わいわい!テレビ

震災の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。私はアメリカから日本の復興をお祈りします。わいわい!テレビ

0系さよなら!

2008-12-14 | 2010/1 以前の記事
記事No.275
マスターです。
1964年から44年間走りつづけた0系が今日のさよなら運転で営業運転を終えました。
0系は1986年までの長い間製造し続けられました。ここまで長い間製造できたのは、新系列の開発が進まなかったためです。
当時の国鉄は莫大な借金があり、開発どころでは無かったので、細かい所を改良しながら0系を製造し続けました。
新幹線の車両の寿命は20年くらいですから、廃車するにはちょうど良い時期たったのしれません。

0系は戦争で負けた日本〓を立ち上がらせてくれました。
1964年の東京オリンピックの年に開通した東海道新幹線で活躍したのは0系
長い間日本を支え続けた系列です。
国鉄からJRに変わってからは、新たな系列が次々に開発され、0系よりも速く走れる300系、700系、N700系、などが登場しました。
車体も老朽化し、ついに営業運転を終了する時がきました。
私は、0系に乗ったことはないですが、日本〓を敗戦から立ち上がらせ、支えてくれたことに感謝します〓
0系、ありがとう〓
さようなら〓

12/14時点
昨日の訪問者数 59IP
総訪問者数 12284IP
昨日のプレビュー数 102PV
総プレビュー数 25334PV
昨日の拍手数 43回
総拍手数 14734回
地デジ完全移行まで 953日
2008年末まで 17日
クリスマスまで 10日

A19 JOZU-FM(美ヶ原79.7MHz)JOZU-FCM(文字多重放送「見えるラジオ」)→長野エフエム放送(FM長野)
長野県のラジオ局、JRN系
本社は松本市。


略して「わい!テレ」。わいわい!テレビ
http://blog.goo.ne.jp/step1238713