ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

宝登山のロウバイ見てきました

2016-01-29 18:21:00 | 小さな旅
今回はめちゃ長いです、どうぞ最後までお付き合い下さい


昨日、ロウバイを見に宝登山に行ってきました

行くきっかけになったのは運動クラブのお友達がTVを見たことから

ロウバイを見た事が無いと言う彼女「宝登山ってどう行くの?」

「調べたろかぁ?」それが運の尽き……私は全く行くつもりなど無かったのに


「連れてって!」「いつ行く?」「 なん時??」、、とまくしたてられ(・・;)

そのうち……私も、私も行きたい、行きたい~と人数が増え

皆の都合のいい日を決め、いざ、という日の前日に

東京に大雪・・で延期に・・この日、現地は31センチの積雪とか、内心中止にして欲しかった^^;


また話は振り出しに戻り……皆の都合を聴き回る、なんで私がこんな役回りになんの?

次の候補になった日が実は29日、今日ね、天気予報は雨から雪!?

また日取りからやり直し?・・・(◎_◎;)もう嫌だー!


山だし、お花見だし、晴天の日に行きたいよ~……で、急遽28日に強引に決定

結局、都合の悪い人ばかりで、言い出しっぺの友と2人

も~、行く迄に疲れちゃったよ~

……と、話が長くなっちゃいましたね


お待たせしました、二転三転した宝登山に出発しま~す



宝登山の最寄駅は埼玉県秩父の長瀞です

わが家から長瀞に行くには2つのルートがありまして

池袋経由と東武線経由、運賃の安い東武で行きました

秩父線で待っていたのがこの車両


めっちゃテンションが上がる(^。^)/



車内の天井も

これは、日本武尊

宝登山(ほどさん)はその昔、日本武尊が山頂を目指していた時、火事に襲われたのです

その時、目の前に現れた白と黒の影、そのふたつの影は、荒れ狂う火に飛び込み火を消し

日本武尊を山頂に導いたのでした、このふたつの影は実は犬でした

日本武尊は犬たちを神の使いと信じ、この山を「火止山」ホドヤマと名付け

今では、宝登山となり、宝の山に登ると縁起がいいと言われるようになったそうです・・・と

ロープウェイ内で聞きました^^;

そうなんです、はじめ山を登るつもりでしたが雪がいっぱいでなので


ロープウェイで一気に山頂に行っちゃいました

同行者は山登りの経験ないしスニーカーじゃね


ロープウェイ内からの景色


雪がいっぱいだね、ちょっと登りたかった私です(^_^;)

先ずは宝登山神社奥宮を参拝



山頂から、武甲山


早咲きの梅、梅はまだまだ、これからですね

やっと登場のロウバイ


奥は両神山です


色とりどりは、くつろぐハイカーさんたち








無風快晴の絶好のお花見日和

この山には3種類のロウバイがありますのでご紹介しますね


和蝋梅(基本原種だそうな)


素心(そしん)蝋梅


満月蝋梅・・・たぶん合ってると思うけど^^;

蝋梅って、ロウ細工みたいだなぁ・・・って思ったら

名前の由来はロウ細工と蜜ロウから来てるんだって、しかも

梅が付くのに梅の仲間じゃないそうですよ、ふ~ん知らなかったねぇ(゜.゜)


さてさて、随分と長くなってしまったけど、もうじき終わりますからね


帰りに麓の宝登山神社に寄ってきました




きらびやかで立派な社殿です

ミシュランガイドに載ってるらしいよ

おみくじを引きました・・・


小吉・・・・(^_^;)

「願い事」と「家庭」のところを見て下さい

強い意志と努力・・・寛大でいること・・・

私の願い事・・家庭円満はまだまだ努力が足りないって事なのね~

ついでに「行動」も見て~!

スキューバダイビングが吉だなんて・・母ちゃん死んじゃうよ


正月に引いたのが末吉でした、神社の人に聞いちゃった

末吉と小吉どっちが良いんですか?って

末吉は末広がりだから・・・小吉はだんだん大きくなるから・・・

ま、どっちも吉、ド快晴で花見ができたことは大吉でしょう


蝋梅を満喫した良い1日でした

帰宅は16時、ハナとキイたんと屋上で遊ぶことも出来ましたよ~

予定を変更してよかった、今日はめちゃ寒いよ、今夜雪降るんかなぁ




だらだら長くなりました、見て下さってありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ