二泊三日で京都に紅葉観に行ってきました。
新幹線とホテルがセットになってるプラン。
GW前の4月の終わり頃、新緑の季節に同じプラン(ホテルも同じ)で行ったときより、14000円くらい高かった。
まあ、仕方ないですね、桜の季節、紅葉の季節はアップしますもんね。
旅行代金は高いわ、人は多いわで何となく避けてたけど、今回は思いきって行って良かったです。
平日を選んで行ったけど、混んでますー。もちろん外国人も多し!
一日目は京都に9時前に到着。
ひかりを使ったらもっと早くに着けるんだけど、リーズナブルなこだまを使うプランなのでね(^^;
まずは駅直結の宿泊ホテルのロッカーに荷物を預けます。
以前泊まってとても便利だったので今回もここを選びました。
夫は友達と行ったときもここにしたので三回目、我が家の常宿になりつつあります。
初めに目指すは金戒光明寺。
紅葉の旅なので、紅葉で有名なお寺をいくつかチョイスして計画立てましたよ。
シーズン中は道路も渋滞してバスより電車のほうがいいかもとの情報もあったけど、ここに行くには地下鉄で行き、バスに乗り換えてと面倒だったので、バスなら一本で行けるのでバスにしました。
バス停にはズズズーッと行列が。
案の定最初に来たバスには乗れなかったわ。
しかし、直ぐに次のバス、列の最初のほうにいたので座ることができました。
金戒光明寺からは徒歩で真如堂、銀閣寺から哲学の道を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/890c3f1a466f08d298967f2ae1396a71.jpg)
法然院、熊野若王子神社を経て、永観堂、南禅寺。
と、こんなコースで歩きました。 この日は25000歩くらい!
いつもの一週間分くらいを一日で歩いたかも(^^;
どこに行っても紅葉綺麗でした。
特に、さすが永観堂。入った瞬間思わず声が出るほど素晴らしかったです。
それまではそんなにめちゃ混みではなかったが、永観堂は人人人、、、
平日でこうならば、週末は身動き取れないほどかも!?
写真撮りまくりだけど、結局は似たような写真ばかりになってしまいますね。
眩しいほどのもみじの色。
堪能しましたーー。
南禅寺は前回の旅行のときも訪れていて、水路閣の風景がお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/ab5327a84f326be989cb43ec03dc0024.jpg)
新幹線とホテルがセットになってるプラン。
GW前の4月の終わり頃、新緑の季節に同じプラン(ホテルも同じ)で行ったときより、14000円くらい高かった。
まあ、仕方ないですね、桜の季節、紅葉の季節はアップしますもんね。
旅行代金は高いわ、人は多いわで何となく避けてたけど、今回は思いきって行って良かったです。
平日を選んで行ったけど、混んでますー。もちろん外国人も多し!
一日目は京都に9時前に到着。
ひかりを使ったらもっと早くに着けるんだけど、リーズナブルなこだまを使うプランなのでね(^^;
まずは駅直結の宿泊ホテルのロッカーに荷物を預けます。
以前泊まってとても便利だったので今回もここを選びました。
夫は友達と行ったときもここにしたので三回目、我が家の常宿になりつつあります。
初めに目指すは金戒光明寺。
紅葉の旅なので、紅葉で有名なお寺をいくつかチョイスして計画立てましたよ。
シーズン中は道路も渋滞してバスより電車のほうがいいかもとの情報もあったけど、ここに行くには地下鉄で行き、バスに乗り換えてと面倒だったので、バスなら一本で行けるのでバスにしました。
バス停にはズズズーッと行列が。
案の定最初に来たバスには乗れなかったわ。
しかし、直ぐに次のバス、列の最初のほうにいたので座ることができました。
金戒光明寺からは徒歩で真如堂、銀閣寺から哲学の道を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/890c3f1a466f08d298967f2ae1396a71.jpg)
法然院、熊野若王子神社を経て、永観堂、南禅寺。
と、こんなコースで歩きました。 この日は25000歩くらい!
いつもの一週間分くらいを一日で歩いたかも(^^;
どこに行っても紅葉綺麗でした。
特に、さすが永観堂。入った瞬間思わず声が出るほど素晴らしかったです。
それまではそんなにめちゃ混みではなかったが、永観堂は人人人、、、
平日でこうならば、週末は身動き取れないほどかも!?
写真撮りまくりだけど、結局は似たような写真ばかりになってしまいますね。
眩しいほどのもみじの色。
堪能しましたーー。
南禅寺は前回の旅行のときも訪れていて、水路閣の風景がお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/ab5327a84f326be989cb43ec03dc0024.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます