
お早うございます、信です。
昨日は群馬で、ピンポン玉のような雹が降ったようです。
TVニュースで見ましたが、車がボコボコになっていました。
駐車場のカーポートの屋根のプラスチック板も粉々に割れていました。
若し新車を降ろしたばかりの人がいたら、あれは可哀想ですね。
もうどこか屋根のある所に停めて、一時避難するしかなさそうです。
今日も午後から大荒れになりそうです。
さて28日の奥日光・戦場ヶ原です。
折角、小田代ヶ原の広々とした高原に出たのですが
TAMRON SP150-600mmの150mm域で
男体山

1
大真名子山

2
太郎山

3
この後、SP24-70mmに換えて貴婦人とともに、撮りましたが
レンズ認識が出来ておらず、全てボツになりました。

4
もっとカメラ、レンズを大事にしなくては・・

5
やや雲が湧いてきました

6
若葉の落葉松林です

7
美しい新緑の連鎖です。
カッコーが傍で鳴いていました

8
泉門池に向かいます

9
ほどなく

10
泉門(いずみやど)池です

11
残念ながら、ここでもキビタキには逢えず

12
空しく引き揚げます

13
木道工事・整備中のため、湯川沿いは通行止め

14
一旦戻って西ノ湖分岐から、しゃくなげ橋方面へ

15

16

17
もう16時頃でしたが、まだ入山してくる輩がいました。
どうするつもりなんだろう

18
明日は久しぶりの都会の海辺から。
撮影日: 5月28日
撮影場所:奥日光 戦場ヶ原
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます