あ、コレが嬉しくてスゴイことね。
虫主婦さん ごめんなさい。
期待させすぎちゃったわ。
そしたら
キーーーーーーッ!
(実際にはブレーキは鳴らない)

通り過ぎてから 止まったみたら!
クロちゃん!!

蛹の旅に出てるのね。
でも こんな道路を横切ったら 危ないのよ!
もー、世間知らずなんだからーー!
『ほらおいで。
こわくない、こわくない‥』
こわくない、こわくない‥』

『ほらね、こわくない‥ねっ。』
ちょっとビックリして威嚇したけど 直ぐに大人しくなった。

もー気分は ナウシカよ。(51歳になった)
で、さっきたまたまダイソーで買った 黒のゴミ箱(外のスイレンを入れようと思ったの)に入れて

大丈夫よー!ちゃんとオトナになれるからねぇ。
と、チャリを飛ばして家へ


帰って、夕飯なんて作らずに即効クロちゃんのところへ。
あら、ウチのクロちゃんもオシッコしてるわ。
あなたもサナギの旅に出るのね。

ご対面

仲良くね


ご対面

仲良くね

外のクロちゃん 固まる(笑)

あ‥。

新入り?

このまま30分近く経過

ウゴウゴ

ウゴウゴ

あっ‥(固)

マテマテ

そして翌朝、
『見て!お母さん!』

『固まってるよ』


『固まってるよ』

おーー!
大きさからいくと コッチが先住クロちゃん

コッチが保護クロちゃん

さくらはのココから動かない(笑)


私ね、サナギの旅に出る幼虫を見つけるのが夢だったの♡
餌の葉っぱにも困らないし、あとは羽化だけだしね。
嬉しかったー。
‥つづく
すい丸さんじゃなかったら、ひかれちゃうところよね。
アゲハのイモムシって、なんで時々固まるのかしらね?
人にびっくり、って時もあるだろうけど、
仲間にぶつかったときもこうなるのは、同じ仲間という認識がないのでしょうね。
敵とは認識していないと思うけど。。。
蛹化前のイモムシって、動きが早くて見てると楽しい。飽きないですよねー
でもヒトの視線を感じていると、蛹化しないようにしている気がするんだよね
でしょー!この子 私じゃなければひかれてたわヨォ。
もーね。私の興奮っぷりが凄くて 道の真ん中に自転車停めて 地べたに這いつくばって 『こわくないよー!』って青虫に行ってる姿。
『アンタがこえーよ』って 思われてたな(笑)
虫主婦さんちのべんちゃんも こーやって固まってたわよね。
やっぱり ビックリすると固まるのかな。
威嚇ではなくて固まるのよね。
人の視線を感じると蛹化しないの、私も思った。
この後 蛹へ脱皮する記事もあるんだけど、まー長い長い。
あまりにも私がしつこいから 脱げちゃいました、位長かった‥。
でもね、この色んな姿を見せてくれるからね。
これだから 幼虫育児がやめられない(笑)