のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

鰻は皆さん好きですね

2020-07-14 12:06:44 | お出かけ
丑の日前ですが、家族で鰻を食べてきました。



その辺りの人気店。
いつも平日のお昼に行ってるのですが、平日でもとても混雑しています。
11時の開店前からウェイティングシートに名前を書き込みます。
第一陣で入れないと、長く待つことになるので、いつも早目に訪れてます。
今回は日曜日、いやー、すんごい混みようでしたよ。
総勢6名+幼児1名なので、堀こたつの大きなテーブルのところを取りたかったので、早目に行ったのですが、それでも9番目。
皆さん、鰻命です!
多分土日は混雑するので開店時間より少し早目に入店させてくれるようです。
11時前にはお望み通りの大きなテーブルに着席。
孫くん、2歳にしてこのお店は3度目かと。
でも、以前はまだ鰻はガッツリ食べさせなくて、錦糸卵が乗ったメニューを選び、鰻のタレごはんに錦糸卵と鰻をちょこっと。
でも、今年になってからお泊まりした旅館のお料理で鰻があって、その時パクパク。
それから鰻~鰻食べたいってうるさくなった(笑)
鰻が大好物の夫と違い、私は鰻はお付き合いで食べる感じかな、なので鰻に執着(笑)なし、私のを二人でシェア。パパママからも少しずつもらい、そこそこ食べましたー。
鰻はお高いので、ちょくちょくは来れないけど、美味しそうに食べるみんなの顔を見るとまた来ようねって気持ちになります。

子供たちも結婚して家族も増え、よってお代も増えます(-_-;)
支払いは親だものねえー。
まあ、自分達もかつては、親にご馳走になってたから、やってもらってきたことを今度は子供たちにやってるってことですね。

今回は、ペイペイ決済で30%ポイント還元だったので、少しお得に食べれましたー。
年金生活、自分たちの生活のみだったら何とかやっていけそうだけど、子供、孫にかかるちょこちょこ出費、バカになりませんよねー。

早目のお昼ご飯を食べ外に出たら、駐車場に入れない車が道路に並んでました。
県境なので隣県からのお客さんもたくさんです。
入店時のアルコール消毒、隣のテーブルとはアクリル板がありましたけど、満員御礼、密です。
空気感染も言われてるので、外食も命懸け?
でも、経済も回さないとと言われるし、ウィズコロナはバランスが難しいです。
小池さんいわく、冷房と暖房をつけてる状態だと、、、
それでちょうどよい具合になればいいけど、そうは問屋が卸さないですよね、きっと。
GO TO トラブルにならないといいけど。



コメント