以前の(全経簿記能力検定試験3級の学習(その1))記事で、
パラレル学習について記載した。
前回に比べ、習慣化が進んでいるのか、さほど大変という感じはしなくなってきた。
テキストは、
「全経簿記能力検定試験 公式テキスト 3級(ネットスクール)」
「全経簿記能力検定試験 公式問題集 3級(ネットスクール)」
を利用している。
この区分の試験対策本は、はっきり言って上記2つ+過去問題集しか私は見たことがない。
だが、非常に分かりやすく、体系立っていると思う良テキスト+問題集である。
これらの本を利用して学習を進めているのだが、ようやく全てを読破及び解くことが終わった。
こちらも、正答率は約98%位である。
これは、4級で築きあげたベースに、3級で追加となる勘定科目毎の仕訳と精算表作成前の
決算整理仕訳をしっかりと理解してきたからだ。
逆に言うと、これだけしっかりと理解すれば、
①仕訳問題で点が取れる。
②精算表や貸借対照表、損益計算書を作成する際に、
決算整理仕訳分だけの要素を加味して作り上げれば、
まるっと点数がもらえる。
やはり、基礎は大事だ。
土台の上に、追加で新しい知識を載せていくのは、そこまで難しくない。
少しずつ理解すれば、3級レベルの合格点に簡単に届くからだ。
本日、過去問題集でも買いに行って、試験に慣れておき、
確実に刈り取れるようにしていきたいと思う。
最新の画像[もっと見る]
- 技術士第一次試験の合格証書が届きました! 3年前
- 2021年度エンベデッドシステムスペシャリスト(結果発表) 3年前
- 2021年度ネットワークスペシャリスト(結果発表) 4年前
- 2020年度基本情報技術者の学習(その2)からのAWSソリューションアーキテクトアソシエイト 4年前
- 2019年度ITストラテジストの学習(合格発表) 5年前
- 2019年度情報セキュリティマネジメントの学習(合格発表) 6年前
- 2018年度ITサービスマネージャの学習(合格発表) 6年前
- 2017年度ITパスポートの学習(受験当日&結果) 7年前
- 2017年度ITサービスマネージャの学習(合格発表) 7年前
- システム監査技術者の学習(合格発表) 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます