創業日誌    

商人(あきんど)デビュー塾の受講をきっかけに、創業ネタを綴ります。

復活の狼煙(のろし)を上げる!!

2018年06月09日 02時38分36秒 | 商人デビュー塾

こんばんは

1週間の入院を経て、本日退院しました!
この入院期間、事業計画について少し整理しました。

私は、40年近く技術者として勤務してきました。そしてこれからは、やってみたかったことを、いくつか組み合わせた働き方をしていこうと考えています。たとえば、

1. 食材を加工して販売
2. 菜園の野菜を利用しての販売
3. アプリの開発

「1」は、手始めとして、まず食品衛生責任者の資格を取得しました。今後は、防火管理者資格を取得します。
「2」は、知り合いの農家さんとコラボを考えています。
「3」は、すでにiPhone用アプリをリリースしていますが、言語が変更されましたので新しい言語を勉強します。

少しずつ形にしていきます。






ピンチをチャンスに!

2018年06月07日 22時49分18秒 | 商人デビュー塾

こんばんは

昨日は商人デビュー塾で、今期初の夜間講義がありました。雨の夜でしたが、竹内先生の熱く楽しい講義に、時間が短く感じられました。

第4回目のタイトルは「飲食業」。飲食業を目指す者にはもちろんですが、それ以外の業種を志す者にとっても、知っていれば、どこかで必ず役に立つだろうという内容でした。仕入れから販売、さらにその先の情報も、毎回最新の情報を教えて頂けることが有り難いです。

ところで「創業日誌」の主は、今週入院中です。と言うわけで講義も相棒が出席しました。入院はピンチですが、この間に課題の「事業計画」を練り上げて、ピンチをチャンスに変えていこう!と主は思っているはずです。



商人デビュー塾3回目、商売の基本を学ぶ

2018年06月02日 23時19分33秒 | 商人デビュー塾

こんばんは

今日は商人デビュー塾の第3回目がありました。今日のテーマは『商品の値段の付け方と創業資金の借入』です。
創業を考えている者としては、絶対に外せない内容です。難しいお話もありましたが、目と耳を総動員して必死の2時間でした。

実際に計算をすると、自分の商売も少しずつ具体的なイメージができてくるように思います。
今日もたくさんの有益なお話を、ありがとうございました。

HPにおじゃまします

2018年06月01日 22時25分05秒 | 商人デビュー塾

こんばんは

月が変ったところで、今月の目標を考えてみました。
竹内先生は、「発信力が大切」とおっしゃって、商人デビュー塾でも今後、HPやSNSの使い方講座があります。

そこで今月は『1日1つ、お店さんや企業さんのHPを訪れる!』を目標にしました。まず今日は、商人デビュー塾の先輩でお店訪問が予定されているラーメン専門店『八か』さんをお訪ねしました。『八か』さんは、フェイスブックやツイッターをご利用されているようです。

ご自慢のラーメンの写真はねぎがたっぷりで鶏チャーシューが魅力的。鶏塩ラーメン、是非いただきたいです。店主さんはサッカー好きのようで、SNSではサッカー話題を提供されてます。もうすぐワールドカップですものね~。ガーナ戦は残念でしたが、まだこれからだ!がんばれサムライブルー!って、着地点がズレたかな・・・?