すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

アリのお話 クロオオアリ

2019-11-24 11:04:00 | ありんこ
我が家に一番最初に来たのがクロオオアリ




スマホの画面はクロオオアリね。

3年前の春 最初のハウスは

コレね。
シンプルーーー!

で、今は



増築増築で こーなりました。

クロオオアリ って‥ 汚いのよ。
部屋のゴミを外に運ばないの。



良いけどさ、自分でやってるんだから。

女王は個室にいつもいる



最近、なんかグレーのアリが増えたのよね。単にお腹に蜜が溜まってるだけかなー?なんか全身の色がグレーになった気がするのよ。
グレーオオアリ(改名)



こんなモン?

クロオオアリの餌やりは準備が必要。
まず 指に粉を付ける



フタを開けると ドッと大騒ぎになる。



逃げる逃げる。
でも 遠くには行かないので焦らずまず餌を入れて



餌に群がるチームを作って 脱走アリを捕まえる。



このつまみ方が死なない。
みんながご飯に夢中になった頃に 部屋の掃除をする



威嚇して手に来るけど無視無視



そのうち 大人しくなるし


もう逃げない(笑)






モリモリ食べてる。

今はまだエサ場にウロつくアリ達がいるけど、もう少し寒くなると このエサ場にもアリがいなくなるのよね。
そしたら ちゃんと洗ってあげよう。

そしてアリ達は 玄関へ



小さい引き出しの下の段は アリの世話道具と 炭を入れました。



空気良さそー(^^)


以上で越冬前のアリレポ おしまーい。

かしまさん どーでしたか?


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かしま)
2019-11-24 11:50:02
逆襲のすい丸!!
こんなに沢山一度に蟻がとう御座います。しかも名指しで、ちょっとビビってしまいました。
私も、かなり多くのブログや、YouTubeを見ましたが、毎日最低一度はチェックを入れるのはYOUTUBERが一人と、すい丸さんだけです。ほんと蟻関連(?)では一二の面白さです。
ここまでされては・・・。
私にも意地がありますので、来春かならずムネアカ捕まえますので、ぜひ貰ってください、お願いいたします。

返信する
Unknown (suimaruhakase)
2019-11-24 13:46:18
かしまさんへ

ハイ、今日のブログは かしまさんにド直球投げましたから。

と言うか、かしまさんの圧が無ければ なかなかイタイ腰(腰痛持ち)をあげれなかったので。

相当ダイジェスト版で申し訳ありませんが 喜んで頂けてウッキーです(酉年)

春になったら 上流からアカムネがどんぶらこー
どんぶらこーって流れてくるのですね。

あ、牛はやめてね(o^^o)
返信する
Unknown (かしま)
2019-11-24 15:41:11
牛なんて周りにいませんよ。
いるのは、リビングのサッシ越し、距離にして2m無いくらいに猿がカボチャを小脇に抱えて走り回ってるの、群れで。毎日、市の防災無線でクマの目撃情報がうるさくて、小学生には学校からクマ避けの鈴が配られるの。夜は鹿の鳴き声が子守唄。あとは見るのは、猪、アナグマ、タヌキ、キツネ、イタチ、ハクビシン、ノウサギ、ムササビ、リス、キジ位の物。
別に珍しくもないわ!息子は車で鹿と相撲をして、ボンネット、フェンダー、ドアを板金よ!勘弁してよね。友達のいない、桃太郎が近くにいたら言ってね、犬、猿、キジなら、すぐ紹介するから! あっ、犬はさくらがいたっけ、でも、私のお勧めはクマ、猪、鹿ね! 車とぶつかったって、平気で走ってくし。
だから牛なんていませんから、だって牛は、野生じゃないもの!
私の住んでる所は、山梨県大月市。グーグルアースの航空写真で見て御覧なさい一面綺麗な緑一色よ、すい丸さんの住んでる所は・・・、灰色?ネズミ色?で、あんまり綺麗じゃないわね。
最近、はやりのジビエが食べたかったら言ってね、何でも流してあげるから。
返信する
Unknown (suimaruhakase)
2019-11-24 15:57:47
かしまさんへ

ウヒャー!こりゃ居ますね、ムネアカ女王。
かしまさんがブログやったらネタの宝庫だわね。
クマ避けの鈴なんで 本気だわね。
そーそー!自分の命は自分で守る!
コレ 一番大切よね。

こっちはウシガー出ただけでウホウホの毎日だわ。
そっかー!うちの方は都会かぁー(勘違い)

では今度 イノシシ 流してもらおうかな。

血抜き処理はそちらでお願いしますm(__)m
返信する
エイリアン(^^; (Koma)
2019-11-24 21:25:17
アリの顔?こんな顔してた(^^;
マジマジ見たことなかった(^^)
子供の頃は、アリはいじめの対象(^^;
穴を広げて、ロッケット花火を打ち込んだりしてた、子供は残酷(^^;
地蜂の巣を掘り起こしてみたり、ハチの顔もエイリアンみたいですね(^^)
蜂に刺されて、友達がショック起こして、白目剝いたり、首が倍の太さに(^^;

かしまさん
大月周辺は、未だに緑ゆたかなんでしょうね(^^)
若かりし頃、都留文に入ろうとしたり、中年のころは、渓流釣りに何度もいきました(^^)
渓流の谷底から見た、緑が目に焼き付いています(^^)


返信する
Unknown (かしま)
2019-11-24 22:23:19
Komaさん、こんばんは。
大月周辺も、昔にくらべて虫が減りましたよ
私が子供の頃の夏は、家の外に出てぐるりと周りを見渡せば、アゲハ、キアゲハ、クロアゲハ、アオスジアゲハのどれかが必ず視界に飛び込んで来ましたが、今は、ほとんど見ません。
返信する
Unknown (suimaruhakase)
2019-11-24 22:26:48
komaさんへ

アリの顔ってこんな顔なんですよ。
でもコレは女王ね。女王と働きアリはまた違う顔してますよ。
100均のマクロレンズをスマホに装着して是非レンズ越しに見て下さい。

感動です(*⁰▿⁰*)

私ももれなくアリで遊んだ子供でしたよ。
クモの巣に引っ掛けたり、アリ地獄に落としたり。

昔 ショーケンのアリキンチョールのCMです 『働け、ほら 働け!』って 棒で突きながら言うのあったの覚えてますか?
あと、『天罰じゃぁぁーーあ!』って アリを踏みつけるヤツ。

私はテスト勉強の時に よく長かった髪の毛が抜けると アリの体に縛り付けて『アリの散歩』とかやってましたよ、1人で。

当然それなりのテスト結果でしたけどね。

天罰ですね ( ̄▽ ̄;) テヘ
返信する
ありがとう (Koma)
2019-11-24 23:00:39
かしまさんへ
お返事、ありがとう(^^)
先に行く仲間が、木漏れ陽を浴びて輝く姿は、一幅の絵のようでした(^^)
今度は、私のブログにも遊びに来てください(^^)

すい丸さんへ
Sがすること(^^;
やっぱり、すい丸さんはSです(^^)
Mなんておっしゃるのは、おかしい(^^;
Hルーペが合わなくて、グランルーペというのを買ってみました(^^)
大きく滲まずに見える(^^)
アリの顔は見えないと思う(^^;
それやってみよう(^^)


返信する
ワタシはクロヤマアリがいい (虫主婦)
2019-11-24 23:14:43
片付け魔のワタシはクロヤマアリがいいですね。飼わないけど(^^;
怒涛の3連続アップ、ご苦労様です。

かしまさん、大月なのですね。自然豊かな山に囲まれてるのですね
鹿いいですね、板金大変ですが。
ワタシも鹿は大好きです。美味しいです
当地が灰色なのは、砂ばっかしだからかもしれません。漁村なんで。
返信する
Unknown (suimaruhakase)
2019-11-25 07:24:43
皆さん かしまさんの住んでるところに興味津々(笑)

komaさん、私 今はすっかりドMですよ。
地獄でニヤリと笑えますから。
なんせSは疲れますから。あ、たまに ブラックになった時は Sの血が騒ぎますけど。

虫主婦さんはクロヤマアリ派ね。クロヤマアリはホント真面目ですよ。ちゃんとしてるの、全てに。見てて面白いのはやっぱりクロオオアリ だけど 、なんせ汚いからね。

ココでかしまさんとお知り合いになれたのでこれからは 色々と川から流れて来ますね。
鹿と猪と猿とムネアカオオアリ、かしまさんに発注したら言ってください、私が下流で待機してますから。
返信する

コメントを投稿