
オオスカシバの幼虫が蛹になるタイミングを外し、どーやらオオスカシバ保育は私にはハードルが高いと判断して 先週の日曜日 クチナシを地植えにすることにしました。
こんな感じで

おー!根っこがグルグル!

こんな感じでスッキリ!
これで 来年はオオスカシバが卵を産みに来たら そのままここで育てて 地面に降りて蛹になって そしてココで羽化!!
きゃーー!理想!!

この前の空いてるところは‥

この前の空いてるところは‥
このタイワンホトトギスを入れるの!
3本 470円(メルカリ)

コレね

(↑9/22の『指になるハリネズミ』より)
で教えてもらったルリタテハの食草なの♡
もーね、fuyuさんの記事の
ウミウシのような幼虫の姿にヒーーーーー!
ハリネズミの抜け殻にヒェーーーーー!
羽化した姿にヒョーーーーー!
ってなって ウチの庭でもルリタテハホイホイをやらねば!いつやるよ!
今でしょ!!ってなって即ポチりました。

ホイホイ完成!

ここに来年 ルリタテハが遊びに来てくれる!
後ろにはオオスカシバホイホイだしね。

キアゲハホイホイもあるし

キアゲハホイホイもあるし

もちろんクロちゃん パクちゃんは常連さん。

今 まだ3匹のパクちゃんがいるの♡


ツマグロホイホイもタネから育てなくちゃね!

来年の春 また忙しくなりますよーに。

さくら楽しみだね(*'▽'*)
「バタフライガーデン」は検索すると、たくさん出てくるけど
試しに「キャタピラーガーデン」で検索してみたらヒットせず!
「幼虫の集まる庭」では、害虫駆除のサイトが出るし^_^;
すい丸さんのつくろうとするお庭は、ある意味、先駆者的な試みかも!(´∀`)
だって、花が咲かなくてもいいし、実がならなくても(柚子とか)構わない!
とにかく、「部屋のみんなにお腹いっぱい食べさせたいのよ」と
スコップを振るう女将さんですからね(^-^)V
タイワンホトトギスも見つけてくれたんですね!
つぼみが付く頃に、ルリちゃん一行がやってくるので
葉っぱだけ食べてくれないかなぁと思いますが
つぼみもしっかり食べてくれます(笑)
それから、私のブログを紹介してくださって
ありがとうございました!ちょっと照れましたー(*^。^*)
来年の春、すい丸さんの部屋(お庭)に入門してくる子の事を想像して
ワクワクしています。
でも、まだまだチビちゃんがいて、サナギもいるし
仕事に家事と女将業、くれぐれも身体に気を付けて走り回ってくださいね(^^)
幼虫界の女神のfuyuさんにそう言われると なんだか本当に盛り上がってきちゃうわ〜!
キャタピラーガーデン!!やだ 楽しそー!!
そーなの、実なんて店で買った方が 量も調節できるし 美味しいの(笑)
そもそもレモンは 液体の買ってるし(^.^)
タイワンホトトギス きっとよく見ればそこらにありそうなんだけど。金に物言われました(笑)
私もfuyuさんみたいに ちょっと歩けばステキな虫達が向こうからやってきてくれるようなヒトになりたいわぁ〜( ^ω^ )
幼虫界の女王 とか
すい丸ブログらしい、変態(?)言葉が飛んでますね~
fuyu325さん、キャタピラーガーデン、画像検索したらステキな絵がたくさん出てきましたよ。
やっぱりお庭があるって憧れますわ~♪
お庭があれば、サルスベリもタイワンホトトギスもスミレも植えるわ。
私 キャタピラーガーデンで検索したら 作業車が出てきたわ。
なんかもーゴツいやつ(笑)
でも幼虫とかで検索すると 殆どが害虫扱いで出てきちゃうのよね。#でも おっ!と思って読んでいくと オオスカシバがキモいーとか即処分、とか。
泣けるわぁ、こんな可愛いのにね。
ま、価値観は人それぞれだしね、仕方ない。
庭のある家ねぇ、私は 台風シーズンはつくづくマンションが羨ましい。
先日 マンションの10階で仕事していたら緊急地震速報がスマホで鳴って ヒーーーーーー!と思ってアタフタしてたけど そこの住人3名は全くの平常心。
台風のニュースが流れていても 特に焦る様子はない。
あー、そーゆーことかーって思ったわ。
私だと 台風→浸水 地震→津波 で いてもたってもいられないんだけどなぁ。
夏が終わると毎回『もっと河原に出ておくんだった』って後悔するのよね。
でも暑いと 出る気も起きないのよね。
だから来年の夏は 我が家で幼虫生活楽しみまーす♪
さっそく、拝見して「 おお~っ
美しい幼虫と蛹たち。楽しみです。
すい丸さんのお庭も楽しみですね。
我が家の黒ちゃんの幼虫がいっぱい生まれましたが、すぐいなくなるので、オアシスを買ってきて家に入れました。
葉っぱは、ご近所の空き家の娘さんにお会いした時お願いして、間引かせていただくことになりました。
この子たちは、越冬するのですか?
今頃のお世話は初めてなので。
すい丸さんのブログで育て方が分かったので、、楽しみが増えました。
ねねね!スゴイでしょ fuyuさんのブログ。
何その世界観⁈日本⁈ダーウィンが来た?って思っちゃう楽しさです♪
過去記事も是非ご堪能下さい❣️
ウェスティさんちは黒ちゃんが沢山なんですねぇ♡
クロちゃんの蛹姿は 骨盤がガッと張ってる感じで 力強いですよね。
骨盤なんて無いけど(笑)
コレからだと越冬組かなー?
でも 日照時間とか関係あるみたいだし、室内だと羽化しちゃうかもですよ💦
今からだとパートナー探しも大変だから 越冬して欲しいトコですけど。
実にすい丸さんらしい「チョウの来る庭」ですな。
主に産卵に(笑)
怒涛のコメント連打(笑)(笑)(笑)
今日仕事お休み?(笑)
しかも全部 結構役に立つ内容(笑)(笑)(笑)
いやコメント返しに ブログの記事にしようかと思ったほどよ。
特に 日照時間と気温の話。
皆さん それ ホンモノの方の見解知りたいから。KONASUKEさん、ホンモノだし(笑)
日照時間13.5時間の壁。
確かに夏は 朝5:00か夕方6:30くらいは余裕で明るいわ!!
そしてポテトサラダとマカロニサラダ。
ニヤリ‥ 週末作ったる!コーンとツナ缶とか入れて 次女ホイホイしたる!!