクライナ侵攻、そしてイスラエルとハマスの攻防による
パレスチナ・ガザ地区の悲惨な状況は、まったく解決の糸口すら見えないような気がします。
早くこの地上から戦争という殺し合いが終わり、平和な日常が戻るよう願って止みません。
今年も平穏で健康的な、良い年にしていきたいと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
元旦の今朝は在庫から富士山の絵です。
2022年の12月に旅した山梨からの一編です。
富士吉田のホテル展望デッキから

1
美しい斜面でした

2
凍てついた路面を恐る恐る行った 山中湖から

3

4
定番の一枚です

5
ここからは稜線が平たく見えます

6

7
御坂山系・王岳の稜線から

8
眼下は河口湖です

9
眼下に鵜の島、大石公園

10

11

12
ツインテラスから

13
今年もよろしくお願いします。
それでは皆様、ご機嫌よう。
やはり日本の正月は富士山ですね。
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
今年も元気に、素晴らしい旅路の一枚を発信したいですね。
どうぞよろしくお願いします。
今年も心に残る一枚を求めて出かけたいですね。
本年も宜しくお願いします。
今年の初日の出は穏やかでとても温もりを感じるものでした。
アルプスの奥山で今年はぜひ再会をはたしたいものですね
どうぞ今年もよろしくお願いします。
お早うございます
「明けまして・・」と云えなくなってしまいました。
能登の家族が大変なことになってしまいました。
幸いにして皆、五体無事のようですが、ライフラインがズタズタです。
ただ心配するしかありません。
今年もよろしくお願いします。
お早うございます
takayan師匠に書いた通りですが、今年は北アルプスの富山からの
アクセスがどうなるのか、全く予断を許しません。
かなり機会が減ることは確かなようです。
今年もよろしくお願いします。