昨日は成人式
津島は開催された。お花の生徒さんがご挨拶に見えた。妻は生きる目標にして努力。 そのお嬢さんが振袖で初々しい姿で現れた。感動と供に感謝。頭が空っぽに。 心残りが一つ解消。お裾分け...
床下の下水管修理
20年程前に一度詰まった。その際廊下に孔を開けた。その時は自由に出入りできた。 配管全てを交換した。所が今回はその孔を通り抜けたが床下での作業ができない。 体重の増加は2㎏程度...
何の三連休カナ
9日がお休みとは知らなかった。NTTが指定した日なので普通の日だと思いこんだ。 当然デーも宅配弁当もお休みだろう。食事の段取りをし直さなければ。 腺癌ではないと知った物の血...
取り敢えず安心
病理検査で腺癌ではないとの診断。癌であるのは間違いない。種類を断定する段取りに 入った。可能性のある癌を消去して特定するとの事。特に血液の癌。検査はPET検査、 内視鏡と胃カメ...
お年玉を渡せないお正月
新年の挨拶の際お年玉を渡していた。さすが今年はどなたもお見えではない。 社会から離れた暮らしをしている結果だ。思い出すのは40近くなる主婦の方に有り合 わせのお昼を出した事があ...
仕事始め
この一週間に終わりが来た。元日よりスーパーが開いたので助かった。年末に頂いた 野菜も調理できた。現役の頃は妻の一日置きの透析と工事の監督で休みがなかった。 一月一日のみは全てお...
無駄遣いかも
デスクトップのPCが動かない事で思い出した。同じ頃にノートPCも稼働させた。 それは2004年。途中ノートはキーの故障でそこを新品に交換。そんな訳だから19年は 経っている。デ...
多難な予感
年賀状の返礼の印刷の段取りをした。PC が起動しない。1ヵ月程前からPCを使うと トラブルが発生の表示が出て再起動が始まる。所が画面が消えた途端いくら待っても 復帰しない。デ...
祥月命日の新年
息子と妻の命日。正月らしい事は何もしない。妻は大晦日にも透析に通った日々。 透析に立ち会う8時間と私自身も年末正月は工事を抱えて気が抜けなかった。そんな 日々があったのかと記憶...