goo blog サービス終了のお知らせ 

天真爛漫 ぼやき日記

大相撲、野球、音楽鑑賞、写真大好き。二児のママ。

利用者本位? 一介護者として考えさせられる

2014-10-10 18:58:36 | 仕事

珍しく私の職場に体験の方が来られた。

とても喜ばしいことなのです。

 

その方自身は、入院をきっかけに老人ホームに入所されてるが、寝てばかりで刺激がないとのことで、デイに通ってみてはという医者の提案なそうだ。

その病気も足とか手とか不自由とかでもないわけで。。ちょっと気をつければ良いような感じのこと

本人の意思でベッドばかりで過ごされているそうだ。

入所して2週間とか3週間だし向こうの施設も試行錯誤してるのはわかるんだけど。。

何せ情報がなさ過ぎて。。その人自身まあまあクリアな方で、返事は出来ます。

 

施設長と姉さんスタッフが迎えに行った時ケアマネがいて歩かせると言ったら驚いたとか

 

トイレ誘導しようと思ったら拒否された。。何故って立つのが痛いから。いつもベッドで替えているようだ。

再度誘って、なんとか立ってもらった。私の肩につかまってもらうよう言って、立ってもらう。痛い痛いとは言うけれど、全然安定してる。車いすを少し離しておいてみると、数歩歩ける。

トイレの前まで車いすで行って手すりを持って歩いてもらうとしっかり動けてるし、お尻の向きもほとんど自分で動くことが出来てる。

ズボンおろしてびっくり

おむつやん・・・日中でこんなん使うなんてまさに寝たきりの人夜間ならまだしも日中。。

幸いしっかり立てるので時間かかっても大丈夫だけどありえませんよトイレ座ったらちゃんと排尿もあるし。

拭いてくださいと紙を渡すと手すりを持って介助なしでちゃんと拭くこともでき、手を洗う間立つことも可能だった。

でも車いすを見るとすぐに座られてしまう感じだったわ。

 

たとえ本人が寝ることばかり希望をしても、トイレくらいポータブルで立たせたりとか出来ること。

完全に怠慢にしか見えない。

 

おやつ前にもトイレ誘導にトライして今度は、もう少し歩くように仕向けた。1mくらいは十分歩ける。立てる。

本人も病院でベッドにいたからそれに慣れてしまったっていうのがあるだけで。。

能力の十分ある方。

もったいない。。ほんと思った。

うちの祖母より断然立てるやんって・・

 

しかも、ここのデイに居る間一度も横にしてません。

そんだけ座れるってことです。

自分から話すことはめったにないけど色々話は聞いたら答えてくれます。

 

たった数時間見た私たちがわかること何故避けてしまうのでしょう。。大きいとこだから難しいのはわかります。小さいとこだから対応できることもわかりますが、利用者本位といえど、能力を落とすことにしかならないケア

たとえ入所施設であっても自宅復帰へ向けてのケアってテキストに書いてませんでしたっけ・・・・

ケアマネ勉強中でなんかそんなことが頭によぎった。。

 

なんとか週1でいいから来てくれないかな。

ここで変えて見せるわよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆に。。。

2014-09-17 21:19:25 | 仕事

唄うま爺さんは、いつもレクを盛り上げてくれるのは、すごくありがたいんだけど。。

ペンを取ったりとかそういう動きが素早い

隠れてこそってじゃなくてスタッフみてても堂々と。。

 

返して下さいって言うとあんまりいい顔しなかったりするんですよね

他の人が取って行った時は、きつくゆったりするんだけど。

取っても次の利用日にきちっと娘さんがかばんに入れてくれるから問題はないんですけどね。

 

今日は、私が記録している横で、ペン立ての棚から白板のペンを手にしていた。

小さい白板を持ってきて、「ああそれこれ書くのに使うんですよね。よかったら使ってください。なんか書いてくださいね

と言ってみた。

 

そうすると。。

ペンをその場においてテレビ見に行ったわ

何かやらされるって思ったのかな。別に何も私は考えてないのよ。

もし今度取ったら紙渡して、何か書いてください。。って対応してみようか。

そうするとまた返してくれるかな新たなケア法??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント・・&やっぱり

2014-09-13 00:53:11 | 仕事

今日は、敬老のイベント第一弾。

職場にアイパッドが入ってそれを使って結構やるので。。

楽にはなるのですが。。

昔の俳優さん、歌手、芸人の画像クイズとか・・・

アイパッドにまだまだ四苦八苦している私なのです

一番年下なのに・・

アイパッドは一番出来ません

 

ちなみに職場のガラケー率60%ってスタッフ5人。

私ももちろんガラケーよ。

 

最近弟がスマフォに変えて触らせてもらったけど出来ません

やっぱガラケー楽ネット使い放題だから不便ないんですけどね。

 

まあそんなこんなありつつ。。

姉様スタッフ色々聞いてくれるなあ・・・

でもおススメしてもらった星のブランコ最高

景色最高だったし症状も出ないし。まあ安心知って行ってるからでることもないか(笑)

色々食べまくっちゃったような

姉さんいつも何もなかったのって聞かれる(笑)。健全ですから。。

 

そうそう。。6月に誕生日プレゼント大したもんじゃないけど渡したから・・・再来月のこと気にしてくれてて。。

私も人にあげたことないし。。向こうもあげたことないって感じでさ・・・

何がいいって聞いてくれたって話をしたのよね・・

USJに行くことは決まってるけどね。目的はハリポタですけど

ハリポタグッズでいいかなとは聞いてくれたけど。。

私の場合。。経験者のお姉さまや、従兄のお嫁さんのアドバイスもらってたけど。。

リアルに聞かれても。。。。すぐに出てこなくてさ

当日まで秘密がいいなって伝えたんだけどちょっと意地悪だったかな?

姉さま曰く財布と言えばなんて。。確かにボタン壊れてるけど便利だけど。。

男性の気持ちはわからないよ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほどね~

2014-09-09 18:50:40 | 仕事

土曜日は、ナースさんお休みだったから水分の判断に関しては、私が、動いた。

施設長は、ナースに弱いから。。

言ってほしいなあって思って・・土曜日にあったことを相談してみた。

 

「そういうときは、自分で動かないで施設長にお茶取りに行かせるようにするのよ。太ってるし痩せれるわ(笑)」

私「でも飲まさなくて良いって、言うんですよ。飲まないとか。●●さんみたいに拒否とかあるならわかるけど、飲む人じゃないですか」

「たぶん、早くしたいって思いしかないからちゃんと説明してあげなくちゃいけないじゃない?なぜお茶を必要って思ったのか。脱水予防ってことを。」

 

普通に考えりゃわかるけど。。

普通と思うからいけないってことか・・・

 

そうか。。素人と同じと思えば腹が立たない。流石姉さま・・一枚上手でございます

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守れる安全

2014-09-06 14:01:40 | 仕事

今日は、遅めの出勤にしてもらってるわけですが。。

風呂介助のための出勤ってこともあるんですが。。

9月になって逆に暑くなってる感じですよね

 

珍しくまだ利用者が到着してなかった。

家でる前で排便あったらしく、ちょっと汚染したみたいな話をしていた。

私のちょうど入る時間帯に到着

トイレすぐ連れて行ってほしいというので連れて行った。

 

でそのままシャワーに行ってほしいと言うのだ。

もちろん清潔にするのは大事です。でも、お尻がべたべたでとかそういう状況でも無く、認知症あるといってもほとんどクリアな人です。

「バイタルは取らなくて良いですか?」聞いたら。。家でとりあえずよかったからと返答。

ってほんとは、取らなくちゃいけないけどまあ、調子は悪くなさそうだからこれは、100歩譲って仕方ない。

脱衣所にお茶を持っていこうとすると。。施設長が焦って言う。

 

「そんなん持って行かんでいいから早く入れたって。飲まへんから。待ってるのしんどいやろ」

はああああ?????

来てからお茶飲んで落ち着いてバイタル。それからお風呂って自然な流れ。確かにこの方はシャワーだけですが。

そんなんいいからってどういうこと

 

私は、その指示には従いません。たとえ一口二口でもお茶を含んでもらったほうが絶対いいに決まってるから。

その方もわかってるので少しだけ飲んでもらって、入ってもらいました。

何をそんなに焦る必要があるんでしょう。

少人数でバタバタしないのがこのデイの売りです。

このお茶を一口飲まないことで何かあったら困りますよ。手が汚れてるからとか理由後付けして。

そんなん自分で動きまわる人でもないし汚染の可能性もなし。私は風呂着だから、風呂終わったら服替えるし・・

 

お茶を勧めても飲まない人であれば仕方ないです。その旨記録残します。安全に出来る人をしないなんてありえません。

だからしっかり記録に書きました。

施設長指示にてバイタル測定せずとね。

 

こっちも無駄に前のとこに5年も居たわけじゃないのよ。

記録に関しては、前のとこきっちりしてたからそこは強みね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私待たなくてもいいのに&やってみればいいのに。

2014-08-13 22:12:07 | 仕事

今日は、施設長と二人勤務。

午前中でかなりアクティビティしとけば疲れるかなと。。体操多く取り入れ、音楽療法やカラオケ。

歌うま爺さんいると、テンション低かった女性利用者さんも、ライバル心からか自然と体も動くのよね

ほんと歌うま爺さんいると助かるわ。。

細かいはさみ使う作業もお願い出来ちゃうし

私より器用だもん。

スタッフ大助かりよ

 

でまあ1時間しっかり休憩取れるので、1時過ぎには現場に戻ったんですが。。。ちゃんとぴったり一時間ね

私が、階段から下りてくるのと歌うま爺さんがトイレ入るのちょうど重なって。。

ちょっとイライラモード「あんた待ってたんや」と言ってトイレに入って行くのよね。

でトイレから出てきてまた言うの。「あんた待ってたんや」って。

 

「囲碁したい。囲碁盤出して」

本人ご希望のレクですし、一人でやってくれるので他の人に手が回せるのでありがたい申し出です。午前中集団レクもやってるし。特に問題なし。

で用意したんです。

「誰に頼んでもいいのよ」ってお話するんですが。。

本人、こっちが白かな~こっちが黒かな~って聞いてない

 

施設長。。もう一人の人贔屓気味だし頼めなかったのかなと思いつつ。

いつも新聞手渡して時間つぶしさせてる。。

もう一人の男性が囲碁の碁石を食べる可能性あるけどスタッフいれば問題ないから。。

いいんですが。。

頼みにくかったんかな・・・ってふと思いました一時間半熱心に取り組んでましたわ。認知症あるしそれが正しいかとか知らないけど。。

本人が落ち着くし、楽です。

 

朝の話。。結構男性利用者さんにある問題として痰を吐くって問題がどこにでもあるんですよね。

歌うま爺さん。。特に施設長の前で挑戦的にやるんですよ。。

ちょい悪爺さんになるのよね。他のスタッフの前ではやったとしても、注意してシュンとする可愛いい感じなんですが。

ぶっちゃけ話せば分かる人なんです。

以前から私は、車に痰壺なりゴミ箱なりおいて、そこに吐かせたらいいじゃないですかって言ってるんです。

前の施設でもそういう人いて歩行器に袋ぶら下げさせたりしてましたし。

もしそれがあって、手で触ったりするなら注意する。それでもいいじゃないですかってことも言ったのですが。。

そんなん邪魔になるの一点張り

試しもせずにそれっていいんですかね。一応近くにゴミ箱おいとけばそこに吐くこともあるわけだから試す価値あるはずですが。。

ゴミ箱車に積むぐらいが何の手間なんでしょう。。

車汚されたりするとかグダグダ文句言うならやればいいのに

手だて考えるとこ間違ってるような。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設長の思わぬ誤解

2014-08-12 19:09:36 | 仕事

前と違って常勤で働いてないし。。

今の職場は、時給が安いけど割とう勤務に融通を効かせてくれるんですよね。

それゆえ。。私も無事に働けてるんだけど

8日午後から休み下さい。。って普通にOK。理由ゆってないけど小さいとこだから。。もう理由はばれてたけどね。

まあさらさら隠すこともないけど面倒見人さんのことももう知られておじょくられてますから。

 

金曜日帰り際、施設長も「花火楽しんできてね」って言ってくれてたのよね。

小さい職場故ありがたいわけでございます。土曜日も。。2時間出勤だけど・・入浴介助の人がキャンセル決まってたし休んでOKみたいな感じで3連休でした

そのかわり今週フルで頑張りますが。

 

施設長「花火どうやっった?天気持ってよかったね」

私「ほんま、雨降りましたけどなんとか実施されてよかったです

施設長「そっち降ったんや~こっちはやんでたよ」

私「まあでも色々見れてよかったですよ。でもすっごい混んでたし。家着いたらちょうど0時ごろなっちゃいました。

施設長「例の彼の実家に行ったんじゃないの??そのために琵琶湖花火行ったのかと」

私「はああ????えええ??行くわけないじゃないですか。びっくりしますわ全然ちゃうとこですし」

確かにお土産によく滋賀土産を職場に持ってきてたけど。。

施設長はどうやら。。面倒見人さんが大学の同級生であることは把握してたけど。。一人暮らし先が同じ市内だと思ってたらしい

私「ちゃいますよ。。職場京都ですし。。」

施設長「そうなん?結構大津行ってるからそうなんかなって思ってた」

私「車実家にあるから、いつも遊びプラン考えてるのむこうですから・・・しかも普通に大学の友達ゆうて車出して来てますし」

 

どんな誤解してるんだ

同じ市内だったら仕事の後でも普通に会える日あるし、ちゃりんこでどこでも行っちゃう私なんで。。

夕食食べたりしょっちゅう出来るやん

 

そんな勘違いをしてたから前変な話をしてたのね。。

思わぬ誤解にタジタジだったわ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奮闘中&鬼の居ぬ間に??

2014-08-01 18:37:54 | 仕事

今日から8月。。

うちの職場も記録の形式が変わることになった。。

 

ガラケー愛好家もあたしにとってみればアイパッドは使いにくい。

普通にPCで打つ方がよっぽどいいんですけど。。

介護用のアイパッド??まあバイタルとかは一気にみれるからいいんですけど。。

ある意味うちの職場すごい。。姉さんスタッフもあたしも施設長もみんなガラケーよガラケー率100%すごくない??

PCうちは慣れてるからキーボドさえ出せればそこからはなんとかなりますが・・PC打つより時間かかる

打ったつもりの文字が打てなかったりコピペがめんどくさかったりで。。。

 

でも慣れるしかないですよね

ブログ打つのなんかいつもだいたい短けりゃ5分とかで打てちゃうもの。。

 

で昨日私お休みだった間に。。

施設長が何か言ってたって??

ちゃんと姉さんスタッフから報告聞いてますよ~

あたしが結婚しそう??そんな話出てませんけど???

まったく・・人のいない時にそんな話しちゃうの??って小さい職場じゃ全部筒抜けよ。。

うるさい小娘追いだそうってか??

まああたしはずけずけ言いますけど??表で言いすぎる私もどうかと思うけど。

 

私も2年前まで太ってましたから言えませんけど。。。体系のこと結構言いはるんですよね。

って施設長相撲取りの体型ですやん。。ってか余裕で合格ラインですよ。

一人普通の体重計ではかるの難しくて。。立てるのにすぐ手すりもってほんと苦労するわけですよ。動くし。私が乗ったところで抑えられないって。

施設長が御姫様だっこすりゃ楽な話ですよ。少し痩せてくれたらそれが出来るんですけどってはっきり本人目の前にして言う私

 

今日腹筋の話してる時。。出来るとか言いながら逃げてたわね。。

絶対やらせますからね

女の復讐は怖いわよ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アッパッパ」と「おかって」

2014-05-30 18:48:30 | 仕事

午前中のレクもほぼ終わり片づけをしている時の話。

歌うま爺さんは囲碁に区切りつくまで自由みたいな感じだけど

 

この季節って服の調整難しいって話になる。長袖だと暑い、半袖だとちょっと寒い。。

半端だよね~と。。

うちのデイには特に制服ないのでエプロンくらい。まあロッカーに予備の服とかは置いてるわけですが。。

 

夏場の家の格好の話。ルームウェアとか着たりとか。。

あたしは、何気に。。「真夏ならアッパッパかな。ちょっと外に出ても恥ずかしくない感じのあるし」

って言ったら・・

お姉さま方に突っ込みもらいました。

「何それ???」

朝の連続ドラマカーネションをご覧になった方は少しご存じかも知れませんが。。

普通にアラサーの使う言葉ではないことは確かです。うちの母でも使ってたら少し不思議がられる感じです。

その言葉を普通に使ってたわけですよ。

そりゃ突っ込み受けますね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%91

 

高齢者の方はもちろんご存じなので。。

女性利用者さんに説明してもらうように頼んだんです。(これも意図的にします。私たちに教えるということで自信をもっていただく)

きちっと説明できていました。

あたしが普通に使うのはおそらく祖母私と受け継がれたからでしょう。。

 

その時。歌うま爺さんも何気に話に加わって・・

「おかってって知ってるか」

私「わかんないです」

でも、お姉さま方は知ってました。「台所のことでしょ」って話。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%89%80

 

歌うま爺さん曰く。。「アッパッパでおかってで用事する」

なんて話をしてました。

ああなるほどなのです

 

介護職って大変なことって多いんだけど。こういうのを直に聞く。それが醍醐味なのかもしれませんね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何だ??

2014-04-18 17:49:59 | 仕事

火曜日。。天気悪くなりそうで嫌だな。。

場所変更もしようかって話をしてたり。まあ天気は変わるし前日まで様子見るかという話をしてた。

 

相棒スタッフが。。

ちょうど飾りにもなるしてるてる坊主を作るか?なんて言って。。ほんとに午後からレクリエーションで女性利用者さんにやってもらってた。

雨ならもありかとおじょくられつつ。。

向うが迷惑だって

 

私は男性利用者さんのはさみ見守り。。

前よりはさみ上手くこなしてるよ。いやはや大したもの。

まっすぐばっかりやらせてたんだけど、△も上手に向き替えて切ってた。いつもなら、いちいち紙回してあげなくちゃいけなかったのに。

自分でちゃんと紙動かしてた。

感激

 

さてさて。。

ここで問題。。

これ何に見えますか?

 クリックしたら大きくなります。

 

 

 

 

正解は・・・

こいのぼり。。

でも施設長が部屋に入るなりリハパンだのズロースだの言いだした

それに歌ウマ爺さんもそれまでに急にズロース脱げるとか急に言いだしてたのよ。。

 

犬猿の仲のはずなのに。。

女性利用者さんはこいのぼりって言ったの。

なぜか同じ意見男と女では見解が違うのか?

 

でこれを写メールして。。

火曜日会う彼に送った。。ちゃんとこいのぼりって言ってくれた。

年齢の差かななんて話題に。。

ほんと一年前に比べたら色々レクやってるよな。。施設長認めて下さいませませ・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする