sushi's home

HMSレインボー埼玉限定バイク談議の投稿は2013年から停止中です。
関連の記事を探したい人は、カテゴリー「目次」へ

応用コーナリング ラインD「寝かせて小さく回る」

2006年05月28日 | 中級テクニック
ここまで、パイロンの回り方を
ラインA:ブレーキを引き摺りながら大きく入って小さく出る基本のコーナリング、
ラインB:バイクを寝かせて大きく回る応用コーナリング、
ラインC:バイクを立ててハンドルを切り小さく回る応用コーナリング
の三つのパターンに分けて、それを使い分けるというように説明してきました。

しかし、これらのパターンはそれぞれに一長一短があり、それぞれの短所を克服し、より速く、安定して走ろうとすると実は同じものを目指すようになってくるのです。

ラインAは、コントロール性が高いのですが、コーナリング中にブレーキを引き摺っているのでスピードが落ちていきます。従って、180度のUターンを越える円旋回に近いような角度の大きいコーナーを回ろうとすると失速してしまいます。またコーナリング中にスピードが落ちるのは「速く」という観点からは「もったいない」ことです。そこで、進入速度を高め、またブレーキを引き摺る時間をなるべく短くし、旋回速度を高めるように改善したくなります。そうするとラインBのコーナリングのイメージに近付いていきます。
ラインBは、高速の旋回ですが大回りになります。Rの大きいコーナーではよいのですが、小さなコーナーでは余計な距離を走ることになり、またバイクが寝ていて何もできない時間が長くなります。このスピードを維持したまま、もっとハンドルを使ってRを小さくできないかと、考えたくなります。
ラインCは、小さく曲がれているのですが、脱出の時にバイクが一瞬止まっているかのごとく見えるように、スピードが極端に落ちます。このラインでハンドルの舵角で曲がるだけでなくバンクもさせればもっと小さく速く回れるはずです。

ということで、ラインAを基本にしながら、ブレーキを短く使い、Bの速度とバンク角、Cのハンドル切れ角と走行ラインを目指すことになります。
これがラインD:「寝かせて小さく(速く)回る」です。

これができるようになると、これが基本のコーナリングとなり、その中でコーナーの状態に合わせて「もう少し、ハンドルを使って立てて回る(ラインCの味付け)」とか「パーシャルで膨らませて脱出する(ラインBの味付け)」という使い分けをするようになります。


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっと見つけました (イチロー)
2010-08-28 22:00:10
HMS鈴鹿を無謀にも中級から1回目を受講したバカ者です。このコーナーリングの方法を探していました。この解説を頼りに勉強したいと思います。

ところで最初から順番に読ませていただく方法はどうすればよいのでしょうか・・・
返信する
いらっしゃいませ (@sushi)
2010-08-29 00:22:20
イチローさん、こんにちは。
よくぞいらっしゃいました。
テクニック関連記事は、
基本操作編
http://blog.goo.ne.jp/sushi306/e/355debcffeb2c5ba90db20cb1e881f0a
応用操作編
http://blog.goo.ne.jp/sushi306/e/d2e09c921a3944c57c769cd863711027
に目次があります。
全部読むのは大変です(笑)

返信する
ありがとう!感動です^^ (アイク)
2010-09-22 10:08:28
私も8月に初めて鈴鹿の中級に参加しました。先週2回目の参加でコーナーリング手前で、前ブレーキの使い方を教わりましたが、上手く出来ませんでした。色々と勉強と思いネットを探り回りましたが、ようやく先生なるプログを見つけました。今後はフロント荷重が課題となりますが、頑張りたいと思います。
返信する
>アイクさん、 (@sushi)
2010-09-23 23:40:47
HMSの世界にようこそ、いらっしゃいませ!!
イチローさんといい、鈴鹿グループ、元気ですね!!
普通のバイク乗りの方がHMSに来て、最初の課題になるのがセルフステアですよね!!
こればっかりはライダー一人ひとりの「体感」にかかっています。
色々と試してみてください。
うまくいって、それを感じ取れたときには本当に快感ですよ!
楽しんでください。。。

返信する
セルフステアを感じるためには (イチロー)
2010-09-24 09:11:37
昨日も試していたのですが、なかなか古ステアに出来ず、苦慮していました。
どうしても内側のハンドルを手が邪魔してしまい、片手で回ってみようかと、少し離した所で我慢すると、今度は外の手が引っ張る始末。
まったく困ったものです、いっそ手放しでPを回ってみようかと・・・こけますね?
返信する
>イチローさん、 (@sushi)
2010-09-26 23:49:07
フルロックにするためにはリアブレーキを使って十分にスピードを落とすことが効果的です。ただ。今の段階ではフルロックについて、あまりこだわらなくても良いと思います。

手放しですが、手放しで回ってみても、それ自体が理由でこけることは、ありません。
ただ、曲がってくれないだけだろうと思われます(笑)

セルフステアを感じるための一般的なアドバイスは、フォームで、手首と肘です。
脇を締めて肘を落とすという警察系のフォームをとると、コーナーに向かってのブレーキングで必ずハンドルを前に押して固めてしまいます。肘を開き、ハンドルは真上から握るようにして、ハンドルに対して掛かっている慣性を感じ取るようにすると、邪魔しにくくなります。

返信する
今は怖さが影響して (イチロー)
2010-09-27 07:46:27
速度は遅いので、フォームは意識して、ハンドルの端を小指で少し握る位にして、感じるようにしていますが、怖さで押しています。
なんとか小さく回ろうともがいています。
ガンバリますわ!

(先のコメントが二度になってしまい、申し訳ありませんが削除お願いします。)
返信する
はじめまして (ナイトライダー)
2010-09-27 18:03:56
4年ほど前に小型限定を取得し、今年の7月に
中免、そして今月、大型を取得しました。

HMSの参加は昨日で5回目なのですが楽しい
ですね。

最初は全身に力が入りすぎて、しゃがみこんだだけで泣きそうになってしまいましたが、
今は、腿が痛くてしょうがありません。

バンクさせることに抵抗感じてしまっているのが課題なのですが、思いっきりが肝心なのでしょうかね?
これからどんどん参加して、中級以上にいけるようがんばりたいと思います。

それにしても桶川まで遠いような気がするのですが・・・。あそこまで自分ひとりでいけるのはいつになるのでしょうか?
返信する
>ナイトライダーさん、 (@sushi)
2010-09-28 00:39:06
初めまして!
バンク角は習熟につれて、徐々に高まっていくと思います。
バンク角を大きくさせるには旋回のスピードが必要になります。ないしは、より旋回半径を小さくして横Gを高める必要があります。

ですから、コーナリングのスピードを高めるような技術の習得と、より小さく回れるようにハンドルを切っていく技術の習得の両方が必要になるわけです。

上達の段階が進むにつれて、あるときはスピードがテーマになり、次の段階ではハンドルを切ることがテーマになるということの繰り返しであったような気がします。

バイクのコーナリングは本当に奥が深いです。遠さにめげず、どんどん練習してください。
やればやるほど、新しい楽しみが湧いてきますよ!!

返信する
初級って・・・ (ナイトライダー)
2010-09-28 05:27:13
意外と奥が深いということが実感できました。
ということはまだ修行が足らないということですね。
TEC-Rのホームページを見ていると教習所の延長みたいですぐに中級にでも行かれそうなきがしましたが、いま自分の状況見るとしばらく、いや、一生初級のままなのではないかという気がしました。

休憩時間のときに上級の方がやっているのを
見ていると、どっちがインストラクターなのか
と思うほど錯覚を起こしてしまいました。


質問が2点ほどあるのですが、まず1つは
初級から中級へいく場合どのくらいの技量(目安)であればいかれるのでしょうか?。

2つ目は予約のことですが、今は初級なので
問題はないのですが、中級以上の予約状況を
見るとまだ一ヶ月前なのにすでに埋まっていました。よくてキャンセル待ちでしたが、
これが不思議でなりませんでしたが、皆さんはどのようにして予約を取っているのでしょうか?

やはりライテクも上級なら予約の取り方も上級なのですね(笑)
返信する

コメントを投稿