プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

練習試合 VS新しい星達

2011年05月16日 | 少年、中学、高校、大学野球

20110515124700 長男と次男の所属する少年野球チームが練習試合をしたよ。

昨日は爽やかな野球日和。

ホームに隣町、富浦と隣接するする地域の小学校を母体とした「新しい星達」の皆さんを迎えて練習試合をしました。

長男と次男の所属するチームの監督は、アウェー、敵地に乗り込んでの練習試合を好む方ですが、今回は新しい星達の皆さんが来てくださいました。

画像は試合終了後、監督の話を聞く選手達。

どうです?父母の皆さんもたくさんいるでしょ~

こっそり撮るつもりでしたが、なんとなく反応している人がいますよ~

さて、練習試合の結果は?・・・2対11・・・勝ちました。

この日はノーアウト2、3塁といった早いアウトカウントでのピンチを再三迎えましたが、その都度失点しても最少失点でとどめ、大崩れする事無く踏ん張る事ができました。

ランナーを得点圏に置きピンチを迎えると、浮き足立ってしまい大量失点につながる事がありますが、この試合で選手達は冷静に対応していましたよ。

ところでうちの長男、どうだったでしょう?

打つ方はさっぱり・・・

投げる方は5イニングを投げ2失点、良かったです。

打撃は水物とよく言われますが、今がどん底。

6月12日(日)開幕の「第39回安房郡市少年野球大会」で、まぐれでもいいから「絶好調!」になる事をひたすら祈ります。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリのパスタ大盛

2011年05月13日 | 食べ物

Photo 女房と「ベッカフィーコ」さんに行ったよ。

新緑の候の話し~

館山のイタリアンレストラン、「ベッカフィーコ」さんのランチタイムに行きました。

こちらのランチタイムはパスタのランチセットの大盛りが無料。

追加料金なしで腹いっぱい、たっぷり食べられるので私の好きなお店です。

画像は私の注文したアサリのパスタのランチセット。

どうです?たっぷりあるでしょ~

新緑の候の話しなので、はしりのアサリ、そして旬の菜の花がたっぷりはいっています。

さて、味は?う~ん!とっても美味し~い!!

菜の花の苦み・・・館山の春の味ですね。

ボリュームたっぷりの大盛り、さらにはサラダ、スープ、デザート、ドリンクの付くランチセットで大満足でした。

惜しむらくはランチなのでワインが飲めない事・・・

ワインを飲みながら食べたいな~

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イサキ

2011年05月12日 | 食べ物

20110503193011 イサキをいただいたよ。

次男と同級生のご家庭が釣り船、船宿をやられています。

先日、そのお父さんがたくさんのイサキをくださいました。

うちの次男が刺身が大好きだという事に応えての事。

画像がそのイサキ。

大きな氷の陰で分かりずらいですが、30センチ前後の立派なイサキが10匹以上。

おまけでタイとウマヅラも一匹ずつ。

すごく大きなイサキなので、家族5人でも一晩では食べきれません。

刺身、焼き魚、煮魚、から揚げなどにして毎晩食べました。

さて、味は?う~ん!超美味い!超美味い!超美味~い!!!

詳しい事は判りませんが、釣った魚は網にかかった魚と違い、痛んでいないとの事。

とても新鮮なイサキなので、どの調理方法でも凄く美味しかったです。

せっかくの美味しい魚なので、ここ数日は日本酒で一杯やりましたよ。

ところでこのお魚をいただいたお父さん、長男と次男の所属する少年野球チームの練習にもちょくちょく顔を出してくれます。

私と一緒に2年生以下のちびっ子達の練習を見てくれます。

お互いに土日の練習に来ているという事は、お仕事が暇だという事。

「どうですか~?」

「ダメですよ~・・・」

最近は合言葉のようになってしまいました・・・

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つのメダル

2011年05月10日 | 少年、中学、高校、大学野球

20110509205944 長男が優秀選手賞をいただいたよ。

4月29日の昭和の日、江戸川で行われたIBA(国際少年軟式野球連盟)の試合に、館山の少年野球チーム「カモメ達」との合同チームで参加したうちの長男、見事に優秀選手賞をいただきました。

な、な、なんと!去年に引き続いての受賞です!

う~ん!超凄~い!

画像がその優秀選手に贈られるメダルです。

この大会の優秀選手賞は、副賞として海外遠征の参加資格を与えられます。

去年、長男はアメリカのセントルイス遠征に参加させていただきました。

とても楽しかったらしく、「今年も行きたい!!」とのリクエスト。

しか~し、答えは「NO!」

館山の少年野球6チームは、夏に6年生の希望者でこれまた別に海外遠征に行きます。

同じ館山の仲間と一緒に海外に行かせたいので、私はそちらを選びます。

ちなみに今回の試合は負けてしまいました。

打つ方は大した活躍が無かったようですが、一人で6イニングを投げ抜いた事が、選考してくださる方に評価していただいたようです。

またまたちなみに、去年に引き続き今年も、GWのため私は観戦に行っておりません。

うちの長男、なんとなく私が居ない方が活躍するような気がします・・・

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合 VS小さな天使達

2011年05月09日 | 少年、中学、高校、大学野球

20110508091238 長男と次男の所属する少年野球チームが練習試合をしたよ。

薫風の候 長男と次男の所属する少年野球チームがアウェイ、小さな天使達のホームグラウンドで練習試合をしました.

小さな天使達の皆さんは、今年の春の館山市の大会のは、は、覇者~!です。

決勝戦で負けたのが、うちの長男と次男の所属するチーム・・・

スコアーは1対0。

少年野球ではめったに見ない緊迫した試合でした。

画像は試合開始前、整列する両チームの選手達。

アウェーのチームは3塁側、背中の方です。

さて、今年度の1冠を獲得したチームとの試合、結果は?

8対4・・・負けました・・・

さすがにタイトルを獲得したチーム、なんとなく一回り大きくなったような気がしましたよ。

長男と次男の所属するチームは、画像を見ていただくと分かるように人数が少ないです。

この日はちびっ子達は抜き、レギュラーだけでの整列です。

今でこそ団員は18名いますが、レギュラーと呼ばれる選手は3年生以上の11名です。

8点取られても、9点取り返すような底力がありません。

全てが上手くかみ合って、接戦をものにする。

そんなチームです。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様会

2011年05月06日 | 少年、中学、高校、大学野球

20110429194135 お疲れ様会に出席したよ。

4月29日の昭和の日にIBA(国際少年軟式野球連盟)の大会が江戸川の河川敷で行われました。

長男と次男の所属するチームは、館山観光いちご狩りセンターのそばの小学校を母体とする「カモメ達」との合同チームで大会に参加。

選手、指導者、父母の皆さんは早朝、朝5時に出発し会場に向かいました。

私はGW初日という事でお見送りです。

合同チームはシードで2回戦からの出場。

さて、結果は?・・・6対3・・・負けました。

画像は当日夜、館山に戻り「いわし照」さんでのお疲れ様会の様子。

私はGW初日にもかかわらず、震災の影響からかお客様が少なく、出席する事が出来てしまいました・・・

お疲れ様会での話題は、もちろんこの日の試合の様子。

この日、うちの長男は頑張ったみたいですよ。

安房郡市では子供の健康面への影響を考慮して、一人のピッチャーは最長5イニングまでしか投げられません。

しかしこの大会は規定が違い、投手として先発したうちの長男は、一人で自己最長の6イニング投げさせていただいたようです。

負け投手となったとはいえ、本人は少し自信がついた事でしょう。

また、カモメ達の仲間と一緒に戦った事も、楽しい思い出になったと思います。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする