昨日はお昼頃から天気が回復して来た事もあり、午前中で仕事を切り上げ紅葉を観に行く事にしました。
兵庫県丹波市のお寺へ行こうとしたんですが、丁度もみじ祭りの真っ最中でお寺から大分はなれた場所からシャトルバスが出ていて車と人で溢れかえっており、そのお寺をパスする事にしました。
普段はこんな感じです。


結局、篠山城跡の近くの無料の公園で紅葉を堪能させて頂きましたが、人はまばらで今から約15年ほど前、仕事で軽井沢へ車で出かけていた時の事、私の車の前にも後ろにも車が全くなく、辺り一面紅葉したもみじに包まれまるで時間が止まってしまったかの様な感覚を味わった経験がありますが、その公園で軽井沢での事が私の脳裏に甦って来ました。
母と一緒に行ったんですが、帰りに丹波市内のスーパーへ寄り「見るだけ」と母と約束していたのに、店を出た時にはパンパンに膨れたレジ袋を持っていたので何を買ったのか尋ねてみると、「丹波の黒豆パン」との事でした。
母にとっては、紅葉より黒豆パンの方が良かった様です。
何故なら、公園へ行った時よりもスーパーへ行った時の方がニコニコしていたからです。
断念したお寺の動画があったのでUPしておきます。

