goo blog サービス終了のお知らせ 

不労所得de自分年金をつくろう

米国株式オプション取引、国内株式配当、国内外不動産投資をメインに不労所得を獲得するための方策を試行錯誤しています。

ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換え

2021年02月03日 | 日記

今月ソフトバンク光から楽天ひかりに事業者切り替えをしました。

立ち合い工事も不要で、基本は楽天ひかりへの申し込み時に説明を受ける「重要事項説明チェックシート」や
「楽天ひかり案内パンフレット」に記載されている内容を理解しておけば良く、切り替え自体は簡単でした。

ただ、IPv6利用方法で迷うことが多かったので備忘録としてこちらに残しておきます。


<前提>

 IPv6の形式が違うため、事業者転用のままだとIPv6利用できません。

 ソフトバンク光=IPoE方式
 楽天ひかり=アルテリアネットワークスのクロスパス方式


<困ったこと>

切り替えに際しての対応事項として、双方の見解は以下の通り。どうすればよいか困る方が多いと思います。

(楽天見解)
 ソフトバンクのIPv6が残っていると工事出来ないので、解除連絡をソフトバンクにしてほしい

(ソフトバンク見解)
 楽天側の工事が終われば自動でIPv6解除されるので、解除しろと電話されても困る


ソフトバンク内でもエスカレーション繰り返しで、双方の電話サポート間を何往復もしたりインターネットでも調べてみましたが確かな情報は乗っていませんでした・・・

試行錯誤した結果、乗り換えは以下の対応がいちばんスムーズだと思いますので同様の事象でお困りの方は参考になさってください。
※ソフトバンクや楽天の窓口アナウンスやマニュアルと一部異なりますが、ソフトバンク-楽天間で情報連携出来ていないことに起因すると思われます。状況はお察しします。


<楽天ひかりへ申し込み後、工事日(切り替え)以降の流れ>

(1)工事日までソフトバンクのルーターはつないだままにする
  工事日当日もそのまま利用できましたので切り替わっているか不安になってソフトバンク・楽天に電話しましたが契約自体は切り替え完了していました。


(2)工事日後も、インターネット接続が切れるまではソフトバンクのルーターを使用する。
  回線契約=楽天、IPv6使用=ソフトバンクの状態です。楽天から以下のメールが届くと思います。

 ------------------------------------------------
平素より楽天ひかりをご利用いただき誠にありがとうございます。


弊社からNTTに対してIPv6開通手続きを行っておりますが、以下理由によりIPv6開通手続きができない状態になっております。

・他社(楽天ひかり以外)IPv6サービスをご利用中であるため

楽天ひかりでIPv6通信をご利用頂くには以下の手続きが必要となります。

■STEP1(お客様によるお手続き)
・他社で利用中のIPv6サービスを解約する
解約については、お客様がIPv6サービスをご契約されている事業者様へ問い合わせをお願いいたします。
手続き完了後、弊社にご連絡を頂く必要はございません。

■STEP2(弊社での手続き)
・IPv6開通手続きを行う
当手続きはお客様に行っていただく必要はございません。
他社で利用中のIPv6サービスが解約されましたら、弊社側で開通作業を自動で行います。
また、IPv6開通手続きが完了しましたら、お客様へメールでご案内致します。

※IPv6開通手続きが未完了であっても、IPv4接続はご利用いただけます。
接続方法については、お手持ちのインターネット接続設定ガイド、及び、開通時にお届けのアカウントのお知らせをご参照ください。

 ------------------------------------------------

(3)インターネット接続が切れた(IPv6の設定解除された)段階で新しいルーターに切り替え、IPv4接続で2~10日ほど利用する。


(4)楽天からIPv6切り替え連絡が来るので、以降はIPv6利用する

 

以上です。手続き自体は簡単なので、これで1年間インターネット接続が無料になるのは助かります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿