今回はきいたんの事を書くつもりでしたが、鳥になりました~^^;
コイカル・・アトリ科の鳥で大きさは18.5cm初めての出会いです
想像していたより近かったです
大きく太い嘴が特徴のひとつですが、よくよく見ると
けっこう嘴がガタガタになってますね、これって再生するんですよねぇ
脇のオレンジ色と嘴の色が同じですね
頭巾もスッポリかと思ってましたが
仮面って感じ^^;
翼の先端が白いのね、後姿に顔を書いたら
手を揃えて、直立しているように見えちゃうのは私だけかなぁ(≧▽≦)
写真が悪いので分かりずらかったと思いますが、目が赤いのよ
ついでに同じアトリ科で似たような嘴のシメもどうぞ(^。^)
あら~目が変ですねぇ・・・心配は無用です瞬膜を閉じているところです
ハッキリお目々の姿がこちらです
変な写真撮るんじゃねえよ!みたいな顔してます~
シメはオシャレなベレー帽を被っていたんですね^^
黒いベレー帽をスッポリ被っているのが
シジュウカラ
最近、シジュウカラの顔をみると、きいたんを連想してしまう私です
何の関連もなく、コイカルの近くで撮ったメジロのおちり(^_^;)
ふわふわモコモコですよ~
どんどんコイカルから離れますが、こんなの見つけました~
大根と・・・
ワラビ(≧▽≦)・・・・まもなく山菜の季節だよー!!
最後は結局、食べ物かい
コイカルはロシア・モンゴル・中国北東部および中部で繁殖し冬に日本にやってくるそうですが
本州中部以南で比較的多いそうな、今回案内して下さった先輩も20年以上前に見て以来だそうです
次に見る事が出来るとしたら20年後?・・・そのころ、母ちゃんはもう死んどるかもしれん
よろしければポチッお願いしま~す
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コイカル・・アトリ科の鳥で大きさは18.5cm初めての出会いです
想像していたより近かったです
大きく太い嘴が特徴のひとつですが、よくよく見ると
けっこう嘴がガタガタになってますね、これって再生するんですよねぇ
脇のオレンジ色と嘴の色が同じですね
頭巾もスッポリかと思ってましたが
仮面って感じ^^;
翼の先端が白いのね、後姿に顔を書いたら
手を揃えて、直立しているように見えちゃうのは私だけかなぁ(≧▽≦)
写真が悪いので分かりずらかったと思いますが、目が赤いのよ
ついでに同じアトリ科で似たような嘴のシメもどうぞ(^。^)
あら~目が変ですねぇ・・・心配は無用です瞬膜を閉じているところです
ハッキリお目々の姿がこちらです
変な写真撮るんじゃねえよ!みたいな顔してます~
シメはオシャレなベレー帽を被っていたんですね^^
黒いベレー帽をスッポリ被っているのが
シジュウカラ
最近、シジュウカラの顔をみると、きいたんを連想してしまう私です
何の関連もなく、コイカルの近くで撮ったメジロのおちり(^_^;)
ふわふわモコモコですよ~
どんどんコイカルから離れますが、こんなの見つけました~
大根と・・・
ワラビ(≧▽≦)・・・・まもなく山菜の季節だよー!!
最後は結局、食べ物かい
コイカルはロシア・モンゴル・中国北東部および中部で繁殖し冬に日本にやってくるそうですが
本州中部以南で比較的多いそうな、今回案内して下さった先輩も20年以上前に見て以来だそうです
次に見る事が出来るとしたら20年後?・・・そのころ、母ちゃんはもう死んどるかもしれん
よろしければポチッお願いしま~す
にほんブログ村
人気ブログランキングへ