シンガポールに3泊5日で行ってきました
デジブックに旅の思い出を纏めてみました 雰囲気だけでも伝われば嬉しいです
BGM 「輝ける船出」 にのせて
シンガポールは どんなところ?
シンガポールは 東南アジアの小国でマレーシア(マレー半島)の最南端に位置する島国です
飛行機だと大阪から約6時間程度の距離です
シンガポールは多民族国家なので なんと公用語が4つもあるんです
英語 中国語 タミール語 マレー語の4つです
シンガポールの人口は2014年の時点で約547万人 その内 61%がシンガポール国籍保有者 39%が外国籍保有者です
人口の1/3が「外国人」ということです 民族構成は華人系77% マレー系14% インド系8% その他1%という割合になっています
シンガポールは多民族国家なので 宗教も仏教 イスラム教 キリスト教 ヒンドゥー教など様々です
街を歩くと お寺や教会 モスクなどがあります
赤道直下のシンガポールは四季がなく 一年を通して平均24度〜32度と日本の夏のような気候です
屋外は 日中30度位あり暑いですが 屋内やタクシー内は冷房がきつく寒い位でした
☆チャイナタウン
☆シンガポール川
☆アラブストリート
☆イスラム教のモスク
それと街がきれいです シンガポールはマナーが厳しく法律で定められているのは有名な話ですが
公共交通機関では飲食禁止だったり道にガムも吐き捨ててはいけません
どこに行ってもトイレがきれいです あっちこっちで掃除をしている人をよく見かけました
シンガポールの人は親切な人が多いです マップを広げていたら声をかけてきて教えてくれます 接客も常に笑顔です
温かい出会いが たくさんありました (^_-)-☆
「マリーナベイ・サンズ」天空プール
☆都会の中でも花や緑が多くブーゲンビリアが街路樹や分離帯を飾り本当に見事です
私たちも3年ほど前まで息子たちが住んでいましたから2度程行きましたよ。
どの風景も懐かしい。
シンガポールからマレーシアへ車で2度程行きました。
シンガポールは熱帯植物園や、動物園など他にも見どころ満載です。
なんといってもシンガポールで食べたマンゴのかき氷の味が忘れられません。
私は20年前位に行きましたが、あまり記憶にないんですが、ナイトサファリやマーライオン公園‥
街が綺麗だったのは覚えています。
「マリーナベイ・サンズ」に宿泊されたんですね。
天空プールにも入られたんですか?
BGM「輝ける船出」にのせてのデジブック、
どの画像も素晴らしいです
行ってみたいなあ~
suginaさん、素敵な思い出が出来ましたね
なんと~シンガポールからマレーシアへ車で国境越え
憧れます
熱帯植物園は時間がなくて行けず・・・トホホ
ナイトサファリーで動物園には行けました
かき氷も食べそこねましたが マンゴーは
しっかりと頂きました 常夏のフルーツは
種類も多く美味しいですね
10数年前に行かれた人の話では かなり進化した
と言われてました
高層の建築物がユニークで ちょっと変わった
デザインのがあったりで まるで未来都市のようで
驚きでした
「マリーナベイ・サンズ」の57階から見る風景や
天空プールは素晴らしかったです
プールは私は入らず 東と西をうろうろと写真を
撮ってばかりでした (汗)
デジブックも見ていただきありがとうございました
いい所のようですね。一度いってみたいものです。
姪っ子さんも行かれたんですね
街がきれいし親日で温かい国 治安も良い
それにUSSもありますよ 規模はUSJほどでも
ないですが 遊んで食べて写真撮って
常夏のシンガーポールおすすめで~す