
お早うございます、信です。
季節は昨日から葉月 8月は立秋の初候、第三十七候 涼風至(すずかぜ いたる)になっていました。
皆様、厳しい残暑の候、お見舞い申し上げます。
立秋とは名ばかりで・・といつも思いますが
北アルプスでは間違いなく、花の季節は終わりを告げ 秋に向かっていることでしょう。
さて車山の山頂です。
八ヶ岳の積乱雲と雷様が、いつこちらにやって来るやも知れません

1
本当は八ヶ岳の雄姿が拝める場所ですが

2
今は夏 そうもいきません

3
イブキジャコウソウのこの花の色が好きです

4
雷雲が来ないうちに
肩へ降りていきます

5
ウスユキソウ

6
これはアカショウマか 自信がありません

7

8
山彦北の耳から南の耳、そしてゼブラ山

9
北アルプスは見えません

10
ノビタキが

11
「シンサン マタオイデ」と見送ってくれました

12
2018年2月の思い出箱から
中央アルプス

13
南アルプス

14

15
左手には乗鞍岳

16
グライダー場の先に御嶽山

17
目の前の美ケ原

18
2018年の思い出でした

19
レストランチャプリンが見えてきます

20

21
チャプリンさんの裏の丘

22

23
今がピークでしょうか

24

25

26
コロボックルさんのお庭から蝶々深山

27

28
車山肩から沢渡を経て、八島湿原に戻ります

29
明日は再び八島湿原です
そろそろ終わりが近づいてきました。
撮影日: 8月1日
撮影場所:諏訪市四賀 車山肩
それでは皆様、ご機嫌よう。
お早うございます。
残暑お見舞い申し上げます。
厳しい暑さが続きます。でも幾分かは朝夕は涼風が吹くようになりました。
また大きな台風が近づいてきています。
ご注意下さい。
錫杖さんの絵やら、ゲンゴロウさんの絵を見ていると
すぐにでも山へ出掛けたくなりますが
北海道のこともあり、なかなか思うように動けない自分がもどかしい感じがします。
今日からお盆休みに入りました。
コメント有難うございます。
暦の上では秋と言っても、今日もすごい暑さで、
外へは出たく無いと言った感じです。
でもアルプスでは季節の移ろいは早くて、
そろそろ秋の気配も感じられるようになるのでしょうね。
24〜26番のニッコウキスゲの風景は見ごたえがあります。
お天気も良くて一番の見頃ですね。
27番は青空と緑の山のシンプルな風景で、高原の爽やかな風を感じます。
昨年2月のアルプスの風景は、連日の暑さを忘れさせてくれるようです。
またここから八島湿原へ折り返しですか?
楽しみな北海道旅行はもうすぐですね。