いつもは子供家族の帰省を受け入れる我が家ですが、今年は実家の父の初盆なので集合は私の実家となりました。
大人になった子どもたちですが、小学生頃までは毎年お盆休みのときには帰省していたので、懐かしいおばあちゃんちです。
中学生になると部活や塾で忙しくなり帰省もだんだんしなくなりました。
今年のお正月に帰省した時には母(おばあちゃん)も我が家に来ていたのでご対面でき、母はみんなに会うのはコレが最後になるかも…と言ってました。
てか、いつも会う毎に言ってる(笑)
確かに歳が歳(90歳)なので真実味はあります^^;
休みが取りにくい次男も早めに休みを取っておいたので、長男、次男、娘のそれぞれ家族、弟家族が3人、総勢大人12人、子ども3人のはずで、皆が揃うことは滅多にない、それこそ母はコレが最後になるかもの思いで皆を呼んだのですが…。
これだけ大勢なので、誰か体調不良になるかもー、とくにチビちゃんたち。
そう心配してたけど、前夜までは特にキャンセルもなし。
東京からの長男たちは高速が混むことを考慮して早めに出るよ〜とのことで気をつけてきてね〜などとラインのやり取りしてたのに…。
当日朝…なんと長男が発熱で長男家キャンセル。
弟孫くんが胃腸炎の風邪気味だったのでそれが移ったらしい。
まー誰か欠席になるかも〜というのは想定内なので仕方ないですね。
母はひ孫ちゃんたちに会うのを楽しみにしてたのですが残念!
特に弟孫くんはお正月の時はまだ歩けなかったので、歩く(走る)姿をみたかったみたいです。
集まったのは14日、その前日は母、弟家族、私たち夫婦で迎え火。
お寺に行きお墓の前で迎え火して家でも迎え火します。
ご先祖様御一行がお帰りになります。父は初めての里帰りですね。
14日は長男家が来れなくなったとはいえ総勢11人で会食。部屋いっぱいの人人人。
長男家がいたら2部屋通しで使わないと狭かったかも。
お寿司屋さんで仕出しを取り、コップも使い捨てにして洗い物はほぼなし。楽しました。
お泊りも子どもたちはホテルへ。
なのでお風呂、翌日の朝ごはんの用意もなしだしこれも楽しました。
15日は送り火を少し早めにして解散。
娘たちは車で来たけど、次男は新幹線。
一日違いで台風のため新幹線運休に遭わなくて良かったです。
もともと娘のとこの孫くんと長男とこの孫娘ちゃんはホテルには泊まらず、ひいばあちゃんちにジジババと泊まる予定だったのです。なのでこんなものやあんなものも用意してたんですが…。
2人分の子供用枕、夜は花火しようかと思って買っておきました。
出番なしでした…。
結局、孫くん一人で遊び相手なくゲームばかりしてた^^;
そして、ひいばあちゃんとこには泊まらずホテル泊となりました。
このお盆中は、巨大地震やら台風やらで帰省客、、観光客は振り回されましたね。
観光地でキャンセルが相次ぎ書き入れ時なのに…とお気の毒、でも災害対策としては仕方のない対応なんでしょう。
地震はこれでなくなるわけではなく、いつ来るか…という不安、覚悟、緊張感を持ちながら過ごさないとね。コワー(-_-;)
そうそう売り切れだったお水、お水は補充されてたけど、お米の棚は空っぽでした。
話は変わり、グンちゃん(チャン・グンソク)が甲状腺がんで手術をしたそうで、でも元気そうで良かったです。
私も人間ドックで甲状腺に腫瘍があり検査したんですが、幸いにも良性で、その後は経過観察で大きくなってないか悪性になってないかを診てもらってます。
甲状腺がんは比較的おとなし目でわりと心配の要らない癌らしいけど、癌と聞くとやはりビビりますよね^^;
37歳、チャンくんと同い年。
チャンくんも人間ドックなどしてしっかりメンテしてるかと思うけど、体が資本のお仕事、健康には気をつけてね〜。
グンちゃんお大事に〜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます