天真爛漫 ぼやき日記

大相撲、野球、音楽鑑賞、写真大好き。二児のママ。

これが影響??

2021-09-12 23:58:15 | 福祉・意見

旦那が、ネットの記事を見て。。私に言う。

「介護福祉士とか国家資格の受験料上がるんだって。それがコロナのえいきょうだって」

私「なんでそこ?なんで福祉?」

「なんかそうなるらしいで。国家資格ってほかにあるのになんでやねんって話やなあとITとかもそうだとか、TOEICとか」

私「コロナの政策批判してる場合ちゃうやんここやで。。野党って福祉結構色々やってるやん。ここやん」

「山本太郎とか、障害のこととかやってるはずやんな」

私「ってかほかの野党めっちゃやってるで。むしろ強みやねんけどなあ・またコロナという影に隠されちゃうよね」

 

って話題になりました。。

 

かなり前の話題なんですが。。旦那も福祉を離れてるだけに。。。

検索して記事見つけました。。

結構上がります… 介護福祉士国試、今年度から受験料アップ 社会福祉士なども | articles | 介護のニュースサイトJoint (joint-kaigo.com)

 

今はむしろ据え置きなりしないといけないのに。。

ここあげちゃだめやん。。。

私は、もうだいぶ前に取ってますが。。。

ほんと気になる話題でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃上げよりも・・

2016-03-11 10:23:15 | 福祉・意見

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160311-00000009-asahi-pol

お金ももちろん大事だけど。。

人材でしょうよ。。

休めない、時間長い。今働いてる人の体も大事にしないと。

潜在保育士さんをいかにカムバックしてもらって若い人も働けるようにするかじゃないのかしら。

休みないとほんと大変ですよ。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細かいこと考えるけど・・

2016-02-14 22:52:19 | 福祉・意見

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160214-00010001-newswitch-sci

クイズも出来るしなかなかすごいなあとは素直に思うんだけど・・

どのレベルまで出来るのか。

利用者さん個々のレベルも違う。

 

利用者さん自身に説明頂くというのも私はしてきただけに。。どこまでやるんだろうと・・

盛り上げ役確保。。私もうまいとは言えないけど。。

研修に使うのはありとして・・利用者に受け入れられるかな。。

人の温かみ。。そんなものも無くなってしまっていくのだろうかと危惧しちゃうし。

それだけでレクリエーションと呼んでしまっていいのだろうかって疑問もあります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ場がない

2015-12-07 08:45:31 | 福祉・意見

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151207-00000009-mai-soci

今は、仕事休んでますが。。

施設で勤めて居ても、認知症の方が大変ってことありますからね。

家族となると逃げれない。

私の知り合いの方でもご主人の介護されてる方います、いざヘルパー入れたら抵抗されてしまい、女性だと力負け。

男性ヘルパーを入れることも考えたが、拒否する。

結果奥さんしか出来ない。

そんなこともありえます。

その方は、話すことが大好きで愚痴も吐くことで上手く対応されてますけどね。

記事の長尾先生は講義も聞いたことあるので何気に気になったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かにそうだけど。

2015-07-14 19:19:00 | 福祉・意見

今日職場でねえねスタッフがこんな話をした。

たまたま記事見つけた

http://介護相談.net/kaigo/?p=1685

 

確かに介護職の給与、いいものじゃない。私自身小さいとこばかり勤務してるし、大きいとこ勤めている友人ともさらに差がつくのは当然。

でも、小さいとこだから出来ることの楽しさもありますから。

給与低いし、休み少ないし。。男友達も結構独身多いのは事実。給与上がらない割には、役割だけ増える。だから5年勤めても違うとこいっちゃうなんて全然珍しくもなんでもない。

 

私が福祉に興味を持ったのは祖母の一言。

「あんたは、福祉にむいてるんじゃないの?」って。

そんなこんなで高校は普通科に行って、推薦もらえたし。。介護に決めず福祉幅広く勉強したいなって思って。推薦ももらえたし、母校を選んだ。

何となく高齢かなとはあっても色々勉強していく中で地域系も面白いなあとか考えたり。

なにせ自分が研究していたのはホームレスだったし。

レアな研究だけど、後にも先にもあんなに本を読んだことはないし。これからも絶対ないって思う。

でも、ほんと興味あること勉強してたし、似たような志をもって集まった友人だから話も合うし。未だに繋がってる友人もいる。

 

前職が、ハードで一時期働けないのもあった。でも、決して悪いことばっかりじゃなかったことだけは、いえます。利用者さんや先輩スタッフから色々刺激は受けましたから。

もちろん介護が嫌って思った時期もあったけどね。

 

もちろん全体の給与があがればいいんだけど。。安易に悪いところだけ書いてしまってる表現まずいなって思う。

中学や高校って色んなこと学んで、行きたい大学や専門学校へつなぐ大事な時。

一方的な内容で伝えて欲しくない。

 

私が最近になって思ったのは、介護大変っていうけど児童や障害はもっと大変だって思う。

介護は、どこでも仕事が選ばなければあるわけだから、どこに移り住んでも結構仕事は見つけようと思えば見つけれるけど、児童や障害は、そう簡単にありそうにない。

友人も結婚願望あるけど、児童は簡単にパートってわけにもいかないしって言ってた。

 

なぜ介護って限定する?福祉全体の問題じゃないの?

そもそもベースを上げていくことも大事だしこれから話し合われる課題。

その旨も書けばって思ったりします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめて通報。。

2015-07-05 10:27:43 | 福祉・意見

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6165936

昨日の続きみたいになる感じですが・・・・

薬の誤配は、ケアする側の確認不足は否めないです。大きな事故にならないとしても、そうです。

ほんともしこれで万が一があれば、ほんとしょうもないミス。もちろん利用者さんやその家族にとってみればそれで済まされない。

重々にわかります。

薬が直接な原因でなくても、そう言われてしまう事態があります。

 

弟が今働いてるところは、薬だけは複数の職員でチェックし渡すてしてるみたいです。

もちろん未然に防ぐことそれが大事です。でも人間のすること。完璧なんてありえない。

ただ一つ言えること。小さい事故、たとえ自分に過失がなくても、言える環境。みんなで考える環境。一人を責めない。自分を責めない。

伝えれる環境があれば、もっともっと変わってくるって思うんです。

 

私だけでなく、何人かの職員。。転倒が続く時は、ほんと続く。私ばっかり。。そういうことほんとあります。

安易に自覚が足りないとかは言えない。でもしっかり報告してたら、ここは意識はしてるんだって思えるんだと思う。少し発想を皆がかえれるといいなとふと思ったのでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重なるなあ・・・

2015-07-04 10:14:55 | 福祉・意見

http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/337/5f3229fb71d9741c30b74b4032f197be.html

 

介護職の端くれだからほんとわかる。

気を付けててもやってしまう。

朝の薬って一番大事だし。

私も以前やってしまったのは何個も束になってしまってる薬上の2個が本人の名前になってたから安心して一緒に粉を混ぜてしまった。

幸い便が出てしまうだけの薬だったけど薬局のミスとはいえ、私も確認不足。。

一歩間違えれば誰でもやりうる。

特に夜勤で眠たい時に薬チェックしちゃったらやらかしてしまう。。

それからは、12時までにチェックって徹底したなあって。

 

声出ししながらとか色々対策はあるけど・・・

ただ年齢もあるし直接薬だけではなかったかもしれないなあと色々考えてしまうのであります。

 

さあ私は、資格の研修に行ってきます。現場で生かすためにもしっかりやってこなくちゃ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同職種の人間として

2015-07-03 19:22:01 | 福祉・意見

テレビでニュースを見た人も多いかと思います。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2531204.html

 

私も、この業界5ヶ月の休養を挟んで9年近く。

介護職員の気持ちがわからないわけでもありません。夜勤帯なんてフォローされないし、遅かったら何してたのかと言われてしまう。

そういう無言のプレッシャーも感じることでしょう。

 

ただ幸いというかこの利用者は、身体のみで認知症はないだけに、意思を伝えれます。

だからこそ発覚したこと。

この職員もはっきり言ってあほって思いますね。もちろんこの人をフォローする気はありません。クリアな人だけに、誰かに伝えることが出来るということが想像できるはず。重度の認知症ならつゆしらず。。なんでって思います。

まあ、そういう判断もできないくらい精神的に病んでいたとも言えますでしょうか。

だから認知症ならいいとはもちろん言いません。こんなの氷山の一角。認知症の人ならもっとあるかもしれないと想像します。逆に言えばこの職員は、どの利用者に対しても態度が一緒かもって。

私も口調強くなることあります。今でこそ体悪くして夜勤はしてませんが、5年以上夜勤業務してましたから。認知症があっても知恵働く人はほんとに悪さをすることもあって腹立たしいことをします。

食べ物投げてみたりとか。。

せっかくきれいに終えれる予定だったのに。。

そんなことありました。今回は、男性職員が男性にて感じですが。

女性職員に対する女性利用者の態度ってほんとに陰湿なことありますからね。男性の前では上品で、女性スタッフには暴言。そんな人も見てきました。

女優も存在します。もちろんその逆も。男性利用者が男性職員には当たるとかいうことももちろんあります。

よく受容しなさいって安易に言うけどそうは言えない現状あります。

他の利用者を叩こうとしている利用者、はっとやめさせるために「何してるんですか?」って少し大声を出すことで事故防止になることもあります。

言えばわかる人に対して優しく言うことだけが知恵ではありません。

舐められる。この職員は怒らないから何やってもいい。そう思わせてもいけません。私だって利用者になんども叩かれたりしてます。それでもこっちは手を出せない。口で少しきつくなることあります。

今回は行き過ぎてます。小言も言いたくなります。

叫びたくなります。

家族が、現状を知ってくれてる場合はまだ救われます。うちの親に限ってなんて言われたら、腹立たしいって思うこともあります。

賃金の問題ばかり言われてますが、もちろん賃金も大事です。リーダーと名をつけたら寸志でいいから手当欲しい。それだけでも救われます。それが実現しないから、5年勤めた人が、新人になりちがうところに移る。少し給与落ちても楽な方がいい。役職なんていらない。ちゃんとした休みも欲しい。こういう欲求も出ます。

後は、常勤は確かに安定した収入があります。ボーナスもあったりします。ただ時給計算をしてしまうとえらいことになります。年金、健保をなんとか出来るのであればパートの方が時給いいし、責任も常勤ほど重くない。こんな現状もあったりします。

周りの環境は余談として。少し言葉がきついからこのひとは虐待しているのではとか、そういった誤解を招かないかそういった心配もしてしまいます。真面目にやってる職員沢山いるのも現実です。こういう現場でも。

もっともっと色んな視点で見て欲しいって思うニュースでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背景も気になる。

2014-11-30 19:22:38 | 福祉・意見

高齢者虐待に対するニュースが気になった。

もちろん私もはしくれですから。

http://mainichi.jp/select/news/20141124k0000m040061000c.html

某番組でも取り上げられていた。

もちろんこの介護職員がやってしまった利用者の髪を抜くといった行為は許されるものではない。

ただこの容疑者の背景に何があったかなんて思うのだ。

何故髪を引っ張る事態になったのか。

もしかして利用者がひっぱたいて急にスタッフにスイッチが入ってしまったのかなとか。

 

もちろんお金じゃないけどお金。それもあるかもしれません。

この職員が、危険だったとしたら周りは何かフォローしたの?そういうのもわかりません。

 

一歩間違えればどんな介護職員だってやりかねない。だって人間だもの。腹が立つのは当たり前。

私も認知症のとこの方が経験長いし。

ほんと利用者を叩きたいなんて思ったこと何度もあります。怒っちゃいけないわけでもないです。

排便で、身体汚れてしまったからお風呂やトイレで綺麗にしようって思って誘導する。もちろんすべての人じゃないけどわかってスタッフにその汚物の汁をかけたりするような人もいる。殴ってこようとして利用者が転倒しそうになる。それを守らなくちゃいけない。

またそれを握る時も気をつけないと高齢者って手首とかすぐ痣が出来たりしちゃう。強くも握れず対応に困ること多々ある。

もちろん、腫れものを触るように「だめですよ」なんて雄著なこと言ってることが正しいわけでもない。すべてにおいて加減が必要ってこと。

 

日にって気分違うし。。排便リズムが上手くいかないだけでも利用者の気分って変わっちゃう。

たとえ自分が悪くなくても相性ってのもあるし。他の職員が上手く行っても自分が上手くいかない面とかも誰だってある。

家族の態度一つでもスタッフの気分って変わるもの。

 

よく私がブログに勝手に登場させてる唄うま爺さん一人にしてもそう。唄うま爺さんも認知症ではあります。

前いたスタッフは、大声出すことに対してまたそれを上回る大声で返し、余計に唄うま爺さんを助長させていた。施設長もそれを注意しようとしない。

杖を出すから危険だと私に教えて来た。自分は8ヶ月いるからわかってるとぬかしてた。

私は、その時入って間もなかったし、体もまだ完全ではなかったから朝3時間の週3しか勤務してなくて唄うま爺さんと接触する時間も少なかった。

でも大声出す人は前のとこでもいたし、さほどびっくりするようなことはなかった。

私は、新しい人だし試してくることもなんとなく読めた。

早速杖を私に、パンチをいれたが、それはただ単に私を試すために私のお腹を軽くつつくようなものだった。

この人はちゃんと力加減も出来るんだなって思った。

そんな時に、この勘違い職員は怒鳴る。

年上だけど。。はっきり言いましたよ。単に試してるだけであること伝えました。

 

大声出した時に、唄うま爺さんに聞かれたことあります「あんたはおれが怖くないんか?」と。

私は「全然。前いたとこもっと声でかいばあちゃんおったし、それにTさん(唄うま爺さん)本気で人叩いたりしないでしょ?」

ってストレートに言った。

そうすると「お前はおもろいやっちゃな」って返してくれた。

今では問題行動もすごく減りました。いろんなこと任せてるし。良い時はいい。悪い時は悪いとメリハリつけてあげること。

それだけでよかった。

たまたま私とい相性が合ったってのもまた良い結果だったわけですが。

すべてがこの対応できるわけじゃないんですよね。

こういう虐待というニュースを聞いた時、利用者どんな人だったんだろ。勤務体制大丈夫かななんてすぐ思っちゃうのであります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局改悪や!! 一介護職として考えてみた。

2014-10-28 18:47:57 | 福祉・意見

ふと朝日新聞が目にとまったら木曜日の新聞だった。

サブタイトルに「みとり加算」の文字が。。

http://www.asahi.com/articles/DA3S11416439.html

 

この記事は途中までしかないが。。

つい一昨日試験を受けたところだけに気になって読んでた。

まあ難しい話は飛ばすこととして。。人手不足をどう解消するのか読んでいたら、人員配置が現在が利用者40人に対して1人のサービス提供責任者というのが基準だが50人に一人。

小規模多機能型という施設があるのだが

http://www.kaigokensaku.jp/publish/group11.html

現在利用者の上限が25人以下となってるが29人以下にしようとしている。

 

つまり。。介護職や、サービス提供者の抱える案件が増えてしまうわけです。

今の人員基準でさえもっときついのにさらに緩和する。

いやいや介護職の人数増やさなあかんのに、基準緩くして一人が抱える数増やして事故を起こせと言うのでしょうか??

現場舐めてるんですか??

要介護5だから人を多くすればいい、要介護2だから人そんなに人置かなくて良いという単純な問題じゃないんですよね。

動けるからこそ危ない。車いすだから大変とか思われがちだが、転倒といった面では歩く人の方がよっぽど危ないし怪我のリスクも高い。

どんだけ気をつけたって事故は起こります。

そして人員配置を変えて大変にしてしまったら、介護するのも人間です。ミス増えます。スタッフの精神的負担も増えます。

余計に追いこみます。さらに介護職の離職が増えます。

 

私だって事故は何回も起こしてしまってます。そして記録も書かなくちゃいけません。またそんなんしてる間に事故は起きます。

認知症型グループホーム1対3だから安心。

そうではありません。

思わぬ動きをされます。トイレが重なってしまったりしたらフロアから人いなくなることあります。

転倒しなかったからよかったではなく。。転倒しそうになる過程で骨折が起こることもあります。

 

お役人さんは1ヶ月現場に出てください。認知症の人に叩かれたり、便を投げられたりしてみてください。

現場はそんなこと起こってます。嚥下困難な人の食事介助してください。そしていつ喉詰めしてもおかしくないような人の食事介助でもしてみてください。

お客さんには良い顔する人がいることを知ってください。

それでも、緩和するんですか??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする