プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

刺身盛り合わせ

2010年12月27日 | 食べ物

20101219181753 三鷹のばーちゃんがうちに泊まったよ。

これは19日の話し~

19日は館山の少年野球、今年度最後の公式戦「館山市長杯」の行われた日です。

長男の所属するチームは開会式の後の第1試合。

ばーちゃんはそれに間に合うよう、高速バスでうちのそばのバス停まで来てくれました。

試合は1点を争う好ゲームでしたが、残念、サヨナラ負けを喫してしまいました。

画像はその晩、みんなで食べた刺身盛り合わせ。

まぐろ、サーモン、たこ、中落ちの盛り合わせです。

試合の後だったので、他に大したものは用意できませんでしたが、ばーちゃんが初めて見る公式戦の様子を肴に、みんなで楽しい時間を過ごしましたよ。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会

2010年12月26日 | 少年、中学、高校、大学野球

20101224100356 クリスマス会をやったよ。

これは23日の夜の話し~

長男の所属する少年野球チームが、皆さんのご厚意でうちでクリスマス会を開いてくれました。

大人15人、子供20人の総勢35名です。

画像はクリスマス会の会場に飾られたうちのクリスマスツリー。

クリスマス会の写真撮るの忘れちゃった~!

当日は監督のお話しから始まり、キャプテンの乾杯の音頭で炎の宴の始まりです。

この日も前日に続きお母様方が楽しい催しを用意していてくれて、子供たちも大喜び。

大人もお酒が入って大盛り上がりです。

今回は総勢35名の大宴会だったので、私のところも今年大活躍してくれている高校生のアルバイトさんをお願いしました。

この子は長男の所属する少年野球チームのOG、おまけにヘッドコーチの娘さんと同級生、さらには顔なじみのお母さんもたくさん。

立派な高校生に成長して、監督をはじめ皆さんとの話しに花が咲いていました。

ちなみにうちのちびっ子達、そして同じ地区の数名は二日続けてのクリスマス会。

翌日の朝うちの長男、こんなことを言ってました。

「あ~!さすがに二日続けての宴会は疲れるね~」・・・だって!

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供会

2010年12月25日 | 日記・エッセイ・コラム

20101222141033 子供会のクリスマスパーティーをやったよ。

うちの3人の子供達は地区の子供会に入れていただいていますが、父母の方のご厚意により、クリスマスパーティーをうちで開催して頂く事となりました。

日時は22日の水曜日、12時30分からです。

22日は2学期最後の登校日。

子供達は学校を終えてから続々とうちに集合です。

画像はランチを終えて、クイズやビンゴなどのお楽しみタイム~の様子。

どうです?今回はあまりバレずに撮れたでしょ~

この日は子供が15名、お母様方が9名、合計24名の方にお越しいただきました。

お母様方はいろいろと楽しい催しを準備していて、子供達もとても楽しそうでした。

みんな無事に2学期を終えて、ランチタイム、お楽しみタイム、そしてクリスマスケーキタイムと続くパーティーを楽しんでいましたよ。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山市長杯

2010年12月24日 | 少年、中学、高校、大学野球

20101219095828 長男の所属する少年野球チームが、館山市長杯の1回戦に出場したよ。

今年度最後の公式戦、館山市長杯、相手はまたまた「新しい星達」です。

抽選で対戦相手が決まりますが、現在のチームは常に新しい星達との対戦が続きました。

昨年、7月の日ハム旗、秋の新人戦。

今年の春の館山市の大会、またまた秋の新人戦、そして今回の大会と。

常に一回戦の相手は新しい星達でした。

これらの試合のほとんどが、1点を争う大接戦。

そしてすべてが力及ばず破れました。

画像は試合開始前のベンチ前の様子。

これから選手達は今年度最後の戦いに挑みます。

さてっ!結果は?・・・2対3・・・負けました。

今回も接戦でしたが、最終回、7回の裏に得点されサヨナラ負けでした。

4人の6年生はこれが引退試合。

全員先発出場で頑張りました。

敗れはしましたが、とても熱のこもった大接戦。

父母の皆様もたくさん応援に来てくださり、みんなとても良い思い出ができたのではないでしょうか。

ところで2番ファーストで先発出場のうちの長男、結果は?

3打数1安打でした。

試合終盤での打席でランナーを2塁に置きセンター前ヒット。

見事にチャンスを広げました。

得意の1塁の守備は安定感抜群。

長男の所属するチームでうちの長男がファーストベースマンを務めるのはこの試合が最後と思われます。

約2年半の間、ファーストベースマンを任せていただき、安心して見ていられる選手に育てていただきました。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開会式

2010年12月21日 | 少年、中学、高校、大学野球

20101219092242 長男の所属する少年野球チームが「館山市長杯」に出場したよ。

日曜日に館山市長杯が開幕しました。

長男の所属するチームを含めて、館山市の6チームで覇を競います。

さらにはこの大会、今年度の掉尾を飾る大会です。

それはそれは各チーム熱い思いで臨んでいます。

画像は開会式の様子。

どうです?6年生もこの時期になるととっても大きいでしょ~

毎年の事ながら、春の開幕の頃とは比べ物にならないほど大きくなります。

子供の成長の速さには本当に驚かされますね。

選手宣誓は前年度の優勝チーム、「カモメ達」の主将が務めました。

最後の大会を飾るにふさわしい、とても立派な選手宣誓でしたよ。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉メン

2010年12月20日 | 食べ物

Photo 正龍さんに行った時の続きだよ。

少年野球関係の皆さんと一緒に渚銀座に繰り出した時の〆は、やっぱりラーメ~ン!

正龍さんでは中華料理を食べながら、冷たいビールやマッコリを飲みました。

美味しかったですよ~

そして画像が私が〆で注文した「肉メン」

どうです?美味しそうでしょ~

初めて注文する肉メン、私の想像とは違いました。

思いのほか野菜が多いです。

さて、味は?う~んとっても美味し~い!!!

肉メンは醤油味のスープにアンのかかったラーメンでした。

とてもあっさりとした味で、酒の後にちょうど良かったです。

もっと肉ばっかりといった感じを想像しましたが、肉だけではなく野菜もたっぷり入っていてとても美味しかったです。

正龍さんにはいつもしこたま飲んだ後に行きますが、いつ行ってもとても美味しいです。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3次会

2010年12月16日 | 少年、中学、高校、大学野球

20101212230918 3次会に行ったよ。

昼の親善野球大会、夜はTS(館山 シーサイドホテル)さんでの納会、その後いわし照さんで2次会をやった後は3次会に突入~!

3次会は館山の繁華街、渚銀座の中華料理屋「正龍」さんです。

正龍さんはテーブル席と座敷があり、総勢20人近くの人が2か所に分かれて最後の腹ごなしです。

画像は私の座ったテーブル席の様子。

どうです?かなり来てるでしょ~!

とっつぁんばかりの席ですが、皆さん野球の世界ではとっても偉~い方ばかりなんですよ~

ところでこの画像、ちょっといつもと違います。

私のブログは基本的に「はい、ポーズ!」といった画像は使いません。

いつもこっそり隠れて撮ります。

しかしこの画像、この時もこっそり撮るつもりでしたが、皆さん思いっきりこっち向いてます!

「ピース!」してるお母さんとか・・・「グッジョブ!」してるのは「小さな天使達」の代表!

バレバレでした~!!!

この時は中華料理をつまみに、ビール、そしてマッコリかな?を飲みました。

冷たく冷えたマッコリ、思いのほか美味しかったですよ~

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

な、な、なんでばれたの・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2次会

2010年12月15日 | 少年、中学、高校、大学野球

20101212210437 2次会に行ったよ。

昼は親善野球大会、その後TS(館山 シーサイドホテル)さんで納会、そして2次会は「いわし照」さんに行きました。

画像はその2次会の様子。

どうです?かなりくつろいできてるでしょ~

いわし照さんは居酒屋さん。

しか~し!画像のような座敷もあります。

この時は館山市の6チームの皆さんと一緒に行きましたが、全部で30名位いたのではないでしょうか。

すでに納会の時にはかなり盛り上がっていましたが、2次会のいわし照さんではさらに輪をかけて大盛り上がり。

隣で話している人の声が聞き取れない位でした。

本当に凄まじく大爆発してました。

いわし照さんでは今まであまり話した事のない他のチームの指導者の方や、父兄の方と話す事ができて、またまた楽しい時間を過ごしましたよ。

次回予告・・・3次会

フフフフフ・・・まだまだよ~!!!

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納会

2010年12月14日 | 少年、中学、高校、大学野球

20101212192023 安房郡市少年野球連盟の納会に出席したよ。

指導者親善野球大会の日、夜は館山シーサイドホテルさんで納会です。

安房郡市少年野球連盟に加盟する全チームの指導者、父母の会の方などが勢ぞろいします。

指導者の方の永年表彰や、それぞれのチームの活動に尽力された父母の方の表彰があります。

そしてその後は皆さんで大いに盛り上がりますよ~!!

画像は宴たけなわの様子。

うちの長男の所属するチーム、そして今年の夏の祭典、安房郡市少年野球大会のはっ!はっ!覇者!「小さな天使達」の指導者、父母の方とは同じテーブルです。

私達指導者だけでなく、父母の方たちも慣れ親しんだ間柄で大いに盛り上がりましたよ。

今年は4月のシーズン開幕前の練習試合から始まり、その後も合同練習や色々なイベントを通して「小さな天使達」と交流がありましたが、結局公式戦での対戦は今まで一度もありませんでした。

今まではね・・・

今年度の掉尾を飾る「館山市長杯」は19日の日曜日に開幕です。

お互いに勝ち進めば決勝戦で顔を合わせます。

今まで一度も公式戦で対戦する事のなかった「小さな天使達」と、ぜひとも戦ってみたいと強~く思いますっ!

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親善野球大会

2010年12月13日 | 少年、中学、高校、大学野球

20101212083859 野球の大会に出たよ。

日曜日に指導者親善野球大会が行われました。

この大会は安房郡市少年野球連盟に所属する4地区、鋸南、館山、朝夷、鴨川の指導者による対抗戦です。

画像は開会式の様子。

どうです?晴れ渡った青空で、爽やかな朝!って感じでしょ~

画像左側を先頭に地区別に並んでいるのですが、一番手前側の列が館山チームです。

一番先頭に立って腕を組んでいる方は、館山一のマンモス校を母体とする「星達」の代表。

ここでいう「代表」は各チームのトップという事です。

この代表の方、生まれは長男の所属するチームの地域、西岬地区の出身で、いつも何かと長男の所属するチームを気にかけてくださいます。

さて、試合の結果は?・・・館山チーム・・・準優勝!

親善試合、楽しくやりましたよ。

館山チームは2試合戦いましたが、なんと私は2試合とも8番ライトで先発出場。

さすがにプレーしている皆さんは、とても野球の上手な経験者の方ばかり。

そんな中、素人感丸出しで堂々とやってきました。

2試合とも途中で交代しましたが、合計3回打席に立ってヒット一本打っちゃった~!

ポトリと落ちたヒットでしたが、それで大満足でしたよ~

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする