渡良瀬遊水池は茨城、栃木、群馬、埼玉の四県にまたがる
日本最大の遊水池でサイクリング、ジョギング、釣り人、
鳥見の人など様々な人たちが訪れる憩いの場です
なぜか、ハートの形をしていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/084573c14ed27400a7fd061e5210d0a6.jpg)
ちなみに、Google の航空写真で見るとこんなです
心臓のエコー写真の様に見えるのは私だけでしょうか?
鳥の出は今ひとつで、いや、私のデジスコ操作が下手なせいも
ありますが、余り撮れませんでした f^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/9fe8264386c8effea9873ab2c7e4f909.jpg)
ツグミ 冬鳥 24cm位
河原など明るく開けた場所を好み群れを作って
渡って来るが越冬地では一羽で居る事が多いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/bc55bd68b8b9c24690dd6c6a6e9e92f5.jpg)
木の実を食べていました
毎年たくさん見かけるのに今年は少ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/ccc312224732e90e10e0fbfb459142e2.jpg)
ジョウビタキ ♂ 冬鳥 15cm位
ピンボケでゴメンなさい 遠くてピントが合いませんでした m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/78/1d2e4ae3ff7ac653987b404082f0784b.jpg)
モズ ♂ 留鳥 20cm位
風切羽の基部に白斑が有る 栗色の頭 鍵形の嘴
小さな猛禽類 後ろ姿も可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/60be27b88eb8e2f165356beeb333f6e6.jpg)
カンムリカイツブリ 冬鳥 56cm位
内海、湾、湖沼に生息、羽を広げると85cmとかいがいと大きい
正面から見ると頭の形(カンムリ)が面白いのですが…
ちょっと寒いけど、冬は鳥を探すのに絶好の時期です
頑張って又、鳥を探しに行きますよ~
撮れましたら紹介させて頂きま~す (*^_^*)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ](http://outdoor.blogmura.com/noasobi/img/noasobi88_31_rainbow_4.gif)
↑↑ いつもありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
日本最大の遊水池でサイクリング、ジョギング、釣り人、
鳥見の人など様々な人たちが訪れる憩いの場です
なぜか、ハートの形をしていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/084573c14ed27400a7fd061e5210d0a6.jpg)
ちなみに、Google の航空写真で見るとこんなです
心臓のエコー写真の様に見えるのは私だけでしょうか?
鳥の出は今ひとつで、いや、私のデジスコ操作が下手なせいも
ありますが、余り撮れませんでした f^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/9fe8264386c8effea9873ab2c7e4f909.jpg)
ツグミ 冬鳥 24cm位
河原など明るく開けた場所を好み群れを作って
渡って来るが越冬地では一羽で居る事が多いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/bc55bd68b8b9c24690dd6c6a6e9e92f5.jpg)
木の実を食べていました
毎年たくさん見かけるのに今年は少ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/ccc312224732e90e10e0fbfb459142e2.jpg)
ジョウビタキ ♂ 冬鳥 15cm位
ピンボケでゴメンなさい 遠くてピントが合いませんでした m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/78/1d2e4ae3ff7ac653987b404082f0784b.jpg)
モズ ♂ 留鳥 20cm位
風切羽の基部に白斑が有る 栗色の頭 鍵形の嘴
小さな猛禽類 後ろ姿も可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/60be27b88eb8e2f165356beeb333f6e6.jpg)
カンムリカイツブリ 冬鳥 56cm位
内海、湾、湖沼に生息、羽を広げると85cmとかいがいと大きい
正面から見ると頭の形(カンムリ)が面白いのですが…
ちょっと寒いけど、冬は鳥を探すのに絶好の時期です
頑張って又、鳥を探しに行きますよ~
撮れましたら紹介させて頂きま~す (*^_^*)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ](http://outdoor.blogmura.com/noasobi/img/noasobi88_31_rainbow_4.gif)
↑↑ いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)