アニメ見たことなかったわ。
漫画でちょこちょこ読んで可愛いなあって思ってたの
見つけて嬉しい!!
小さな恋のものがたり
気が早いもので、来月のお出かけが気になってる私です
暑さでなかなか寝付けない癖に。。
わりかし起きてるし。。
私の身体のどうなってますの??
午前中も、洗濯物干して、洗いものして愛犬も受診して。。
昼準備して。。。
ちょっと昼寝して。。ちょっと勉強したかなって感じ。
簡単だけど。。晩御飯当番だからして。。
あらいもの終わったし・・・休んだら勉強しなくちゃね。。
メールで勉強頑張りやと。。
しっかり釘をさしてもらったのでやるしかないですね・・・
サスペンスもないしね・・・相撲始まったら相撲見るし。。今やらなくちゃ。
暗記苦手だしね。。
でも、まあ、いつもよりは、やってるという自信だけはあるんだけど。
十月に手厳しい指導が(笑)
今週も、木曜仕事予定だったんですが。。
姉様スタッフが勤務可能になったから、お休みになったの
てなわけで。。
部屋のものある程度のけて掃除したよって物が多いからあんまり片付いてない感じもするけど
まあござとか絨毯とか干したしさっぱり。。
掃除機ざっとかけるだけとはちゃいますよね
で掃除機かけてカーペット干している間に。。。
今日は、セール品売ってるものが見たくて。。
ちょっとしたリュックとか欲しいなって(ハイキング行くつもりだし)。
値段の割にはいい感じ。納得。
それもあってテンプレもちょっとイメージチェンジ
のキュートもいいけど。。なんか感じ出ていいかなっと。
さっさと決めて帰って来たわ。
で干してたもの入れて。。また掃除機かけて。。
なんとか終わり
ってかもの減らさないと意味ないのはわかってるけど捨てれないのよね
それはそうと。。。。
必要書類いつ届くのよ
土曜日にちゃんと電話したのよ。
もう申し込み始まってるし。。
メールも先々週に送ってるし(返信なかったけど)
今日休みだし簡易書留のものだから出したかったのに。。昨日までに来ないと出来ないじゃない
土曜日からどっかイライラが残ってる。。
離職表時も散々だったよね。ハローワーク直接行きますというまで動かないって。。
何回も忠告してたのに馬鹿じゃないのって。。
その書類先月半ばにお願いしてるわけですよ。
でも私も馬鹿だよね。書類送る時に、何日までにって書いておかなかったこと。
電話までしてるのに、何日までにって言わなかったこと。
今の職場の施設長にも言われたよ。そんな人やったらしっかり期限言わんと送らへんでって
仕事は全然今こなせるし。。増やしても大丈夫っぽくなってきたのに。。
このイライラのせいで
早くしてくれ・・・もう電話すんのめんどくさいし、声も聞きたくない。
追記
今日の夕方やっと来た・・明日仕事終わりなんとか出せる。。
今の職場の上司でも対応でイライラってすることあるけど。。
もうめっちゃましに見えます言いたいこと言ってますから(笑)
まあ上司の勧めもあって、ちゃんと解決すべき問題に対応した・・
ほんま急がないといけないことだったんで。。
あああムカつく。。ただのムカつくじゃない。
なんか神経びりびり走って・・・・
虫唾が走る感じ。。久々に症状出た感じ。。手に汗握ったみたいな。。。なんか言い表せない。
メールで愚痴聞いてもらって、助けてもらってます
昨日も、前の職場の人と雑談してて。。犬の話やらなんやら。。。。
色々話出ましたわ。。
勤務より疲れる。
何なの。。もう・・・
来月にしっかりガソリン入れなくちゃ。。。もうすでにガス欠かも
ある御方に覚悟しといてと送っておいたわ
公園の草むしりの日。
年に一度あるわけなんだけど。今年は、すでに市役所が主なところを刈っていたので。。
公園のサイドの方の、落ち葉や枝を拾い集めるのが主な感じ。
母がお出かけだったので。。代理も兼ねて父と行ってきた。
地域コミュニティも大事ですね
もともとイベントとかも年に2回とか参加してるんで。。
他の地域の方にも顔覚えられてます
地区の運動会行ったら。。Sさんとこの娘さんやな。。とか言われちゃいます。。
運動会で、何かの競技でアンカー回された時・・普通にアナウンスで「Sさん頑張ってください~」って。。
長年地域にいますので。。こんな感じですね。
投稿出来る見たいだけどなぜかPCでgooブログの記事が見れない。
携帯からなら見れるのに。。
どうなってるの。。
質問するとこどこ??
ヘルプセンターのページもバグってる。。。
今日は、曇ってて、風もあったから自室で一応資格試験に向けて少し勉強をしていた
自室3階で暑くていつもなら全く出来ないけど。。。
そしたら、お隣の子供の声。。
「Yちゃんち(家)の隣のねーちゃん。どこ~」と。。
3階のベランダから顔を出すと。。
「ねーちゃん出てきて。」
結構おてんば娘ちゃんで。。今日は母が、一階で授業してたので、ドアの開けてあったんですね。生徒さん来るから。でほってたら勝手に入ってしまう可能性あったんで下りたんですよ。。。
「遊んで」と。。弟君も両親も昼寝しちゃってつまらなかったみたい。
走り回ったり、ボール持って来たりと元気
でしばらくしてビニールプールに足入れたりして遊びだして、そうこうしてる間に服がぬれちゃって・・40分くらいなんだかんだ遊んでたかな。。
「Yちゃん着替えてくるから、待っててや」と。。
まあ私もその間に家に入りました。。。
ちなみにこの子のお母さんとは前の職場で一緒でした。今では二人とも別の職場ですけど。。私の方が少し先に辞めましたけどね。
家に入って。。ちょうど授業も終わってた。。
「おばはん言われんでよかったね」って。。おいおいおい。。。自分の娘にそれ言うか?って感じ。
しばらくして。。
ピンポン鳴って。。遊んでくれたお礼にって。。ハーゲンダッツのギフト券もらったわ
なかなか高いから買わないのよね。。
プチ贅沢出来るわ。。
前なら結構コンビニスイーツ買ってたけど。。今は稼ぎも少ないし。。
ささやかな幸せ
ただそういや曇ってるけど雨降らないねって話してて。。
でも私のげっぷがちょっといつもより多い。。
これは雨が降ると予想。。最近神経痛ではなくげっぷで現れる(笑)
なんて言ってたの。。
長い間じゃないけど。。。ついさっき雨降りました。。
予想当たったなんて。。
そういや。今日大阪の高校野球決勝でしたね。。地元履正社負けちゃった
今日から、水曜日勤務に変更して初めての出勤日。
男性二人と女性一人。。まあ少ないからゆっくり対応してますが。。
大声を出す利用者さんも今日で3回目。相手の方も。。私がビビらないのをわかってるのか結構穏やかな会話をしてくれるようになりました
声出すだけで、手を出すとかないですし。。ある程度は常識も持ってのはわかりましたから。。
私が、ここでは新人だから試していたのでしょう。。
認知症のグループホーム経験してる私にとっては、可愛いものです。
その方が言うんです。
「俺みたいな怖いのみたことないやろ」
私「全然怖くないですよ。前にいたとこなんかおばあさんですごいのいましたから。声は出す手は出す。。あざもよう作りましたよ。だからと言って、優しく行ったりしませんから。駄目なことは駄目ってはっきり言うことですもん。女性の方が色んな面で陰湿なとこありますからね」
「ああそうか。そんなもんか」なんて。。
認知症があったとしてもわかってやってる場合あるんです。スタッフが後ろ向いた瞬間もの投げるとか隙をみてやる人いました。。
排便処理でたたかれたり。。そういう意味では。。勤務はハードだったとはいえ、鍛えられた現場であることは、今私が誇れることです。
決して受け入れることだけが介護じゃない。。他の人を叩こうとする人をやめましょうねなんて言ってられるわけがない。
というか、認知症の人は人を見る目がある意味優れてます。
スタッフを試している面もあります。一度こいつにやっても無駄ってことを認識させないとなめられたままになります。(最初の特養とかでそういう経験しましたけど)
もう一人のいつもいる男性が今日は、排便がしばらく出てないこともあり落ち着きない。。(この人は、悪気はない認知症です)
手を出そうとする。
相手が小さい私であろうと関係ない。。
するとさっきの男性が急所を蹴れなんて言うんですよ。
危ないことしてる人に優しく「駄目ですよ」なんて言って聞くわけない。。
ビシっといって駄目って認識させることも一つです。
ただこういう人の交わし方は、私も心得てます。陰でつねったりとかしないし、大きいって言っても体重もそんなに重くない。
転倒さえなければいいわけですから、軽く押して行きソファーに座らせて、動きを制限したりします。
まあ拘束と言われればそうかもしれないけど。。
もちろんフォローします。お茶でもどうぞって。。少し落ち着くように。。
まあ大事なのはビビらないこと。女だからと言ってなめさせないことにあります。
この人は悪気とかないので。。すんませんって後から言いますが。。
私自身、社会福祉学科を出た身でありますので、受け入れなさいって学んできた身です。
やはり机上だけでは現場はいきませんからね。
今勤めてるところが、ちょうど祖母の老人ホームの通り道。。
午前の勤務を終えて寄るんですよね。。
私が、福祉学科を目指したきっかけになったのはこの祖母なくしてなかったと言っても過言じゃないです。
中学生の時、祖母の家に遊びに行きました。祖母が買い物中に、あんた年寄りの世話とか向いてるんじゃないのって。。
福祉いいんじゃないのって。。ずーっとどこかに残ってた。英語も勉強したいって思いあったけど、英語は福祉学科でも出来るから。
祖母は認知症で、車いす。目も殆ど見えません。
でも私は優しくないですよ。
私が大学4回生の時、脱臼してしまい、そこから入院し、施設入所、自宅復帰も困難、そのうち祖父も癌になり、娘である私の母の近くの老人ホームに来ることになったわけです。昔から私のブログを読んでくださってる方は知ってるかも知れませんが。。神戸までしょっちゅう行き来するのはもう同居じゃないとはいえ大変です。
祖母は脱臼を繰り返して簡易手術何回かしました。そのうち認知症になりました。まあ年のせいもあると思います。
あるとき祖母は認知症なりかけの時に言いました。
「私は、これから、おかしいことをどんどん言うと思う。そんな時は指摘してほしい」と。。
もちろん認知症が良くなるなんて思ってないし。。家族がそれを受け入れることが大事だと思うんです。母の兄である伯父も最初はなかなか受け入れがたかったみたいです。京都の従弟妹とかはめったに顔見せないし接し方なんてわからないからね。
認知症は進行してますが。。私はこの祖母の言葉をずっと信じてます。。
たまにおかしいこと言ったらかなり否定して殆ど受け入れない。正しく言いなおす。。祖母もいい加減怒りだすことあります。
そんなのもなれっこ。周りからみれば冷たい孫に見えることもあるかもしれません。
でも。。怒るということは頭を使います。それだけ言葉を使わないといけないんですよ。。それに肺活量も。。嚥下機能も。。
ちなみに。。誤嚥性の肺炎も予防なんてね。。
でも、そうしてると、たまに正しい記憶に修正されてることあるんです。ある意味進行が遅いかもしれないのではと思うことあります。
祖母は手は使えます。トイレ行きたい時に、私は絶対手は貸しません。手を手繰らせて自分で押してもらうようにしてます。
それゆえ、自分で出来ます。
出先でも、最初食器は持たせても口で運ぶのは自分でしてもらいます。
4年前の祖父の葬式で親戚が集まった時、横にいながら結構祖母をほったらかしというわけではないですが器を持たせっぱなしにしてました。
周りは少しひやひやしてみてましたが。。
祖母の食べ方とか見てホッとしたみたいです。むしろ感心してました。
一時入院して、自分で食べることを忘れてしまいそうになった時もありました。私は、行けるときは行ってスプーンでいいから自分でやってもらうようにしてもらいました。今では、お箸もある程度ちゃんと使えます。
目が見えない分本当にかわいそうと思う面はあります。そういうところはもちろん受け入れて話しは聞きます。
もちろん、立位能力とか徐々に落ちてますが。。
周りでもっともっと元気だった人が刻みやミキサー食になっていったり、活気が無くなっているのを見てるので、祖母の力はすごいなって感じるんです。
あるおばあさんに言われました。
あなたとこのおばあさんはうらやましいって。その人は自分で何でもできます。喧嘩したって何したってしょっちゅう顔見に来てる。私に限らず弟も母も。。
喧嘩したっていいからたまに家族に会いたいって思うって。。
そうやって言ってくれることうれしいと思うし。。
祖母にも少し話しかけてくれたりするんでいいきっかけです。
介護って答えは無いものなんですよね。
施設に入ったから家族の問題解決ってわけにはいかないわけだもん。
私は、亡くなってしまった祖父からも、今老人ホームにいる祖母からも色んなもの学ばせてもらってるって常々思います。
今日、福祉の就職フェアがあったから行ってきたわ。。
現状今は常勤ではなく、パートとなりますが。。。自転車で行けそうなブースを主に回りました。
一応空気嚥下症という疾患を抱えるてることを説明もして、その影響の説明・・・
一応5社ほど説明受けました。
ある1社は、少し働くことでよくなるかもしれませんし、まずは見学来てくださいと言って下さり、またあるところは、医者の判断になりますが、デイを推してくれました・・
ただ、何時間働けるのかってとこにもよるのでそこは、無理なら特養で食事時の介助を主にということから始まることになるかもと。。
私の書いてるのを見て、常勤希望と思っていたような感じもありました。。
まあこういう状況でパート・。。
あるところは8時間出来るならパートでと。。
あるところは、グループホームと特養は違うからと何か偉そうに。。言われましたけど・・
あるところは、ちょっと遠いけど、食事時の3時間勤務からなんで夕食時の時間帯に私の体調が良ければ朝も早くないしそこから始めることもできるかな・・
ネットで登録してて。。いつもスカウントかけてくれてる施設でアクション起こす機会なかったし。。
私自身介護だけじゃなく社会福祉協議会も興味あるし。。。
そういうところも問い合わせしてみました。
メンタルクリニックでちょっと相談して、どういう形態で働くかによって見学するところも変わってきますからね・・
そうそう。。ちなみに。。弟も就職活動なんで一緒に行ってましたけどね・・
でせっかくJRに乗ってるのですこし足をのばしてコリアタウンに・・
私的には、イ・サン、チャングム、ケベクのグッズとか狙ってたんだけどなかなかないのよね。。
イ・ソジンのキーホルダとファイル、イ・ヨンエさんのファイルとメモ。。やっと見つけたハン・ジミンのキーホルダー。。
何件か回ったけど・・
イジョンスさんとチャンヒウンさんのグッズが見つからなかった。。。
もっとゆっくり回らないとな・・・