ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

11月の運営委員会&事務局模様替え

2016年11月09日 17時10分48秒 | おやこ劇場
急に冬模様になった今日は11月の運営委員会が行われました。
寒いので、ちょっぴり重ね着をしたりひざかけ等で防寒しながらの会議でした。

今週末には、劇場最大のイベント『おやこ市』が行われます。
今年は、夏に取り組んだ『ロはロボットのロ』で、劇場の皆さんと一緒に歌った♪テトのパンはあ♪を運営委員会メンバーで歌うことになりました!
なので、会議終了後には出席メンバーで練習を行いました。
             
歌っていると、当時の事が思い出されてきます。ついこの間の出来事だったような、でもとても時間が経ったような不思議な感じでした。
練習の回数は少ないですが、本番に強いのが大垣おやこ劇場ですので、本番頑張ります!

そして、事務局の1階がちょっぴり模様替えしました!


                         



収納が増えてスッキリした印象です。



来週からは、幼児例会『かえるくんかえるくん』のPRキャラバンがスタート。このお手製のパペット達と一緒にアピール頑張りましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレスリリース@TOKYO FM

2016年11月09日 16時22分30秒 | 直人Radio
午後に入ってから、急激に寒空模様が色濃くなってきましたね。気分はすっかり真冬に…?
産まれてから40とウン年(笑)何回経験してもやっぱり寒い冬は苦手でございます。
テレビではアメリカ大統領選挙をずっとドキュメントしていますが、結果はどうなるんでしょう?
アメリカでの動向は今も昔も、何でここまで?と首を傾げたくなるくらい世界の各地域に影響大ですから、ドキドキ感も決して低くは無いですね。
平和をかき乱さないリーダーが誕生してくれますように…。

前置きはここまでで(笑)
今日は水曜日ですが、お仕事はキャリアさんなお人さんでいらしゃいますか?
外でのお仕事でしたら、きっと寒くて大変なんでしょうね。お風邪に気をつけてくださいまし♡
今週のオンエアでは、競泳の松田丈志選手が出演されますが、今夜オンエアの校閲ガールにはレスリングの三宅宏選手が登場されるそうですね。
日テレの各番組コラボ企画『カラダWEEK』の一環だそうで、なるほど~納得です。
キャリアなお人さんは直接の絡みはあるのでしょうか?あると良いですね☆

ツイを見てきたら、東京FMのプレスリリースを見つけました。こちら
先日の青学祭での公開収録がアップされていますね。
大きなお写真、ありがとうございます!とても素敵な雰囲気のトークショーだった事がこれだけでも良く分かります。

全日本大学駅伝を経て、いよいよあと2カ月と半月ほどで箱根駅伝本番ですね。
どんな結果になるのか、もう今からちょっぴりドキドキです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝える事は大切

2016年11月09日 10時10分42秒 | 思うこと
週末に、胸がふさがれる事故が起こったと思ったら、昨日も思いがげない事故が起こりましたね。

博多の駅前で大規模な道路の陥没が!
べっぴんさんを見て、そのままあさイチに…そうしたら始まってすぐにニュースに切り替わったので何事だろうと思っていたら第一報と映像が…。
あまりにも巨大な陥没の様に、思わず息をのみました。
まるでパニック映画を見ているような、そんな衝撃が現実に起こっている事が信じられないような、でもちゃんと現実として受け止めないと…という気持ちが入り乱れました。
今朝の報道を見ても、まだ下水が流れ続けていて、完全復旧には時間がかかるようですね。
ただ、現場での迅速な判断で、異変発見からすぐに通行止めを実践した事が幸いして、巻き込まれた人が誰もいなかったのは本当に幸いでした。もし人が歩いていたら大惨事になってしまっていたでしょう。
また、このような事故は今後も各地で起こりうるそうです。
私の住む街は大都市ではありませんが、地下道や埋め立て地は少なくありません。
建売住宅は田んぼを埋め立てた直後に家を建てているところが多く、その場合、年月が経つと地盤沈下を起こしていくそうです。

先日の火災も今回の陥没事故も、原因究明と善後策と共にその事実をちゃんと今後に伝えて行く事も再発防止になっていくのではないでしょうか。
ずいぶん偉そうな事を書いてしまっていますが…。

昨日のWSでは、多摩美大で開催された大学祭でお葬式ごっこがあったそうですね。
大学生とは思えない悪ふざけですが、彼らは昔いじめを苦に自殺した中学生のクラスで、担任まで加担してのお葬式ごっこがいじめの一環として起こっていたという事を知らないのでしょうか?
少なくとも彼らの親世代は、私と同じ位のはずですから当時のニュースぐらいは見聞きしていたはずですよね。かなりショッキングな事でしたし大々的に報道もされたし。
もしも、その事を知っていながらこのような事をしでかしたのなら、まさに人でなしと言わせてもらいたいほどです。
知らなかったのなら、これからでも覚えていて貰いたい、同じ事を起こさないでほしいと、偉そうながらでも伝えたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする