天晴れ(あっぱれ)な空☆

和風を好む私の徒然に日々想うことを綴る日記。いとおかし。

エンリオ・モリコーネ

2009年06月27日 | 素晴らしきは音楽

090626.bg1.jpg




廓然無聖 かくねんむしょう 


すごい表現だ。

ああだこうだという価値判断をやめて、いっさいを捨てて、

なにも執着することのない“無”の境地になること。

いってみれば、どんな状態でも、カラッと晴れた大空を

心の中に取り戻し描けること。


さて和んで寝よう。

エンリオ・モリコーネ。

この方のメロディは廓然無聖ではない。

色々な あの日 を蘇えらせる名曲が目黒 否 目白押し。

サラのブライトマンさんがたくさんカバーする。

それだけ美しい曲が多い。

眠。



youtube0.jpg
Ennio Morricone - Movie theme




090626.bg2.jpg










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心棒

2009年06月25日 | 日本昔ばなし

090624.bg1.jpg

090624.bg2.jpg



古人いわく「霧の中を行けば覚えざるに衣しめる」 

よき人に近けば覚えざるによき人となるなり。

道元禅師




正法眼蔵(1)


鎌倉時代の巨人・道元禅師。

禅の世界を探求するのはとても心地良い。

まだまだ若葉マークだけど、太い心棒へと育てたい。



youtube0.jpg
まんが日本昔ばなし「ぼんさんのお礼」

この動画の画と匂いと音と言葉は鳥肌もの。

すごい・・・・

修行は続く。



090624.bg3.jpg

090624.bg4.jpg






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとバテ気味

2009年06月22日 | 日本昔ばなし
090621.bg1.jpg


ブログ更新。

ちょっとバテ気味の最近・・・

もっと青空が欲しい。

南国かハワイに逃避したい気分。


重そうな甲冑を身に着けて躍動するもののふ。

その勇姿に励まされて元気をもらう。

ぼやいていられるだけ幸せということ。

ど級の和みの動画でほっと一息。

助かります。ありがとうございますです。


YouTube:まんが日本昔ばなし 「分福茶釜」



090621.bg2.jpg








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天の山中

2009年06月17日 | 禅 ZEN
090616.bg1.jpg


鳥啼山更幽
とりないてやまさらにしずかなり



苦しみや辛さ できれば避けたい。

しかしそうもいかない。

達観する境地には程遠いけれど

やはり苦楽は生きて行くには不可欠なのか。


とりないて やまさらに しずかなり。

鳥が鳴いて去ったあとの山中はいっそう静寂感が深まる。

困難や悲しみや苦しみ・・・それが人生にとっての鳥の声。

そう思えばそれらが自分を深める そういう事だろう。


なるほど生きるのは辛いけれど、相当に楽しくもある。

精進、精進。そして一休み、一休み。 




090616.bg2.jpg





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた空

2009年06月13日 | 新選組のふるさと
090612.bg1.jpg


日本は梅雨の季節に突入。

先日、午後からとても良い天気になった日。

雨上がりのせいか、すさまじく空が綺麗で美しかった。

単純な私はかなり上機嫌。

デジカメで空を撮りまくった。

紫陽花や風景を撮っていてもついつい青空に向いてしまう。

それを見てまわりの人たちが思わず空を見上げるのが楽しい。

いやいやいつものことです。

つかの間の晴れた空!すさまじく美しい青空!

やはり晴れた空は気分がよく、本当にありがたい!



090612.bg2.jpg

090612.bg3.jpg



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする