この日の中級は午前中はバリアブルの基本レイアウトで、Uターンから入るパターン~すなわちバリアブル上級基本レイアウトだったそうです。
午後は、市街地と新コースを使った長くておおらかなコースレイアウトでした。上級クラスは中級クラスより15分ほど早くコース入りしたので完熟走行中に3周か4周位、このコースを走りました。「ああ、午前中のレイアウトを残して新コースにつないだのか‥‥‥‥」と考えながら走っていたのですが、中級の皆さんが登場するや、直ちにバリアブルに移動したのでした。(ですから、多少レイアウトの記憶が間違っているかもしれません)
全体としては、つっかえるような部分がなく、気持ちよく走れると思うのですが、市街地のセクションでは、芝生ブロックから離れずに内側のラインを通ることがポイントでしょう。②、③④、⑤⑥、および⑱、⑲、⑳あたりがそういうセクションになります。
もう一つは、新コースの定常円旋回で、この場合は⑩を回って加速して定常円に合わせていくことになりますので、小さなブレーキでうまくスピードとバンク角を合わせて膨らみ過ぎないようにします。速度が合わない人は、奥で回るなどして工夫する必要があります。
午後一杯、このコースを走られたようですから、楽しめたでしょうね。
=====================================
=====================================
うぅーーーん、今回は皆さんのご指摘が厳しいですね。
というか、皆さん、よく覚えていますよね
まあ、実際のところ、特に⑰の手前は自信は無かったのですが、ゆかりさんからご指摘いただいてよかったですね。
書き直しましたので、こちらを使って?ください。
午後は、市街地と新コースを使った長くておおらかなコースレイアウトでした。上級クラスは中級クラスより15分ほど早くコース入りしたので完熟走行中に3周か4周位、このコースを走りました。「ああ、午前中のレイアウトを残して新コースにつないだのか‥‥‥‥」と考えながら走っていたのですが、中級の皆さんが登場するや、直ちにバリアブルに移動したのでした。(ですから、多少レイアウトの記憶が間違っているかもしれません)
全体としては、つっかえるような部分がなく、気持ちよく走れると思うのですが、市街地のセクションでは、芝生ブロックから離れずに内側のラインを通ることがポイントでしょう。②、③④、⑤⑥、および⑱、⑲、⑳あたりがそういうセクションになります。
もう一つは、新コースの定常円旋回で、この場合は⑩を回って加速して定常円に合わせていくことになりますので、小さなブレーキでうまくスピードとバンク角を合わせて膨らみ過ぎないようにします。速度が合わない人は、奥で回るなどして工夫する必要があります。
午後一杯、このコースを走られたようですから、楽しめたでしょうね。
=====================================
=====================================
うぅーーーん、今回は皆さんのご指摘が厳しいですね。
というか、皆さん、よく覚えていますよね
まあ、実際のところ、特に⑰の手前は自信は無かったのですが、ゆかりさんからご指摘いただいてよかったですね。
書き直しましたので、こちらを使って?ください。
⑰のパイロンまで行くのは、もう1つ奥の⑱と同じ位置でした。
3~4周しか走ってないのに、これだけできてすごいです
開ける所は、開けられて
コテコテもちょっと。
気持ちよく走る事ができました
私は、ずーっと走っていてもあきませんでした
また走りたいくらいです。
そういえば随分お見掛けしておりませんね。
基本操作は乗らないと取り戻せないですが、ラインを作っていく部分はイメージトレーニングは効果的ですよね。少しでもお役に立てれば幸いです。