見出し画像

マイ・パン教室 マイ・パン工房

最近の食の安全を考える

ミスドのホウレン草のソティに始まって、キンメダイ、牛肉

と続き牛乳、バターそして米と広範囲に及んでいます。

原因は農水省と業者の癒着から来ているとテレビでは報道

されています。しかし、本当に解決されるのでしょうか。

いや原因が除去されていないのですから、また問題が起こります。

こんな程度の事は、政治家、官僚、有識者の間では事前に

想定されていた事ではないのでしょうか。

たとえば、bseの問題はどうだったのでしょうか。

問題の肉やコップンは焼却処分とのことですが、輸入されてくるものに

ついては、全て鳥、ハマチ、豚など数年以内に食べてしまう

ものの飼料です。牛でさえ8年かからないと発症しないからです。

その間に科学の進歩を期待するとのことです。

 また、カドミ米はどうでしょうか、これは塩ビから溶け出すカドミが、

米に蓄積されて、食料に適さないものです。今では日本国中の高速道路

脇などの田んぼからは採れてしまいます。

これらもやはり鳥などの飼料とアラレなどに用いられています。

末恐ろしい事ですが、これが現実です。

政策の転換を果たさなければ、人間の未来はありません。

よく検討したいものです。


 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

☆ 美しいお花がいっぱい~♪ 素敵な詩も~♪ クリックしてみてね 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天然酵母・無塩・無添加パンの作り方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事