みなさんは、
家族や親戚の方々と、
仲がいいですか?
一緒にお酒を飲んだり、
集まって団らんする時間は
ありますか?
2月13日(月)
こんばんは、Izumiです。
去年、非常に近い親戚の叔父さんが亡くなり、
それ以来、家族の輪が広がりました。
いろいろな感情や状況を共有し、
「一緒にがんばろう」という団結感が生まれた気がします。
それまでは、滅多に親戚同士で集まって
ご飯を食べたり、お酒を飲んだりしなかったのですが、
最近では、お互いが誘い合い、
シンプルに日常を語らう、という場が
出来ました。
ただ、話して、食べて、飲んで・・・
冗談を言い合って笑っている、
そんな父や叔父の姿を見ていると
とてもいい関係だなと
誇らしく思えたりします。
そこに従姉妹たち、従兄弟さん、叔母さんたち、おばあちゃん、うちの母が加わり
みんなで会話を楽しむようになりました。
去年は、全員でハワイ旅行もして、
さらに仲良しに
こういう大きい家族もいいですよね。
さて、今日は
その親戚のお宅へお邪魔してきました
巻物や、
お寿司をご馳走になり、
叔母さんの手料理を頂き、
おいしいお酒を飲んできました。
やっぱり帰国の醍醐味は、
こういう「みんなで集まって、わいわいする」時間だなと
感じます。
家族や親戚、そして大好きな仲間達と過ごす時間って
人生の宝物ですよね。
時々思うのですが、
もし病気になったり、孤独になったり、
動けなくなったり、寝たきりになったりしたら、
生きる力となるのが
今までの体験や思い出を振り返ることなのでは、と。
最後には
人は、思い出を食べて生きる
そんな気がします。
どこにも行けなくても、
誰にも会えなくても、
楽しい思い出や、素敵な仲間達を思い出せば
自然と笑みがこぼれます。
「あのときは、本当に面白かったなー」とか
「○○さんがこんな話してたなー」とか。
だからこそ、
楽しい事をたくさんして、
大好きな人たちと出来るだけ時間を共有して、
素敵な思い出を作っていくことが
大事なんだと思います。
みなさんも、
家族やお友達を大切に!
一緒にいる時間を
大事に過ごしたいものですね
それでは、また明日。
ここまで読んでくれて、ありがとうございました。
おやすみなさい
Izumi