2908 ライフワーク 2012/03/20(火)
サンゴの生態研究はライフワークとして継続していく意欲が有り、先日行った沖縄・慶良間諸島の写真を整理し始めたが、大学院の研究は西大平洋海域に限定していたため写真整理もその手順で行っていた。ところが手持ちのサンゴの写真は日本やオーストラリヤGBR、カリブ海等数千間の写真が未整理の状態にあるので西大平洋の整理写真と未整理と統合することに決めた。これらをうまく分類整理する方法論を考え、全世界規模・造礁サンゴ棲息地域分類することを思いついた。勿論、未だ行っていない地域も含まれており必然的に潜ってみたい意欲に駆られる。全部で世界を4分類し更に27地域に小分類した。大雑把であるがこれは間違いなくオリジナルであるが胸が躍り血が騒ぐ状況である。サンゴ礁研究学者から異論が出ようがお構いなしにこの整理分類持論でライフワーク研究を進めていきたい。幸、2~3年前より撮影写真を全体像と個体像を1種辺り4~5枚撮るのでサンゴ種特定に容易性が出てきた。今後の目標はエジプト紅海、南半球フィジー・サモア諸島、足を伸ばせればムルロア環礁を目指したい。
サンゴの生態研究はライフワークとして継続していく意欲が有り、先日行った沖縄・慶良間諸島の写真を整理し始めたが、大学院の研究は西大平洋海域に限定していたため写真整理もその手順で行っていた。ところが手持ちのサンゴの写真は日本やオーストラリヤGBR、カリブ海等数千間の写真が未整理の状態にあるので西大平洋の整理写真と未整理と統合することに決めた。これらをうまく分類整理する方法論を考え、全世界規模・造礁サンゴ棲息地域分類することを思いついた。勿論、未だ行っていない地域も含まれており必然的に潜ってみたい意欲に駆られる。全部で世界を4分類し更に27地域に小分類した。大雑把であるがこれは間違いなくオリジナルであるが胸が躍り血が騒ぐ状況である。サンゴ礁研究学者から異論が出ようがお構いなしにこの整理分類持論でライフワーク研究を進めていきたい。幸、2~3年前より撮影写真を全体像と個体像を1種辺り4~5枚撮るのでサンゴ種特定に容易性が出てきた。今後の目標はエジプト紅海、南半球フィジー・サモア諸島、足を伸ばせればムルロア環礁を目指したい。