もう今日から終盤戦。
早すぎます
息子がかなり夢中で、次の日には、全取組見れてます
宇良関の内容に、一喜一憂の子供たちなかなか内容もいいですね
荒れる春場所で一番安定してる大関は、新大関琴乃若関。
それはそうと、大の里関も十分立派なのに、それ以上に安定している新入幕尊富士関。
どこまで続くの?三賞も確実でしょうね。
もう今日から終盤戦。
早すぎます
息子がかなり夢中で、次の日には、全取組見れてます
宇良関の内容に、一喜一憂の子供たちなかなか内容もいいですね
荒れる春場所で一番安定してる大関は、新大関琴乃若関。
それはそうと、大の里関も十分立派なのに、それ以上に安定している新入幕尊富士関。
どこまで続くの?三賞も確実でしょうね。
あっと言う間に、初場所終わりました。
子供たちと、全取組を見るのが日課になりました
力士の名前もちょくちょく覚えてます
個人的には、平戸海関係
子供たちが気になりだした力士の1人が大の里関。髷がないないと。
強いから早く上がって髪の毛間に合わないんだって説明しました。しかし、強いです。上位挑戦は跳ねのけられたものの堂々してました。
やはり気になる宇良関新小結が気になりだした。役力士って何がある?前頭の下は何?と質問責め
伝え反りに興奮
またこっちも技覚えておかないと、大変だわ。
後は、今場所物言いが気になるらしい。自分たちが審判になったの如くわからないのにわかった風(笑)
横綱照ノ富士関の復活優勝見事
春場所新大関になる琴ノ若関が良い攻めしても退けちゃう。
まさに、横綱の貫禄
琴丿若見事準優勝。父佐渡ヶ嶽親方を超える大関。さらなる成長みたいです。
目がさえてしまったから、ちょっくら。
誕生日&結婚記念日ありーの、参観等々バタバタの11月。
何とか9日目まで録画見ました。
新入幕の中でも美ノ海関が、すごく気になります。
あてがうのが上手い。宇良関とやってみて欲しい。
絶対見たい
我が家には、 宇良応援団がいますね。
平戸海が、はじめこそ星が延びませんでしたが、乗ってますね。
全取組何とか見てまた更新します。
お休みなさい
もう千秋楽終わって一週間余り。。
昨日やっと千秋楽見終わったわ・・・いつも通り全取組ですが。。
たまにYOUTUBE視聴ですが。。聞いてるだけなのでなかなかで・・
子供たちは、宇良関はもちろんのこと貴景勝関も覚えました。。
ピンクの人からちゃんと宇良~と呼ぶように(笑)
今場所の宇良関、結構投げもあっただけに子供たちは「すご~い」と声をあげてました。。
個人的には平戸海関、よく9敗でとどまってくれた大負けしないだけに九州も期待大
かわいいと言っては失礼かもしれないけど・・熱海富士関のインタビューよかったですね。
優勝なんかできるわけないけど優勝決定戦できたことを素直にすごく喜んでいたっていう顔の表情なんとも言えない。
来場所は、朝乃山関がおそらく小結復帰となるでしょうね。
そうなると星勘定かなりきになるところ。
実力十分なので、楽しみになりますね
横綱が、無事にケガ治って帰ってくるともっと盛り上がるかな~なんて。。
北の富士さんの復活も期待したいところです。
全取組で10日目まで見てました。
私の弟が、力士クッキーをお土産にくれたこともあり、また子どもたちも、新たに力士の名前アップデート
申年の息子は、翔猿関も気になるように。宇良関への応援が半端ない。
平戸海関、連日大熱戦見せてくれますが、やはり上位の壁ありますね。でも粘り見せてくれます。いい経験
あと2日力士の皆さん頑張って下さい😊
ちょくちょく子どもたちも大相撲見出して、全取組一緒に見る時あります。まだ5日目までですが。
先日弟が名古屋場所行ってきたらしく、それを聞いた子どもたちも、行きたいねと言い出す。
今場所の新入幕、豪ノ山関、湘南乃海関、伯桜鵬関3人とも堂々していて、新入幕?と思えてしまう。
霧島関、新大関いきなり横綱休まれ状態。師匠の現役時代知ってる私は、
まだまだ慣れないわ(笑)特別悪くなさそうで一安心
子どもたちは、やはり宇良関。
私は、やっぱ平戸海関。
5枚目と最高位だけに、少し星が伸び悩みありますが、前にしっかり出てるから、心配なしここでどこまで取れるか気になるところです。
全取り組み見終わりました
今場所は、照ノ富士も貴景勝も復活。
照ノ富士関はさすが力を見せつけました
そのうえでの関脇四人の好成績は素晴らしいものでした
霧馬山関は新大関決定でしょうね。今場所またまたいい相撲だし、上位としての壁にもなってたものも感じましたね。
若元春関は来場所大関取りになるし。。
まあ関脇はほんと素晴らしいメンバーそろってますね。
うちの子たちが、大好きな宇良関は、残念ながら負け越し。。
しかし、今場所はとったりとずぶねりといったなかなか見れないものを見れた。
ひらがなを何とか読める息子が最近技を読むようになって、どっちもひらがなしかないので、そこも満足していた様子
朝ノ山関は、一気に上位に来そうですね。。やっぱ実力発揮しましたね。大関も遠くない
平戸海関、ほんとに場所ごとによくなってて。今場所はあたりがすごくよかった9日目で7勝2敗と好調だったこともあり上位とも当たりましたが。。負けはしたけど、すごくいい手ごたえの印象受けました。今度は6枚目くらいかな??自己最高位となるでしょうね。成績次第では上位ともかなり当たる可能性。どこまで力発揮できるかほんと楽しみな存在です
力士のみなさまお疲れさまでした
来場所は、北の富士さんも休場明けかしら
いつも通り。。全取組録画で2日遅れで観戦。。
子供たちも見るもは好きなので、幼稚園、学校から帰ってから一緒に見るのが日課。。
やはり子供達には宇良関が大人気!!
今場所は、朝ノ山関が幕内復帰したし、優勝にかかわってくるのではと思えるんですよね。
個人的には、やっぱ平戸海関。。
ぼちぼち伸びていってるのころが見逃せない・・
北の富士さんが休場が寂しいなあ
終わってから一週間経ちましたが。。。
無事に千秋楽まで録画で見ました。。
嬉しいことに子供たちが興味示して、一緒に見てるんです。
子どもたちは、宇良関がお気に入り
特に息子はひらがながだいぶ読めるってことではたきこみとか読もうとしてました。
同時に倒れたらどうなる?とか色々気になることがあるようで。。。
大関横綱がいないという場所でしたが、大栄翔関と霧馬山関が三役で素晴らしい相撲を見せてくれて。。
優勝決定戦も好調同士を物語るいい当たり。
楽しみました
大栄翔関みてついついゴイゴイスーを言いたくなる(笑)
個人的には、平戸海関。。負け越しはしたけど大きくは負け越ししてないからぼちぼち上がっていってほしい。
ああ子供たちといつか場所に行きたい。
力士の皆様お疲れさまでした
この記事は、私が高校三年生の時のもの。
卒業文集として新聞から好きな記事を取り上げて作文を書くというものがありました。
この記事を取り上げたのは今場所の大関、横綱不在の事態の話題があるから。
この時も横綱2人休場、大関二人休場という事態にもかからず不在ということには至らなかった。
まだ豊昇龍関の叔父である朝青龍が大関の時代。
懐かしい記事を紹介したくて記事にしてみました。