墨ブロ  sumi-blog

美峰  ~ココロ模様・墨模様~

書道を通して 日々の想いを記してマイリマス

 

☆墨ブロへようこそ☆

美峰(ビホウ)と申します。 訪れてくださり、アリガトウゴザイマス。 まだまだ勉強中です。 拙い作品ですが 覗いて行ってください^^ コメントを残してくださると 嬉しいです♪

躍動

2011年03月29日 | 墨象 作品

 「 躍動 」

以前に書いたものを

今回 裏打ちして 貼ってみました。

裏打ちも貼りも自力でやったので、

甘い部分があり・・・仕上がりとしては イマイチかもしれません

表装という技術は なかなか大変ですよね^^;

趣味で色々なアレンジで表装を楽しんでいらっしゃる方もいます。

テキト―人間の私には ミリ単位の作業は無理かと

昔はチマチマした物作りが好きだったのに、今は細かい作業に目が・・・

 

バレーボール、テニス、バスケットボール、そして今 甲子園で行われている野球 などなど

どれも汗と筋肉と強い精神力が合わさった 躍動感あふれるスポーツです。

 美峰

 

 


感性

2011年03月28日 | 墨象 作品

昨年秋から 頼まれていたものが

ようやく完成し、納めてきました

      「 感性 」

書道ではなかなか書かない言葉ではありますが、

”響き合う感性”をテーマにしているとのこと。

「感性」という言葉をご希望されていました。

そのまま書くのでは つまらない、

なんとなく柔らかく 派手さはいらないけどそれでいてハッとするような、

自分の感性は自分のもの、みんな個性があってもいいんだよ・・・という気持ちを込めて。

何枚も書いていく中で こんなカタチになりました。

写真では分かりにくいですが、

部分的に 金のメタリック書道液を使っています

 の 心の最後のちょんちょん

 性の りっしんべんの部分と 生の墨部分に重ねて。

 

受け取った方に納得して頂けた様で 良かったです

 

他人とは違う感性を否定しがちですが、

違うことを認め合える、、、それが理想です

大人になるとどうして難しくなってしまうのか。

たまには 頭も心もストレッチしないといけませんね。。。

  美峰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


祈り

2011年03月27日 | 墨象 作品

このたびの地震で 犠牲になった方々、

そして ご自宅や財産を失くされ避難生活を送られている方々、

ライフラインが十分でない中ご自宅でしのいでいらっしゃる方々、

原発の影響で各面で被害を受けていらっしゃる方々、

本当に、本当に、

心よりお見舞い申し上げます・・・

「私たちに今 何ができるだろうか」

所属する団体内で ここ数日 何度も話し合い 意見を戦わせてきました。

本日意見がまとまり、実行に移す計画が進んでいます。

普段の生活では 節電(東電管内ですので)や買占めをしないなど当たり前のことしかできませんが、

毎日 祈り 願っています。

地震後すぐ宮城県に入った仲間の一人から送られてきた写真。

「言葉では言い表せない、これが現実だ」 とありました。

医療チーム、消防関係、予備自衛官、役所関係者、

ご自分の健康に留意しながら 力を尽くしてきてください。

祈り 願っています。

 美峰

 

 


学者如登山

2011年03月24日 | 書道

「 学者如登山 」

学ぶものは山に登るのと同様で決して容易ではない

 たしかに そうですね~

でも、

学ぶことは 一生続くこと

学者並みの 高い山を目指すのではなく

自分に丁度良い程度の山を

景色を楽しみながら、雨に遭いながら、

ちょっと道に迷いながら、途中 休憩しながら、

歩き続け 学び続けるのも いいかもしれません。

 

”一生 学び続けてください” 卒業式での校長先生のお言葉でした。

子供たちには もしかしたらピンと来ないかもしれないけれど、

今 私の歳になると、納得する 言葉です。

私の場合、書道もそのひとつですね~

 美峰

 

 

 


百人一首83番

2011年03月22日 | 書道

世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る

山の奥にも

鹿ぞ鳴くなる  

(皇太后宮大夫俊成)

この世というものは憂さを逃れる道とてないのだな

深く思い込んで入ったこの山の奥にも

鹿が悲しげに鳴いているのが聞こえる。

 

辛いコトの多い世の中から逃げようと住む人のいない山奥へ入ったものの、

ここでも同じように辛いコトがあるとみえて鹿が悲しげに鳴いている・・・

結局 生きている限り どこへ行っても苦しみから逃れることは

出来ないのだと悟り、絶望した気持ちを詠んでいます・・・

 

はァ・・・・と作者の溜息が聞こえてきそうな歌です^^;

ちょっと、ちょと、俊成さん、元気だしてよ~

と言いたくなっちゃいますね

      美峰