前回の記事「コーススラロームの基本テクニックその2~出口の角(縁石の角)を狙う」に、くにっちさんが素敵なアドバイスをくださったので、そのアドバイスを頂戴するように図を作ってみました。
>補足的に・・・(汗)
>
>慣れてない方は④⑥の角を取るように走るってことに加えて、
>④を曲がりきったあとの切り返しをする際に
>フロントタイヤが①④で結ぶ辺に出来るだけ近づくように
>してから⑤⑥の旋回に入るようにすると、
>@sushiさんのイメージがハッキリと伝わると思いますよ。
>
>コツとしては④を曲がる際にスピードを殺し気味にして、
>小さめに曲がるといいですよ~
上の図は、「市街地コースの基本的なラインの作り方」の図にフロントタイヤの動きを追加したものです。
ラインの解説の中では、原則として後輪の軌跡をラインとして示してきました。これに対して、くにっちさんのコメントのように前輪の動きも意識してもらうと、実際のバイクの操作のイメージが掴みやすいですよね。
黒の実線で示したラインが後輪の軌跡で、青の点線で示した円弧が前輪の軌跡ということになります。④を回った後の後輪の立ち上がりが赤い直線矢印で示されていますが、前輪の動きを見るとさらに①のマークの方向に突っ込んでいることがわかります。そこから倒し込み始めると結果としてちょうど⑥の角で後輪がかすめていく位置を通っていくことになるでしょう。
実際にバイクを進めるときは、特に初級くらいでは前輪の進む方向を意識することが多いと思います。もっと上手になると前輪ではなく後輪の進む方向や旋回円を意識するようになっていくと思います。さらに上達すれば、逆にどちらを意識することもなく、しかし両方を意識しながら「後輪で曲がるか、前輪で曲がるか」といったスタイルを考えるようになります。
(これも以前のくにっちさんのコメントが参考になります)
>コツとしては④を曲がる際にスピードを殺し気味にして、
>小さめに曲がるといいですよ~
④を曲がるところの前輪のラインを見ると①に向かう方向までしっかり曲がりきっていることがわかります。そのためには、④で膨らまないように、きちんとスピードを落としてハンドルが切れるようにして小さめに曲がるというイメージを持つとうまくいきます。
くにっちさん、ありがとうございました。
あっ、ところで、前輪のラインということを考えたら、前回の記事の最初の図「市街地コースでの道なりの走り方」だと、前輪が芝生に落ちてしまうことがばれてしまいました
これはラインの違いがわかりやすいように3枚の図をそれぞれ強調して描いたために起きた事故です。「道なりには走らないでくださいね」ということで幻のラインだとご理解いただき勘弁してください
>補足的に・・・(汗)
>
>慣れてない方は④⑥の角を取るように走るってことに加えて、
>④を曲がりきったあとの切り返しをする際に
>フロントタイヤが①④で結ぶ辺に出来るだけ近づくように
>してから⑤⑥の旋回に入るようにすると、
>@sushiさんのイメージがハッキリと伝わると思いますよ。
>
>コツとしては④を曲がる際にスピードを殺し気味にして、
>小さめに曲がるといいですよ~
上の図は、「市街地コースの基本的なラインの作り方」の図にフロントタイヤの動きを追加したものです。
ラインの解説の中では、原則として後輪の軌跡をラインとして示してきました。これに対して、くにっちさんのコメントのように前輪の動きも意識してもらうと、実際のバイクの操作のイメージが掴みやすいですよね。
黒の実線で示したラインが後輪の軌跡で、青の点線で示した円弧が前輪の軌跡ということになります。④を回った後の後輪の立ち上がりが赤い直線矢印で示されていますが、前輪の動きを見るとさらに①のマークの方向に突っ込んでいることがわかります。そこから倒し込み始めると結果としてちょうど⑥の角で後輪がかすめていく位置を通っていくことになるでしょう。
実際にバイクを進めるときは、特に初級くらいでは前輪の進む方向を意識することが多いと思います。もっと上手になると前輪ではなく後輪の進む方向や旋回円を意識するようになっていくと思います。さらに上達すれば、逆にどちらを意識することもなく、しかし両方を意識しながら「後輪で曲がるか、前輪で曲がるか」といったスタイルを考えるようになります。
(これも以前のくにっちさんのコメントが参考になります)
>コツとしては④を曲がる際にスピードを殺し気味にして、
>小さめに曲がるといいですよ~
④を曲がるところの前輪のラインを見ると①に向かう方向までしっかり曲がりきっていることがわかります。そのためには、④で膨らまないように、きちんとスピードを落としてハンドルが切れるようにして小さめに曲がるというイメージを持つとうまくいきます。
くにっちさん、ありがとうございました。
あっ、ところで、前輪のラインということを考えたら、前回の記事の最初の図「市街地コースでの道なりの走り方」だと、前輪が芝生に落ちてしまうことがばれてしまいました
これはラインの違いがわかりやすいように3枚の図をそれぞれ強調して描いたために起きた事故です。「道なりには走らないでくださいね」ということで幻のラインだとご理解いただき勘弁してください
ですから色々な表現の仕方があるなあというのは、とても参考になります。またよろしくお願いします
なんだかとっても恐縮です(汗)
早速読ませて頂きました!
とってもわかりやすくて、すごく納得です♪
理論的に説明するのってとっても難しいのに、
@sushiさんにはいつも感心させられっぱなしですよ。。。
一応、フロントブレーキを触りながら旋回に入っている点は良いとインストラクターの方には言われましたが、全然まだまだです。
コツコツ腕を上げて上級へ向かいたいと願っておりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
TNA
そうですか、バイクのご経験が長いので入門では物足りなかったのではないですか?
初級であれ、中級であれ、ブレーキを使いながら倒し込んでセルフステアで旋回する感触を味わうと、バイクの世界観が変わりますよ、きっと!
参加されたら、ご感想などお寄せいただけるとありがたいです。他、ご質問などがありましたら、何なりと‥‥‥‥。
よろしくお付き合いください