マイ・パン教室 マイ・パン工房

お寺の行事で

お寺様の催しに出かけた。午前と午後の部に別れる。

総勢七人の僧侶が先達を務める豪華なもの。

私は午前の部のみ参加。お会いできなかった妻の友

に遅れた挨拶をすませた。お昼には家に帰り着いた。

いつもの日常に戻った。荷物が届いていた。

NETで本とお線香。中を確かめお昼。

朝の味噌汁とご仏飯のオジヤ。

 

姪の部屋を掃除。汚れた下着を抽斗にしまうのが悩み。

思いきってタンスを空にするのを決めた。抽斗に何を

入れようとも構わない。シーツが汚れているが下着が

見つからない。本当に弱る。

 

洗濯した物を畳みながら考える。金色に輝く祭壇に亡き

人を思い自らも極楽でと思わせる。

自らも打ちひしがれている時は考える暇もない行事に助

けられた。周りに人が集まり息就く暇もない。

四十九日が過ぎる頃には気持ちも随分落ち着く。日常は

戻らないが次第に諦めがつく。

 

届いた本は柴田哲孝著”Mの暗号”小説は感情を収める。

高校一年にカフカの本に出合う。放課後図書室に詰める。

一心に読みふける。生きる事に不安を覚えた。

今は種を絶やした罪で自らを罰する。それのみで暮らす。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天然酵母・無塩・無添加パンの作り方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事