プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

駅まで送り

2018年03月16日 | 日記・エッセイ・コラム

長男を駅まで送っていったよ。
卒業式に出席するため数日間帰省していた長男が日曜日に帰りました。
朝7時の電車で行きました。
10時に我孫子に着くようです。
長男はこの日は午後からの練習でした。
家に居たのは数日ですが仲間と過ごす時間が多くあまり話は出来ませんでした。
大学の野球の事や日頃の生活などをもっと聞きたかったです。
まあ話はしなくとも家に居るだけで楽しかったですよ。


卒業式の時野球部の関係の先生方にお礼の挨拶をしました。
監督の先生は長男の「顔つきが変わった!」と言って下さいました。
私も帰省して最初に会った時そう思いました。
1月下旬に大学の練習に参加してしばらくは毎日20キロ走っていたそうです。
緩んでいたのが絞れてきました。


温暖な南房総の宿。
ご予約お待ちしております。

サニーフィッシュHP http://www.sunnyfish.net










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるまき

2018年03月15日 | 食べ物

館山の中華料理のお店「勘六」さんに行ったよ。
長男の卒業式の次の日、中学の野球部のみんなと父母を交えて卒業祝いの会を開きました。
顧問の先生も来てくださいました。
父母の皆さんとは中学を卒業してからも飲んでますが、子供たちも一緒なのは今回が初めてです。
画像は初めに注文した春巻き。
とても美味しくすぐに紹興酒を飲みたくなったので注文しました。
美味しい中華料理なのでみんなで紹興酒を楽しもうと思いましたが、みんな好きではないとの事でした。
一人でたっぷり飲みました。
この日はオーダー式のバイキング。
美味しい料理をたくさん食べて楽しい時間を過ごしましたよ。

温暖な南房総の宿。
ご予約お待ちしております。

サニーフィッシュHP http://www.sunnyfish.net

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ

2018年03月13日 | 食べ物

ケーキを食べたよ。
10日位前に二男にちょっと良い事がありました。
女房はすぐにケーキを買いに行きました。
「よく頑張ったね」というねぎらいのケーキです。
ケーキがあるだけで凄く喜んでいる事が表せます。
私もその知らせを聞いてとても嬉しかったです。
美味しくケーキをいただきましたよ。


温暖な南房総の宿。
ご予約お待ちしております。

サニーフィッシュHP http://www.sunnyfish.net
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2018年03月09日 | 日記・エッセイ・コラム

長男の高校の卒業式に行ったよ。
6年連続の卒業式な我が家。
今年は5年目。
昨日は長男の高校の卒業式でした。
お世話になった先生方や仲間の父母の皆さんに挨拶をしました。
卒業式では生徒にはなむけの言葉が送られますが、それを聞いていると私も新たな気持ちで頑張っていこうと思いました。
一番泣けたところは校歌の一番を聞いている時です。
高校野球では公式戦で試合に勝つと校歌を歌う事ができます。
校歌を歌うためにみんなで厳しい練習を積んできています。
校歌を聞きながら努力していた日々が思い出されました。
私は泣かないキャラなので我慢しましたが、心の中では涙が溢れていましたよ。




温暖な南房総の宿。
ご予約お待ちしております。

サニーフィッシュHP http://www.sunnyfish.net
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り

2018年03月07日 | 日記・エッセイ・コラム

長男を学校に送ったよ。
久し振りに長男を学校に送りました。
明日の卒業式の前日練習に参加するために昨日長男が帰って来ました。
今日が最後の普通登校です。
学校に送る事は2か月前までは普通の事だったのでちょっとしみじみとしました。
昨日帰って来た長男に次男は抱きついて「おかえり」と言っていました。
数日うちにいますがくつろいでもらいたいと思います。

昨日長男は仲間と晩飯を食いに行ったので今朝少し話しました。
「バット折ったか?」とか「住み心地はどうだ?」とか聞きました。
先日行われた今年初の紅白戦では2番ライトでフル出場したそうです。
ヒットは打てなかったけどバントを決めたそうです。
ちなみに新入生でフル出場したのは甲子園11年連続出場中の高校で4番を打っていた子とうちの長男だけだそうです。
使って頂けて本当に幸せです。


温暖な南房総の宿。
ご予約お待ちしております。

サニーフィッシュHP http://www.sunnyfish.net


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーシュー幕の内弁当

2018年03月06日 | 食べ物

弁当をもらったよ。
審判講習会の時の昼飯に弁当が出ました。
としまや弁当さんのチャーシュー幕の内弁当です。
としまや弁当さんは千葉県内で展開する弁当屋さん。
ちょっとしたご当地グルメみたいになっています。
合宿などに来て昼飯にあまり時間が無いという方は是非一度食べてみてください。


審判講習会には少年野球チーム「家族達」の皆さんと一緒に参加しました。
私にとって3チーム目の所属になります。
「長男、二男の所属するチーム」「たてやま」そして今回のチーム。
「家族達」の皆さんとは公式戦、練習試合と何度も対戦してきました。
思い出深いです。
微力ですがお手伝いさせていただきます。
家族達からは5人のお父さんが参加していました。
みんな30代でピチピチしています。
50を過ぎた私は新たな目標を持ちました。
彼らと親しくなりたいです。
私は私より年長の方とはすぐに親しくなれます。
年下の方とはなかなか上手くいきません。
新たなチャレンジです。


館山のとしまや弁当さん・・・サニーフィッシュから車で20分

温暖な南房総の宿。
ご予約お待ちしております。

サニーフィッシュHP http://www.sunnyfish.net

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審判講習会

2018年03月05日 | 少年、中学、高校、大学野球

審判講習会に参加したよ。
昨日富山多目的球場で安房郡市少年野球連盟主催の審判講習会が開かれました。
仕事を終え遅れ馳せながら参加してきました。
この時季野球界はシーズン開幕に向けて少年野球だけではなく高校、大学などでも審判講習会が開かれています。
画像は1塁の判定を終えて引き上げる仲間のコーチ。
審判は色々と考える事が多いので頭の整理が大変です。
「今の動きでよかったのかな?」と反省の繰り返しです。


今回ブログの投稿がしばらく空いてしまいました。
写真が無かったのです。
写真切れは10年以上やってきて初めて。
家族が3人になったからですね。


温暖な南房総の宿。
ご予約お待ちしております。

サニーフィッシュHP http://www.sunnyfish.net





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする