不労所得de自分年金をつくろう

米国株式オプション取引、国内株式配当、国内外不動産投資をメインに不労所得を獲得するための方策を試行錯誤しています。

SBI株オプションが熱い

2022年10月01日 | 国内株式投資

今月からSBI証券でSBI株オプションという新サービスが始まりました。

SBI株オプション|SBI証券 (sbisec.co.jp)

 

内容としては、まさに私が米国株のオプション取引で行っている手法そのものなので、ついに日本株でも

オプション取引が出来ると朝から興奮していましたが、良く調べてみるとまだまだ制限が多く

どうしても買い注文入れたい銘柄に限定されそうです。

 

IB証券でやっている米国株のオプション取引との違いを見ていきます。

 

<共通点>

①PUT売りが現金担保( Cash Secured Put Writing )

②Call売りがカバードコール

 

<違い>

①期間が1週間のみと短い

②ターゲット価格が98%~100%と幅が無い

③対象銘柄が少ない(PUT 380銘柄 CALLに至ってはまだ3銘柄)

①②から、実質的にPUTやCALLを保険的に売るというより事前購入(もしくは売却)前にここ経由してプレミアムを獲得するという

使い方になりそうです。ただ対象銘柄が少なすぎる・・・

 

また、信用取引口座を開設していたら取引出来ないようなので、いったん信用口座を閉じようと思います。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿