墨ブロ  sumi-blog

美峰  ~ココロ模様・墨模様~

書道を通して 日々の想いを記してマイリマス

 

☆墨ブロへようこそ☆

美峰(ビホウ)と申します。 訪れてくださり、アリガトウゴザイマス。 まだまだ勉強中です。 拙い作品ですが 覗いて行ってください^^ コメントを残してくださると 嬉しいです♪

2011年03月10日 | 墨象 作品

早咲きの桜も

ここのところの暖かさで

葉が出始めました。

葉が出始めると

とたんに美しさが半減するような気がします。

これからは散る花びらを楽んで、

ソメイヨシノの開花を待ちます。

美峰

 


開耶(サクヤ)

2011年03月04日 | 墨象 作品

「 開耶 」   サクヤ と読みますね。

 冨士山の神様でもある、

木花開耶姫 (コノハナサクヤヒメ)

容姿も美しかったそうですが、名前の響きも美しいですよね。

この「開耶」は 「さくら」の語源になったとか。

南伊豆町河津桜

 

2月23日は静岡県ですすめる「富士山の日」でした。

公立の小中高校は休校になりました。

富士山をメインにした環境学習が行われました。

静岡県に住んでいて子供のころから富士山を眺めていますが、

実のところは 知らないことがたくさん。

世界遺産を目指す富士山。

富士山の日は、

まずは地元の人間が富士山をめぐる歴史や自然、山岳信仰、

そして今ある問題点等 知識として自分たちのものにする、

いい機会だと思いました。

 美峰

 

 

 

 


みなみの桜

2011年03月02日 | 墨象 作品

「 桜 」

南伊豆町では みなみの桜と菜の花の祭りを開催中です

一面の菜の花畑、そして数キロ続く 河津桜の並木

寒さで開花が遅れていましたが、

この一週間で満開になりました。

ソメイヨシノよりも濃いピンク色でとても綺麗です。

青空をバックに まさに咲き誇っている、といった感じです。

今日は日が出ていますが 少し風があり

重なった花びらが身を寄せ合って風をしのいでいるようにも見えました。

このまつりは三月十日まで。

まだまだ 楽しめそうです

 美峰