不労所得de自分年金をつくろう

米国株式オプション取引、国内株式配当、国内外不動産投資をメインに不労所得を獲得するための方策を試行錯誤しています。

この物件どうでしょう(クリオ小田急相模原弐番館)

2012年03月26日 | 不動産投資
300万円台です。築浅ですが、どうでしょう。
------------------------

登録日
(物件情報が登録された日) 2012年 03月 26日 更新日
(物件情報が更新された日) --
分類 物件種目:中古マンション 未公開物件: 売却委任物件:
面積 専有面積:17.55m2 バルコニー面積:2.00m2
価格 価格:330万円 うち消費税額:--
住所 所在地名1:神奈川県座間市相模が丘1丁目
物件名称:36-55
交通 沿線:小田急線
駅:小田急相模原
バス:-- 歩:10分 歩:-- 車:--
その他交通手段:--
現況 現況:賃貸中
引渡 引渡時期:即時 引渡年月:-- 引渡旬:--
法規 国土法提出要否:-- 用途地域:--
維持 管理組合有無:有 管理会社名:明和管理株式会社
管理形態:全部委託 管理費:6330円 修繕積立金:4650円
名前 マンション名:クリオ小田急相模原弐番館
権利 土地権利:所有権
間取 間取タイプ:K 間取部屋数:1室
車庫 駐車場在否:空有 駐車場月額:10000円
建物 建物構造:RC 築年月:1994年02月
地上階層:5階 地下階層:-- 所在階:5階
棟総戸数:-- バルコニー方向:西
以外 備考1・2:利回11.64%有線440CH 備考3:--
施設費用項目:-- 施設費用:
借地期間:-- 借地料:--


この物件どうでしょうか(ジュヒロプラザ赤羽)

2012年03月25日 | 不動産投資
赤羽駅徒歩2分です。再開発しているのとは逆ですが、駅チカです。どうでしょうか。
--------------------

登録日
(物件情報が登録された日) 2012年 01月 27日 更新日
(物件情報が更新された日) --
分類 物件種目:中古マンション 未公開物件: 売却委任物件:
面積 専有面積:16.20m2 バルコニー面積:3.60m2
価格 価格:1000万円 うち消費税額:--
住所 所在地名1:東京都北区赤羽南1丁目
物件名称:4-12
交通 沿線:埼京線
駅:赤羽
バス:-- 歩:2分 歩:-- 車:--
その他交通手段:--
現況 現況:賃貸中
引渡 引渡時期:相談 引渡年月:-- 引渡旬:--
法規 国土法提出要否:否 用途地域:商業
維持 管理組合有無:-- 管理会社名:株式会社メイプルリビングサービス
管理形態:全部委託 管理費:8900円 修繕積立金:1780円
名前 マンション名:ジュヒロプラザ赤羽
権利 土地権利:所有権
間取 間取タイプ:K 間取部屋数:1室
車庫 駐車場在否:無 駐車場月額:--
建物 建物構造:SRC 築年月:1992年08月
地上階層:11階 地下階層:-- 所在階:10階
棟総戸数:-- バルコニー方向:東
以外 備考1・2:-- 備考3:--
施設費用項目:-- 施設費用:
借地期間:-- 借地料:--


午堂登紀雄さんのセミナー参加してきました

2012年03月25日 | 不動産投資
先日、午堂登紀雄さんのセミナー参加してきました。
不動産投資について、貴重なお話をうかがうことが出来ました。

ポイントは・・・

(1)キャピタルゲインでなく、インカムゲインを考える
ここがなかなか出来ないんですが・・・

(2)賃貸力があるか考える
  「家賃」「場所」・・・

(3)優秀な不動産会社との良好な関係性作り

(4)意思決定を早くする

(5)リスクヘッジについて考える
①需要の高いエリア、土地勘のあるエリアで投資
②管理会社と上手につきあう
③出口を意識しておく

(6)賃貸経営とはサービス業であると心得る

あたりでしょうか。肝に銘じておきます。
ありがとうございました。


不動産購入手続き(備忘録)

2012年03月23日 | 不動産投資
不動産投資については、投資対象物件を探し、購入したいと思った時点で購入申込書を提出することから始まります。

<手順>
物件探す → 購入申込書提出 → 価格交渉 → 金額合意後、契約 → 決済(引渡し)

<契約時に必要なもの>
----------------------------------
・印鑑
・身分証
・収入印紙
・手付金(物件価格の5~10%)
----------------------------------

契約後、売主様が抵当権を抹消準備(2WEEK前後)。準備が整い次第、決済(引渡し)
決済時に残金支払い&抵当権の抹消


仲介手数料無料(ユニバーサルハウジング)

2012年03月23日 | 不動産投資
私が一戸建てを購入したときには、売主直売でなければ仲介手数料を3%払うのが当然といった感じだったのですが、ネットで調べてみると現在では仲介手数料無料もしくは半額で取り扱ってくれる会社がたくさんありました。

ユニバーサルハウジング


まさにお客様視点に立った、リアルフリー戦略にも通じる流れかと思います。




東京R不動産

2012年03月23日 | 不動産投資
かなり以前から読み物として楽しませていただいています。

東京R不動産

単に物件の紹介でなく、ストーリーを紡いでいるところが良いですね。若干古めの物件を美化しているという意見も多いですが、物件を探しているヒトの気持ちをアゲているのは流石かと思います。実際に投資する物件があるかというとそうでもないのですが。

<script type="text/javascript" src="http://wms.assoc-amazon.jp/20070822/JP/js/link-enhancer-common.js?tag=pandasoudan-22">
</script>


中古ワンルームマンションの投資検討しています

2012年03月23日 | 不動産投資
この本を読み、中古マンションの投資に興味を持ちました。



震災前に書かれた本のようで、現状では状況も変わってきている面もあるかと思いますが、長期視点で考えるとシサンポートフォリオの一部に組み入れておく必要もあると思い、積極的に情報収集しています。